shortgame_insta
ユーザーID: 579224
- 福岡, 熊本, 大分で活動
- 福岡にお住い
- 男性
- + 4枚970
秋の旅行(2/3和歌山編) 3日目は新大阪駅から特急くろしお号に乗り南紀白浜まで行き、駅からはバスでアドベンチャーワールドへ。 最初にパンダに会った時はお昼寝中でしたが、お昼時になると起きてきて豪快に笹を食べる仕草に出会えて本当に良かった。 (ガラス越しではなく直接パンダを見られたのも大きな収穫でした) ➀②帰りに白浜から乗ったくろしお号はパンダ好きにはたまらない素敵な電車でした(新大阪からの行の電車は普通の車両でした) ③白浜駅からアドベンチャーワールドへと向かうバスもパンダ一色 ④賑やかなアドベンチャーワールドエントランス ⑤オブジェもパンダばかり ⑥~⑧楓浜(ふうひん) ⑨良浜(らうひん)
- + 4枚971
健康診断 6日の休日は事業所の健康診断日。 せっかくの休日の予定がつぶれてしまうが、しかし物は考えよう 会社がお金を払って従業員の健康管理を行ってくれるとはなんて素晴らしいことだろう。 若い頃は健康なのが当たり前で健診なんて何のために行うのだろうと思っていたが、歳をとると身体のあちこちにガタが来ていろんな病気にもかかりやすくなるので実に有難い。 有難いけど辛いのが胃透視の後のバリウム排出。 普段は腸の調子は良いが胃透視の後は便秘になりやすく、いつも出すのが大変。 さらによりによって健診後の10時から15時まで水道施設の点検とかで自宅の水道が止まりトイレが使えない!! しばらく考えた結果出た結論は ➀健診が終わった直後にいただいた全ての下剤を自宅から持参した白湯で飲む。 ②すぐ近くの大型SCに行く・・・がまだ出そうな状態ではない・・ので ③戸畑に行って戸畑ちゃんぽんと焼き飯をお腹一杯食べる。 ④夜宮公園を散策して花菖蒲を見る。 ⑤若戸大橋を渡って若松の高塔山公園に紫陽花を見に行く。 結果は対策が功を奏し狙い通りに排出出来てよかった。 さらに朝方降っていた雨は夜宮公園を散策する頃には止み、見頃の花菖蒲や紫陽花をたっぷりと堪能できました。 (写真は順にウェルとばた、夜宮公園の花菖蒲、休館日だった旧安川邸、旧松本家住宅、高塔山山頂から若戸大橋、高塔山公園の紫陽花、戸畑のラーメンの名店清龍といただいた細麺の戸畑チャンポンに焼き飯)
- 147
Xmasに新PC購入 今使用しているPCはデスクトップ型。 冬は足元が寒く、長時間使用していると辛かった。 まだ全然問題なく使えるが、購入後約7年経過しており、そろそろ替え時ということもあって、貯めておいたへそくりでノートPC購入を決意。 12/17〇ドバシカメラ博多DELL販売店に出向き即納品(ゲーム用マシン)を購入。 12/23意外と早く現物が我が家に届いた。 届いた時は夜勤に出かける直前という事もあり、セットアップは翌日行うことにして出勤。 12/24夜勤明け後、朝方帰宅し夕方まで仮眠。 夕方目が覚めセットアップ作業開始。 この作業は7~8年に一度ということもあって前回のことはすっかり忘れており、本体の底に貼付してあるエクスプレスキーコードの識別からWi-Fiの設定やメールやネットの接続という普段使用しない面倒なことに頭を悩ますが、電話の先で若い女の子の担当者の辛抱強くて親切な説明を受けながらのセットアップ作業や、ややこしい所はリモートで行い、1時間少々で無事セットアップ完了。 今回はタッチパッドのみを使用する予定なので、今までのマウスとは全く違い、少々てこずる。 (慣れなくて新鮮な操作はボケ防止に役立つかも?) なおゲーム用マシンにした理由は、処理スピードの速さとグラフィックの良さから。 写真データ(フルサイズ機RAWデータ)の編集は今までも遅くはなかったのですが、これからは少しは期待できそうなので頑張って写真を撮りまくりたいです。 DELLのPCはそれまで使っていた〇士通やN〇C製とは違ってハード的な故障は一回もなく、信頼性が高くて導入当初のサポートも適切で親切だったので、今回もDELL製にしました。 最後にXmasの夜に遅くまで付き合っていただいたサービス担当の女の子のおかげで本当に助かりました。 この場を借りてお礼申し上げます。
- 1
- 2
- 3
- 4