彼岸 YAMAPプレミアム フォローする メッセージを送る このユーザーをブロック 不適切なユーザーとして報告 ユーザーID: 587989 活動日記 387 モーメント 12 フィールドメモ 0 道具リスト 4 登頂した山 665 フォロー 206 フォロワー 206 バッジ 43 彼岸 2022.12.15(木) 1 65 西川一三「秘境西域八年の潜行」の作者が主人公。 我が身の生活を反省させられる。 365日働き、昼はコンビニのおにぎり二つにカップ麺だったという。 インドへの放浪風が吹き抜ける。行かねば!ラサへも。 「流星ひとつ」藤圭子のインタビュー本も 今年の私的ベスト本の一冊 彼岸 2022.12.01(木) 1 60 山行き阻む物no1 読書の秋、第1巻から第8巻まで現在発行。 図書館で見附けてしまった‼ 読み出したらやめられない!止まらない!・・・夜通し読み、、、朝起きられない。 次巻が気になる・・・・いつ発売だ!・・・久しぶりの本 次回はカールの過去が明らかになるのでは・・・・ 彼岸 2022.09.18(日) + 4枚 9 83 花の宝箱・・・8月末から大峰を散策して 稜線のとんがりよりも、つい下に視線がさまよう日々。 コフウロウ、タニタデ、キレンゲショウマ、オオヤマハコベ、ゲンノショウコ、カリガネソウ、ハガクレツリガネ、シラヒゲソウ 彼岸 2022.06.27(月) + 2枚 7 83 遠のいていた金剛山・・・登山回数表No59で後4回で完印となるので暑い中頑張った。 ハンコ場で「おめでとう590回」と言われ・・・あらら、らあ~~~600回じゃなかった。 道は遠のいた。 が、いろんな初生き物たちに出会えてヨシ。 もうマタタビの花は終わりに近い。 家の猫、爪とぎについているマタタビの粉にはヨダレもの。 で、土産に一枝拝借、いい匂い、喜ぶなあと。 ちょっとかいだだけで、ふんとあっちへ行ってしまった。 やはり実の方がいいのか。この検証は秋に。 彼岸 2022.06.15(水) 3 82 図鑑で、調べていて見つけた、解説が秀逸なウリノキ 『木のなかには・・・何らかのかたちで人間とのかかわりをもつものが多い。しかし、何の役にも立たず見向きもされないものも数多くあるわけで、ウリノキもその一つ、役に立たないのでおとなしく引っ込んでいるかと思うと、おやなんだろうと立ち止まらせる個性的風貌をむきだしにしているところが面白い。』富成忠夫。 ベランダで、見つけた〈多分どこからか連れてきた〉おしゃれなヨコヅナサシガメ 雨山で、初めて花を見つけたコモウセンゴケ 彼岸 2022.05.30(月) + 1枚 6 77 バラを見に散歩。 ふと見ると、ん、コマクサ?新しい品種? そばの草取りのおじさんに聞くと、 『コマクサ。ハクサンフウロウも咲いているよ。チングルマは咲き終わった。』 と、大事に育てられていた。 山に行けなくなったら、見に来られる。 彼岸 2022.05.06(金) 1 69 車で遠征中、東の空にひときわ輝く二つの星。つい車を止め、見入った。 『明けの明星』金星と『夜更けの明星』木星。 この接近、5月1日がピークで金星が少しずつ離れていくらしい。 彼岸 2022.05.06(金) 4 77 近場の花散策 昨年は色々探したけれど見つからなかった花々。 今年はまあラクラクと・・・行く度に新たな花の情報が・・・嬉しいような悲しいような・・・ 彼岸 2021.11.19(金) + 1枚 6 57 約90年ぶり(昭和7年9月)のほぼ皆既月食。月食最大、97.8%影。 次に見られるのは2086年11月21日、99.2%。 もう見ることはかなわない! 彼岸 2021.10.18(月) 2 68 「高山の そのいただきに 額あげて 風の寒きに 触れましものを」 若山牧水 いつの日にか、再び 訪れることがあるだろうか。 もう一度。 いや、かなうなら何度も‼ 彼岸 2021.10.04(月) + 2枚 7 76 穂高久しぶり、相変わらずトキメク。 見てしまったら、もうダメ。 足が動かない。 同じ瞬間を過ごせる至福‼ 彼岸 2021.09.25(土) 2 64 たくさん、DOMOくださった方々どうもありがとうございます。 この場を借りてお礼を申し上げます。 いろいろYAMAPの支援活動に寄付しております。 あまりDOMO返せていなくてすみません。 今生きている全ての生き物がそれぞれに活動出来ていけるような環境作りに 僅かですが・・・ 最近読んだ本です。自分の原点かもしれません。 総計 12 件1 報告フォーム