もりさと
ユーザーID: 582720
- 男性
- ID: 2074233
2021.7〜始動 色々な山の絶景が見たいなぁ
- ID: 1960693
花🌸と自然🍃が好き。 山歩きにハマった初心者です🔰 宜しくお願いします。
- ID: 551436
日本の山が好きですが、米国駐在になり、暫くはこちらの山を回って見ようと思っています。 好きな山は斜里岳。 _____ 300名山制覇を目標に。 ヒグマが怖いので北海道の山同行してくれる方募集中。
- ID: 669239
山登り始めてかれこれ10年。 子育て中ですが、隙を見て登れる山を探しています♪
- ID: 1209874
高校の山岳部以来、地元の山を中心に活動しています。やぶ山・無名峰・沢登り・旧道・三角点、古墳・山城や寺院などの遺跡巡り…、そして山菜採り・山野草や野鳥など動植物の観察・登山道の整備・遭難者の捜索etc.ただし狩猟は未経験。"静観的登山"を実施中。
- ID: 86528
長野県の真ん中在住。 眩い緑🌿煌めく紅葉🍁輝く白い雪❄️ 四季折々の顔を見せてくれる山に身を置くだけで幸せ😊 北アルプスから藪山まで👌 山菜🌿キノコ🍄山珈琲☕️が好きな基本ソロの女です😊
- ID: 518195
ゴツゴツした岩稜帯の山より美しい稜線を持った静かな山が好き。下りが遅いチキン主婦で、やたらグループで登りたがる人や映え狙いメインの人、キャピキャピ系の人は苦手。トレランは一切やりません。連れてってもらうばかりでなく、己で責任を持ち考えて安全に行動できる自立した登山者になりたいと願っています。ULではなく、ちゃんとした登山装備でできる限り遠くまで歩いてみたい。2022.1~山岳会所属 ※活動記録のない方のフォローはお断りします ※モーメントにはコメントしませんm(_ _)m ※コメ欄閉じてることが多いです。質問等ありましたら直メかコメント開けてるレポに入れて下さると幸いです(*^^*)
- ID: 537704
- ID: 1840647
ライカ&Gopro持って登山🏃📷️ ■北海道札幌出身・神奈川県在住🗾 ■ランニング🏃♂️釣りも✨ ■フルマラソンベストタイム ⇒ PB3:28.17🏃♂️ ■耳ヨリな旅行情報はブログ『ヒコトピ(http://road-to-freedom.net)』で発信中📢 ◆Youtubeでも登山動画など配信!👇(チャンネル登録が励みになります☺) https://www.youtube.com/channel/UCnMshD_sga3FRp0hZ3KCjuw/?sub_confirmation=1 登山装備はほぼレビュー記事参照。 🌟愛用ヘッドライトはpetzlベンディ https://road-to-freedom.net/petzl_bindi/ 🌟登山忘れ物防止チェックリスト https://road-to-freedom.net/climb_checklist/ 🌟私に最適な山岳保険を検討した結果は? https://road-to-freedom.net/mountaineering-insurance/ 🌟大型ザック・グレゴリーバルトロ85Lレビュー https://road-to-freedom.net/gregory_baltoro_85/ 🌟テント泊でインナーシーツ・シュラフカバーはいる? https://road-to-freedom.net/mt_knowhow_schlafsack/ 🌟槍ヶ岳に挑んだ登山用ヘルメット使用感は? https://road-to-freedom.net/mammut_wall_rider/ 🌟登山ポーチ3ブランド比較 https://road-to-freedom.net/millet-gregory-colombia/ 🌟テント盗難防止対策2選 https://road-to-freedom.net/outdoor-stealing/ 🌟ウルトラライトなテント・HI-REVO https://road-to-freedom.net/hi-revo/ 🌟パタゴニアシャツ・サイズ感は? https://road-to-freedom.net/patagonia_shirts_mens/ 🌟夏山におすすめなSALEWAシャツ https://road-to-freedom.net/salewa-t-shirt/ 🌟登山の腰痛対策に最適なインソール https://road-to-freedom.net/superfeet2021/ 🌟安眠で疲労回復!NEMOの枕👇 https://road-to-freedom.net/nemo-fillo-elite/ 🌟2021年上半期ベストバイ!買ってよかったもの https://road-to-freedom.net/2021first-half-buy/ ※TOP背景画像はイタリア・トレチーメ *** 登 山 メ モ *** 【2020年】 ・イチャンコッペ (https://road-to-freedom.net/ityankoppe/) ・御坂黒岳(山梨) (https://road-to-freedom.net/kurodake2020up/) ・足和田山(山梨) (https://road-to-freedom.net/mt-asiwada/) ・空沼岳 (https://road-to-freedom.net/bankei-masumi-swamp/) ・開聞岳 (https://road-to-freedom.net/kaimondake2020/) ・札幌岳 (https://road-to-freedom.net/202012-mt-sapporo/) ・風不死岳 (https://road-to-freedom.net/202012-mt-fuppusi/) 【2019年】 ・佐渡ヶ島・高山植物 (https://road-to-freedom.net/aoneba/) ・トレチーメ(italy) (https://road-to-freedom.net/trecime-access/) ・アルペディシウジ(italy) (https://road-to-freedom.net/siusi-ortisei/) ◎カッコつけたInstagram https://www.instagram.com/hikotopi1/?hl=ja ◎自動投稿Facebook https://www.facebook.com/HIKOTPI/?modal=admin_todo_tour ●ツイッター(ランニング垢) https://twitter.com/rangrandmarfy ●ツイッター(写真垢) https://twitter.com/leicaqp ★ブログ記事一覧 #ランニング ⇒https://bit.ly/2A9bsp7 #釣り ⇒https://bit.ly/2BOBtuf #イタリア ⇒https://bit.ly/31yKeDV #北海道 ⇒https://bit.ly/2VnWDGu
- ID: 1250340
転勤暮らしで今は仙台在住です。 普段は山頂目指して歩いてますが、尾根歩き、ブナの森、原生林の中でハンモックが好きです。 山に対して謙虚な気持ち、初心の気持ちを大切しています。
- ID: 405934
「山に遊びを」 単なる山登りではなく童心に戻り山を楽しむ。 そんな山登りを目指してます。 山と渓谷社「名古屋周辺の山200ベストコース」2002年3月1日初版がバイブル コンプを目指して奮闘中 名古屋周辺の山200 141/200 百高山 49/100 以下なんとなく登ってます! 愛知の山130 129/130 ぎふ百山 112/124 続ぎふ百山 125/131 日本百名山 23/100 日本二百名山 10/100 日本三百名山 19/100 【専門用語】 ササッセル=笹藪を平泳で漕いで行く事 ソリ場=ヒップソリで滑れる場所 藪ランク1=道はあるが周りに草が生茂る 藪ランク2=道はないが樹林帯で若干の草 藪ランク3=薄い踏み跡に胸程度までの薄い笹など 藪ランク4=藪ランク3+背丈を超える灌木の幹 藪ランク5=道がなく背丈を超える草や笹で目線では道を確認出来ない 藪ランク6=藪ランク5の道のない高密度 藪ランク7=道なく石楠花の様な枝が進路上に密集している 藪ランク8=這松等の細かい枝が目線に縦横無尽に走り、進むのに困難をきたす 藪ランク9=藪の壁。8に加えて下草や葉も多い 藪ランク10=9の超高密度。1m/1分かかる 食事処=雪で作ったテーブルとイス わらびーず=危険な思想を抱く非営利組織 【三角点】 数字前半は方角の数(東・西・南・北)/後半は三角点総合計/南の割合 一等三角点 0・0・15・2/17/88% 二等三角点 1・0・30・11/42/71% 三等三角点 7・14・42・23/86/49% 四等三角点 0・1・79・0/79/99% 中途半端な方角はともゆきの判断で近い方角を記すとする 《三角点調査員》 ともゆき、やまんばば、EIZ、osanori、ひでぢ、ゆっき 《三角点調査の認定ルール》 ・〇等三角点と彫ってある方と天端を撮影する事 ・磁石式コンパスを三角点の天端に置いて撮影する事 ・〇等三角点と写真に書きレポアップする事 ・〇等は漢数字で書く事 ・重複を避けるため数人で撮影した場合は代表者1名でお願いします ・金属製のドーム型の三角点は文字が読める方から撮影する事 〇等三角点 基+本 国土地理院 👆 撮影方向 《注意事項》 ・調査は強制ではありません ・スマホのコンパスアプリは認定しません ・レポ写真に〇等三角点と記載がないと認定しません ・上記の厳格なルールでレポアップした場合三角点調査員として私のプロフィールに名前が掲載されるのでそれでも良ければ掲載ください ・ともゆきのフォローしているユーザーのみでの認定とします 《お願い》 ・同じ三角点をカウントしないためにもAndroidアプリ三角点Viewerにアップロードしていただきレポ写真に掲載前に確認してからレポアップください。重複していてもレポアップしたい場合は4等三角点など漢数字以外を使用していただければカウントしません。 ・正式にカウントした場合、三角点写真に1DOMO送ります。 《経緯》 2022年10月15日 〇等三角点と彫り込んである方角は南と信じていたが、ぎふ百山「焼山」の三等三角点「焼山」にて三角点の文字が南向きで無いことが発覚。 https://yamap.com/activities/20264891/article#image-275302605 2022年10月28日 続ぎふ百山攻略 野滝山 https://yamap.com/activities/20536358 より本格的な調査開始。 2022年11月8日 フォロワー様から多数の方角の投稿が寄せられた為、厳格なルールを制定。 2022年11月13日 文字が南である確率も掲載。 《推測》 三角点は明治時代に一等三角点から設置が始まりました。 一等三角点の補点の一等三角点も設置され二等、三等と設置が進みました。 ところが当初の一等三角点設置の時は三角点文字を南向きと統一していたが時間の経過により様々な測量士が増え南向きの統一性が失われました。 2万5千分1の測量(~三等)が終え更に細かい測量を行う為に四等三角点を設置していきますがその時に改めて南向きに統一していると考えています。 つまり明治後半~大正時代に設置している三等三角点が一番統一性が無く一等、四等は統一性が高いと推測しています。 《コラム》 ・北岳の三角点は2006年に柱石ごと交換されているので最新の三角点の動向を見ることが出来ます。(誰か調査してください) ・映画「剱岳点の記」でお馴染み柴崎芳太郎は1905年以降三河地区などで三角点を設置したと言われ長野県根羽村の萱場山三等三角点「苅安」は柴崎氏が設置したと記憶している。 https://yamap.com/activities/5063118(誰か調査してください) もし「苅安」が南向きであれば陸地測量軍は南向きで統一していたであろうと推測したい。 ・向きに対して統一性が無いので国土地理院は南向きという事は明言していない。 ・何故南向きなのかというと苔が付着しにくいといった理由ではなかろうか。と何かで読んだ。 ・コンパスを持ち歩き安全な登山をお楽しみください。
- ID: 478275
ぎふ百山、続ぎふ百山にチャレンジしながら、隣県の山にも出かけます。藪には強いが寒さは苦手。(現在、ぎふ百山 84/124、続ぎふ百山95/131) いつかは百名山をクリアしたいと思っているが、現在26/100。 2020年10月25日、白山にて半月板損傷😭 只今リハビリに励みながら完全復活を目指しています! 追伸 鈴鹿7マウンテン、鈴鹿10座、本巣市7名山、山県市3名山完了。 副産物ですが、関西百名山12/100、近畿百名山19/100、鈴鹿50名山27/ 50、近江百山32/ 101、愛知の130山20/ 130😙
- ID: 375284
ヤマップ6年目です😄超低山から2000m級までの単独行が好きです🏔 死ぬまでの目標は静岡百山制覇! 2018年は安倍東山稜を静岡浅間神社⛩から安倍峠まで踏破‼️2019年は、目標の南アルプスに足を踏み入れ🦶2020年は、伊豆山稜線歩道、天城縦走路を踏破‼️2021年は、単身赴任先の一級河川「狩野川」の源流〜河口繋ぎに成功‼️2022年4月単身赴任の任が解かれ静岡市に戻りました😂 安倍川右岸の山々の続きや南アルプス前衛の山々など登りたい場所がいっぱい🤩でも、低山メインに好きに登りたい所を登ります😉 アマチュア3級無線技士、フリーライセンスも無線やってます。アマ局〜JQ2WPRUHF-CB、DCR〜しずおかFJ189 ※写真は田貫湖からの富士山と富士山富士宮口登頂
- ID: 1819627
47都道府県最高峰でご当地カップ麺の者です。 47最高峰に行く動画チャンネル https://www.youtube.com/channel/UC6hb0pUUApyxvra1Zkp_3wQ 山頂ラーメン部(Facebook) https://www.facebook.com/groups/2813603812186015 ツイッター https://twitter.com/itogensan 「登山×ご当地カップ麺」がヤマノススメみたいなアニメの原作になることをめざしています🥳 山友達ほしい! 北海道出身、東京在住。 高校生までネットゲームばかりの超インドアでしたが大学からアウトドアもやるようになりました。 いまでもオタクです。
- ID: 1087104
週末登山、トレッキングを楽しんでいます。
- ID: 781979
2016年山登りスタート。 2019年に雪の毛勝山に登ったことで山の楽しさを知り、山登りを本格的に始める。 基本、長い距離をのんびり歩くのが好きで、スーパー地形に軌跡を残すことに喜びを感じている。
- ID: 121411
2014年8月に職場メンバーと衝動的に富士山登頂。それを機に2015年4月から、本格的?に山活開始。ストレス発散+体力維持を目的に日本百名山~地元(岐阜県周辺)の里山まで気まぐれに登っています。ソロ活動もやりますが、コラボ歓迎。同行者に支えられて、今に至っています(感謝)。 2021.4.24 ぎふ百山完登 2021.6.5 続ぎふ百山完登 2022.4.24 岐阜百秀山完登 2023.1.9現在 日本百名山(62/100)、百高山(74/100) 日本百名山、百高山完登が、長期目標です。 その他、岐阜県内の未踏(地理院地図に山名の記載のある山)のハント、岐阜県境歩き、愛犬(黒柴・じろうまる)とのコラボをやっています。
- ID: 332934
YAMAPでの活動停滞中です。モーメント更新してます。フォロー解除等はお気軽に・・・。 自分の山行記録はブログに気合入れてますので、そちら覗いていただけると嬉しいです。 夏は沢登り、冬は山スキーを中心に活動しています。エリアは越後や東北が多いです。 山でのGPSはジオグラフィカを使っています。 ブログ wakaのハイキング日記 https://bigislandyamaguide.com ツイッター https://twitter.com/3776_yamanchu
- ID: 218479
1940年静岡県生まれ(83歳) 男性 愛知県在住 学生時代 1960年に合宿研修で木曽駒ヶ岳に登ったのをきっかけに登山を始める。 家庭を持ち、仕事が忙しくなってからほとんど山行を中断していたが定年後に再開。現在は月に3回くらい山へ登っています。 これまでに登った山の数 852座(2023年1月8日現在・重複を除く)
- ID: 345569
2016年、メンタル不調で長期間会社に行けない時期がありました。時間だけはあるので何かしたいと思い、ほぼ同時期に富士山に登ったのでその流れで山に足を向けてみました。駐車場・登山コース・コースタイム・当日の天気などなど色んなことを調べて計画して、それを成し遂げた「プチ達成感」とそこでしか見られない展望や風景が癖になり、登山にはまっていきました。その山行のおかげでしょうか、無事会社にも復帰でき、今ではほぼ毎週末の恒例行事となりました。 いつの間にか今年(2023年)で還暦を迎えます。知らぬ間に体力も落ちていると思われるので、今まで以上に安全第一で登山を楽しみたいと思います。YAMAPは2018年から使わせていただいています。もうこれが無くては山に行けなくなってしまいました。よろしくお願いします (^_^)v
- ID: 135384
低山ピークハンターを目指してます(かなり大袈裟)😆 数年前より、山の師匠に連れられ 富士山、八ヶ岳、穂高岳、那須岳、立山 と登って来ました。 人が集まる山々は、魅力あふれる所ばかりで、今後も行きたいと思ってます。 一方でこの頃は、安い・近い・静かな近隣の低山に登ってます。 基本的に、なるべく車で近づける所は、ギリギリまで行くようにしています(^^) 磐田市4山、コンプリート! 湖西市4山、コンプリート! 袋井市4山、コンプリート! 掛川市17山、コンプリート! 森町10山、コンプリート! 浜松市153山の内、あと65山! (内訳) 西区5山の内、あと1山! 北区34、コンプリート! 浜北区2山、コンプリート! 天竜区118山の内、まだ54山💦 (山頂が境界を跨っている山はそれぞれにカウントしてあります。あと、境界が微妙な山は、勝手にカウントしています。YAMAPいつのまにか山増えてる〜😭……と言いつつ、YAMAPに山頂申請を累計8山しました〜😆)
- ID: 1058312
初登山日 : 2019年6月24日 エリア : 御在所
- ID: 219536
群馬にいます。群馬、長野、山梨、新潟、埼玉、栃木、東京、で活動してます。
- ID: 684541
大峰山系を攻めたい アルプスも攻めたい、、、、、、。 槍ヶ岳も攻めたい、、、、、、、。 双門コースも攻めたい、、、、、。 大キレットも攻めたい、、、、、。 ジャンダルムは無理です、、、、。 そして、テント泊もしていきたい。
- 1
- 2
- 3