おしゃま

おしゃま

プレミアムユーザー

ユーザーID: 652743

  • 三重で活動
  • 1960年生まれ
  • 女性
遊び呆けてます 冬は暖かい場所しか行きません 皆さんの活動日記大変参考になります。ありがとうございます😊
  • ID: 1430485

    永遠の初心者です。 キツイこと怖い事はキライです。

  • ID: 1334527

    2020年コロナ自粛が解除になってからトレツキングを始めました。近くのお山から少しずつ高い山へと進み、夏山で憧れの3000mのピークを踏みました。明るい優しい雰囲気の山が好きなので、いろいろ登ってみたいと思っています。 皆さんのブログで勉強させていただきます。 宜しくです😉

  • ID: 1651693

  • ID: 121134

  • ID: 2832967

    2022.10 YAMAPデビュー!✌️😁 高山植物の写真を撮る事が好きになりました🥰 後でGoogleなどで名前を調べますが、これがなかなか難しい😓 分からない花や、名前が間違っていたらコメントしていただけると嬉しいです😅

  • ID: 2904822

    姉に誘われ山に登ってみたらはまってしまいました。 長〜くゆっくりと続けていけたらな、と思ってます。

  • ID: 3322140

    2023/8にYAMAPを始めました。登山口までバイク、滞在は3-4時間程度のなんちゃって低山ハイカーです。

  • ID: 739914

    主にスポーツクラブ仲間とトレッキングしてます🩵 大津から日帰り登山を基本にしてます🤗母の影響で山野草が大好き🌸お花をこよなく愛してます🩷野鳥も大好き🦅お勉強中🧐 小1~高3まで毎年12年間「石鎚山」登ってました🎶 出身は「うどん県塩の町」🤗🐭年 ホームマウンテンは金勝アルプス🗻

  • ID: 350044

  • マラソンは走り始めて39年目に突入、動機は3階にある事務所まで階段を上がる時に息切れ、これは長生きできないってことから走り始め、自転車は走りにのめり込んでいた時期は休止、10年ほど前に再開後しばらくして学生時代のM先輩と旧東海道土山の宿で偶然ばったり、それから他の方も交えてアラカン自転車として気候の良い季節だけ行ってます。 山は怖いもの知らずで数年前に単独雪山行を数回行ったものの、コロナ以降高齢者の遭難記事が目立つようになって、雪山の事を詳しく調べるほどに単独なんて無謀なことをやっていたって思い至り、雪山行は中断したので山行きは無雪期だけになってしまってます。 2023年終盤にYAMAPつながりで素敵な皆さんと知り合うことができ、山の比重が高くなって、その分ランは適当になり、山で苦労しない体力を維持するレベルになってます。富士山は通算15回以上行っており、初めての方へのお勧めは須走ルート、樹林帯を抜け、森林限界を抜けて山頂、下りにルートの名前にもなっている須走を駆け下るって変化を楽しめるルートです。 スキルの必要な山は基本的に避けてますが、魅力的なお誘いがあればフラッと行ってしまう可能性は無限大です(*^^)v 生まれも育ちも近鉄線路から東に100m足らずの場所、鉄道関係の大きな賞を受賞した「ひのとり」が大好きで、毎日20往復近く通過しているのに見られる時間帯にはなるべく立ち止まってでも見ているし、同じ日に「しまかぜ」も見られたらテンションダダ上がりって幼児性の抜けないボケ老人、PC&スマホの壁紙だけで飽き足らず、こちらの背景にも使ってました。いまは23年秋に行った三方五湖の写真ですけど・・・自分で撮った写真です(*^^)v ブログもやってます、ほぼ毎日更新「老いぼれジョガーの最後っ屁」 https://blog.goo.ne.jp/mano4503blog

  • ID: 1375394

    ホームグラウンドは滋賀、岐阜、三重 体力無いのに好山病を発症し、休みの殆どを⛰️で過ごしてます ⛰️に癒され、⛰️でストレス発散、⛰️で充電🫶 ソロもグループも楽しい✨ 出逢えた時には、気軽にお声掛けください💕 メッセージも大歓迎👍 平日休みの山友さん募集中です❗️ 宜しくお願いします🤗 ココヘリ 005F60-020

  • ID: 1581573

    滋賀の山を日帰りで楽しんでます✌️ いつかは富士山に登りたいなあと思ってます。

  • ID: 2492109

    登山初心者です⛰ 以前から山に興味がありましたが 遂に山登りの世界に足を踏み入れる事にしました😁 当面は鈴鹿山地を中心に登るつもりです😀 城🏯巡りもしています

  • ID: 839412

    学生時代にワンゲル部。数年前から山登り再開しました。

  • ID: 2920838

    2022年秋から20年振りに山歩きを再開しました。 地元の低山を中心にのんびり楽しんでます。

  • ID: 1645537

  • ID: 1086127

    出会いと感動 自分を見つめ 自分に向き合う山旅 山と共に歳を重ね 山登りスタイルは 特急から急行に 還暦からは準急で じっくり山を味わおうと のんびり歩くことも増えたが なかなかゆっくり歩けない せっかちな性格は、死ぬまで治らないか😂 御馳走をいっぱい背負っての縦走から 少し軽量化しようと 装備は見直して軽くなったが 食べきれずの持ち帰りの食料は あまり変わらない😂 若い頃のひもじい山行だった経験から 食料の心配なく美味しいものを食べたいのだ😅 速さが変わると見える景色も違う 花🌸なんて見向きもしなかった 景色は目に飛び込む風景のみだった 体力は年齢と共に落ちてきて 移動距離は少なくなったが 見えるものが増えて感動は減らない😊 これからも どんな山旅になるのか 楽しみだ😊 藤原山麓に生まれ 藤原の山と共に育つ 登山歴は藤原岳を歩き回った幼少期から おおよそ60年🤣 YAMAPは2020年8月開始 2023年8月でYAMAP丸3年 ちょうど活動日は240日 一年に80日 フルタイムで働いてる 現役サラリーマンにしては よく歩いてる方か😊 振り返ってみれば 藤原、御池、竜ヶ岳しか知らなかった中学時代 高校時代にバイクで鈴鹿全域に 社会人になって御嶽山で初3000m そこからが本格登山になったのかな 40歳頃が経験も積んで体力、気力も充実の 最盛期だったかな 歳と共に好きな山域も変わった 岩場の多い穂高や劔のバリエーションに 明け暮れた 岩稜で滑落する一瞬の恐怖 手詰まりになって動けない恐怖 猛吹雪での雪洞の中で何日も続く恐怖 そんな体験をしても続けたイカれた30代 縦走の楽しさに目覚め  テントを背負って中房温泉から槍ヶ岳 2日目にはキレット、穂高を超えて焼岳経由 中の湯下山と体力にものを言わせた40代 だんだん体力が落ちてきた50代 好きな山域は心が和む緑の緩やかな稜線 双六、鷲羽、水晶、雲の平、二つの五郎に高天ヶ原 三俣にテント⛺️を張って歩き回る この頃から山でのご馳走に目覚め 真夏でも肉🥩を持って料理するように😁 50代後半からは後立、妙高、火打、北関東の山々に登って温泉♨️宿宿泊が多くなる 還暦を迎える前にコロナ禍で 一気に遠征は少なくなり 生まれ育った地元鈴鹿の山 コロナが明けても 遠征は少なくなったまま それでも年数回のテント泊と 日帰り登山での温泉宿♨️山行 毎週のように鈴鹿の山を歩く 還暦を過ぎ年々老いを感じる 速さは7割、体力は半分くらい いつまで健康に歩けるのかな 家族や友と健康に感謝 老いを受け入れつつ 山と共に楽しく生きる😊

  • ID: 1197219

    御嶽で開眼し山歩きを始めた。 クマと高所にビクビクしながらも、低山から高山まで広範囲に歩いている。 テント泊縦走で山ん中にどっぷり浸かって、絶景を目の当たりにしながらウィスキーをやる時が一番楽しい。 こんなビビリにカムエクと笈(オイズル)は微笑んでくれるのだろうか?

  • ID: 2632014

    低山を中心にお山を愉しんでいます。マイペースで楽しく安全第一を心がけています!

  • 里山から高山まで山を愉しんでいます! 爽やかな人とのふれあい、素晴らしい眺望、特に、テントを開けて見上げる満天の星はなんとも言えない、山ノボラーへのご褒美ですよね⁉︎ 山でパワーをもらい、明日への活力としている「ウルトラマンたろー」です。 山でお逢いしたら、気軽に声をかけて下さいね! 山は本当にいいですよね! 最高ぉー!🏔

  • ID: 1001064

    2014年…初めて登った木曽駒ケ岳から 見た景色の素晴らしさに感動… それから山に行くのが好きになりました。 まだまだ初心者ですがいろんな山に登りたいです。

  • ID: 1142789

    以前から3〜4時間で歩ける高原などの山登り観光を楽しんでいましたが妻がアルプスを歩きたいと言うので付添いとして近場で少しずつ練習登山しています 今まで運動、スポーツに縁が無かった人生なのに急に山歩きが趣味とは人に言えない… しかも足腰は強くないのでいつ退場するやら〜 苦笑 そんな私の活動日記はスロー登山なので参考にならないかも?です… 自分の記録用です  YAMAPで山情報を収集しています こそっとフォローする事をお許しください

  • ID: 2607305

    最初は、平日🌲ソロ登山でしたが、今ではYAMAP繋がりで、山友さんと土日登山も多いです。  また山友さん繋がりで、輪が広がるって、いいですね❗👍🏻 😆 ※ よねっち情報  鈴鹿、津、亀山近辺のお山、特に鎌、御在所、雨乞岳、イブネあたりをよくウロウロしてます❗😆 皆さんと同じ時代にYAMAP通じ出会えて感謝しています❗🙏🏻🤗 フィールドメモに、🅿情報、登山口、🚻、山道情報の他、詳しい写真で情報発信、実際に自分もその日に歩いて感じた事を📝記録に残します。1枚、1枚の📷写真にも感じたことや、説明文(キャプション)をいれます。フィールドメモは、自分が迷ったり危ないと思ったりした所、バリルートの道、おもしろ景観ポイントや無料🅿駐車場情報を教えてあげたいので随時UPしています。少しでも皆さんの参考になれば幸いです。新規フィールドメモは、参考になった、としていただければ地図上に残りますのでよろしくお願いします🙏🏻 血液型🩸B型のよねっち 次、どこの山、行く❓ こっちやで~👉🏻 😆      2024年度 パーティー登山予定計画 ※2024 6/08更新     6/09 甲津畑からのイブネ山行 17㎞ 雨のため中止❗ 亀山 関の観音山で焼きそばパーティーに変更 6/15 錫杖ヶ岳 向井ルート 小雀ピストン 6㎞  以下 計画日時未定 経ヶ峰グレーピーク周回 13㎞ 日本コバ~キトラ周回 18㎞ 鈴鹿峠~那須ヶ原山~油日岳縦走 15㎞  黒尾山~銚子ヶ口~イブネ(水舟の池) 20㎞