真理子

真理子

ユーザーID: 62727

  • 大阪で活動
  • 女性
  • ID: 916506

    岩稜系の山岳を好み、槍ヶ岳2017年10月、劔岳2018年8月、ネパール🇳🇵エベレスト街道2019年4月(カラパタールピーク5545m、チュクンリ5550m、ゴーキョピーク4750m、EVBC 5364m、クンデピーク4200m)を踏破登頂。活動日記の最新ではなく始めた頃(最後の項)のネパール編も多数あり、是非ご覧下さい。

  • ID: 324814

    野鳥を中心に撮影しています♪ 猛禽類が特に好きです🦅

  • ID: 123639

    ✅Instagram ↓登山 / グルメ / その他日記 https://www.instagram.com/sato.ridley_hike/ ↓自転車 / サイクリンググルメ https://www.instagram.com/ridley.cyclingood/ ✅自己紹介 ・「我儘」で「口が悪い」ので取扱い注意です⚠️ ・山(趣味)に真摯に向き合ってる人は好きです ・お互いに忖度ではなく尊敬できる関係性で山に行きたいし、そんな彼女募集中です ✅七つの大罪コンプホルダーです 知識や経験、技術や体力においてほとんどの人に負けないと自負してている「傲慢」 まだまだ高みは目指したい何でも欲する「強欲」 一人が好きなのに楽しそうなグループを見ると「嫉妬」 自分と考えが合わない人には「憤怒」 趣味の合う優しくて僕に甘くて、若くて可愛くてスタイル抜群な彼女は常に欲しい「色欲」 良店探して夜な夜な外食多めの暴飲「暴食」 でも面倒くさがり屋で常に「怠惰」全開っす( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

  • ID: 237733

    愛知の山⛰、鈴鹿の山⛰、三重の山⛰、奈良の山⛰滋賀の山⛰、ボチボチと登っています。 時どき遠征もします。 ソロで行くことが多いですが(みんなが遊んでくれない)、ノンビリ行けることも魅力です。 山の会「山想会」もお世話するようになって15年以上になります。⛰と♨️と🍺が楽しみで、ワイワイガヤガヤと皆さんの協力で続いています。 これからもあちこちに出没しますが、その時はよろしくお願いします。

  • ID: 568066

    おっさんの山登り記録のためにヤマップ始めました。( *¯ ³¯*)

  • ID: 460653

  • ID: 363842

    山が好き 楽しい事が好きです。 魚好き~!ジブリ好き~! カメラ📸にもハマってます💞 Insta⭐︎ http://instagram.com/ayurin232 https://www.tiktok.com/@user5637428381578?_t=8mfFmlfL4Uq&_r=1 よろしくお願い致します

  • ID: 86616

  • ID: 583626

    今年も皆さんのレポを参考に活動していきたいと思います⛰💨 山に対する知識やスキルアップを目指して自然を楽しんで活動していきます⛰😊👍 よろしくお願いします。

  • ID: 631432

  • ID: 101437

    2001年.5月、畳平から乗鞍岳へ登った際360度の大パノラマに魅了され、麓から自分の足で登りたくなったことが発端で、次第に山にハマってしまいました。 東海・北陸・甲信越をメインに、低山高山関係なく、どの山も自分にとっては百名山と思い活動しています。 以前はガツガツ山頂を目指していましたが、今では先を急がず花を見つけては観察しながら写真を撮ったりと♪のんびり楽しみながら歩いています♪ ちゃちゃっとお返しできる人じゃないため、コメント欄を閉じさせていただいてることをご容赦くださいm(_ _)m》 尚、問い合わせ等はメッセージにて何なりと^ ^/

  • ID: 190591

    行く雲の如く 流れる水の如く 自由気ままに野山を流離い 花鳥風月を友とし 辿る道もなく 誰一人訪れることも無い そんな薮山・里山に魅せられた 中高年の山屋です。 関西中心に、春には残雪を求めて、夏には清流を求めて、秋には紅葉を求めて、冬には雪稜を求めて、四季折々の自然を求めて山々を歩いています。さすがに歳を重ねてきておりアルパインやバリエーションは無理になりましたが、歩け無くなるまではまだまだ続けて行こうと思っています。 古希も過ぎ余生を元気で健康に過ごせたらもう何も要りません。足れる事を知らない金の亡者だけにはなりたくないですね。 2019/3/9 HPを移設しました。 http://YamaoYaji.starfree.jp/

  • ID: 213344

    山に魅せられ二十数年。 冬は主に北陸三県を中心に。 残雪期から 土日を使ってアルプスの稜線を繋げてきました。 新雪につけるトレース、春の柔らかな新緑、深い原生林の静けさ、荘厳な岩場も、鮮やかな紅葉も大好き! 季節を越えて魅力は尽きません。 ゆったりもあり、時には力以上の限界まで。 また、新しい喜びに出会える山に向かいます。 皆さんの山行に刺激をいただいています。どうぞ宜しくお願いします。

  • 60才で定年退職し、家事雑用に勤しんでます。

  • ID: 196096

    三重県周辺の山がメインですが、百名山も少しづつ登っています。島の一番高い山への登山も挑戦しています。海外の山も行きたいですが、なかなかいけないですね❗

  • ID: 59417

    自由と旅、孤独を愛す✨

  • ID: 236964

  • 山が好きになってしまった方の山レポを見るのが、とても楽しいです。 今後とも、よろしくお願いします。

  • ID: 26958

    月2回くらいのペースで 近畿の山々中心で活動しています。 山は⛰初心を忘れたら危険だから! ずーっと、ずーっと、初心者のままです。 どんな山でも舐めたら、あかん!(≧∇≦) 気がついた事等、御座いましたら ご指導、宜しくお願いします。 m(._.)m

  • ID: 557141

    滋賀県の山を子供と登ったり、一人で登ったりしています。 冬は、家族でスキーがメインです。 年間通じて体動かして、健康的である事を目標にしてます。

  • ID: 36308

    山を畏れること。 山に謙虚になること。 山の経験を積むとは臆病を重ねること。 🔳常にこの言葉を忘れ事なく、自立した山歩き&自分の山を目指して。 ※自立した山歩きとは 【自分で考え自分で判断する主体的な行動】 🔳独身のころからソロで始め、家庭を持ち家族登山を経て子供達も手が離れ、また自分の山行を始めています。余り人の行かない山やマイナー&バリルート・ブナ林🌳の山等に足を運んでおります。沢もやってますが癒し系の谷がメインで山行として登路を沢とし、マイルールとして必ずピークを経由します。 ▲ホームマウンテンは、京都·愛宕山⛰️ ▲平成9年(1997年)に関西・新ハイキング社 近畿の名山100完登。 ▲マイナー12名山完登(2023年) ①川内山塊・矢筈岳 ②日高山脈・ピリカヌプリ ③奥利根・赤倉岳 ④会津・丸山岳 ⑤毛猛連山・毛猛山 ⑥飯豊連峰・烏帽子岳 ⑦越後・ネコブ山 ⑧朝日連峰・化穴山 ⑨屋久島・障子岳 ⑩黒部・黒部別山 ⑪増毛山塊・群別岳 ⑫和賀山塊・朝日岳 ▲大垣山岳協会選定の美濃百山·現在75座(C級完登) ▲年/2回、登山地図&地形図と山アプリを併用した地図読み企画を実施してます。興味の有る方はご参加をお待ちしております。

  • ID: 90725

    日帰り登山~縦走・雪山・シーカヤック・ゲレンデスキーなど楽しんでます。

  • ID: 71206

    高1の息子、小6の娘(2020年度)、妻と一緒に一家4人で登山をしています。 息子が年長のとき、保育園の先生に勧められ、ほちゃほちゃだった息子の体力作りのため山登りを始めました。 数年後、息子の腹筋が割れました。 そして、その先生のお蔭で、「山登り」という家族みんなの趣味ができました。 ※2015年3月に相模原から神戸に引っ越してきました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ルート難易度感想例一覧(活動日記に書いたLvの照会用) 18/6/17 レベル再編成 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ・私の個人的な感想なのであくまでご参考程度に。レベル1分くらいの誤差はあると思います。 ・純粋な通過技術難易度で、迷いやすさや、気象の変わりやすさ等は考慮していません。 ・無積雪期好天時。難易度は天候に寄って大きく変わる可能性があるのでご注意ください。 ・以下の難易度は必ずしも危険度に比例しません。低難易度でもちょっとしたミスが致命的になることがあります。 Lv.1:手を使わずに歩ける 高尾山 全ルート(東京)、六甲山 魚屋道 シュラインロード アイスロード、木曽駒 千畳敷カールから中岳経由、ダイヤモンドトレイル、剣山 見ノ越ルート、三嶺 名頃ルート Lv.2:手を補助的に使う必要あり 至仏山 東面登山道、六甲山 小川谷、木曽駒 中岳の巻道 Lv.3:三点支持ができることが望ましい、普通の鎖場レベル 空木岳 大地獄・小地獄、伯耆大山 ユートピア、岩殿山 稚児落とし方面(山梨)、六甲山 山羊の戸渡 道畔谷東尾根バリルート 南北ドントリッジ、宝剣岳 北稜、由布岳 東登山道 Lv.4:三点支持に慣れている必要あり、高度感のあるところも 六甲山 芦屋地獄 AB懸ルート 荒地山ボルダー巡り、宝剣岳 南稜、槍ヶ岳 槍の穂先、空木岳-桧尾岳間、後立山 八峰キレット 牛首 Lv.5:通常の地図に載っている中では準最難関レベル 六甲山 西山谷、剱岳 別山尾根、石鎚山 三の鎖・試しの鎖、後立山 不帰嶮、由布岳 御鉢巡り Lv.6:ここから先は趣味の世界、岩岩ルートが好きな人のみ、以降難しさが一段上がったと私が感じたらレベルを+1 六甲山 道畔谷中俣、菊水ルンゼ、金峰山 五丈岩 Lv.7:六甲山 A懸岩 岩ヶ谷 水晶大滝、鳳凰三山 オベリスク頂上岩 Lv.8:六甲山 ハチノス谷 高座川遡行 ブラックフェイス プロペラ岩右側 Lv.9:六甲山 プロペラ岩真ん中らへん

  • 元旅人で2013年9月〜2014年12月世界一周を経験。 2015年に社会人復帰。 登山も仕事もまだまだ未熟で、上司に怒られてばっかりの山サラリーマン。(ちなみに耳聞こえません/(^o^)\)各地の山会社に出張や通勤は本当に体力がいてキツい、早く山サラリーマンの仕事を辞めて海に行きたい← 山サラリーマン槍ヶ岳日帰り44km通勤 http://blog.livedoor.jp/nagatakaworld/archives/cat_52596.html 山サラリーマン、会社をサボって木曽駒ケ岳に行こう http://blog.livedoor.jp/nagatakaworld/archives/2325446.html 山サラリーマン・ナガタカのインスタグラム https://www.instagram.com/naga42/?hl=ja ダメサラリーマン・ナガタカの人生記ブログ http://blog.livedoor.jp/nagatakaworld/?_f=jp