Mark
YAMAPプレミアム
ユーザーID: 511288
- 1969年生まれ
- 男性
- 10年未満
- みそしる
京都, 長野, 東京
ID: 204687鈍足でも日々進化
- shun太郎
香川, 愛媛, 徳島
ID: 532580難度の高い山を目指してコツコツと… 時々放置します
- オイリー・サトー
愛媛, 高知, 徳島
ID: 344511主に四国で登っています。 山と星と雪と岩が好きです。 最近はフリークライミングに力を入れていますが、重い荷物を持って縦走も大好き。 アイスやトラッド、アルパインもやってみたい。
- さや吉
群馬, 新潟, 山梨
ID: 229475相棒のカーミットの衣装を作りながら、登山中。2019年8月に、15年かかって百名山踏破。百名山終わったので登山の頻度は下がりましたが、山で会ったら声を掛けて下さい🐸
- タケノコ
愛媛
ID: 1404992メタボな狸腹ですが、ダイエットと、下山後の温泉、美味しいご当地飯の為にお山へ登ってます! 万年素人ですが、迷惑掛けないように付いていくのが目標!
- ボツ
愛知, 岐阜, 三重
ID: 1140406スポーツ中、2018年12月左膝内側側副靭帯損傷、2019年9月右頸椎ヘルニアの受傷。リハビリ、体力増進のため2019年春から登山始めました。 ヘルニアが起因なのか、2020年9月から両腕両足に痺れ、痛みが出現し、右神経根性頚椎症との診断。幸い身体は動くので、近くの低山をゆっくり登っています。 基本ソロです。ソロでの遭難生還率は1割なんて話も聞きますので、遭難しないよう慎重に経験積もうと思っています。
- ころ助
三重, 奈良, 滋賀
ID: 79409初心者です 愛媛県宇和島出身で 父親は林業してました。それなのに登山が好きで子供の頃に連れて行かれ、マムシに何度か飛ばれて 父親が目の前でマムシに噛まれて、ヘビ嫌い症候群になりました しかしDNAってあるんですね 今は亡き、父親の気持ちを噛みしめながら登山してます
- masa
大阪
ID: 34522写真を撮る為に山に登るスタイル 山を登る工程を楽しむスタイル 様々な楽しみ方が有るけど 山行によって使い分けようかなぁ〜 っと思っています😉 まぁ~ 気張らずにボチボチ行きましょうか👍
- オッサンみたいなお姉
長野, 岐阜, 三重
ID: 275437どうぞよろしくお願いします
- ID: 62411
見たことない景色が見たい!ただそれだけ…😁 書いたり伝えたりするのは苦手です…🤣 いつの間にかアルパインなんてするようになりました…🤭
- トモオダ トモオ
大阪
ID: 486802トモオダの気まぐれ山日記⛰ 投稿やコメントはゆっくりめに なりますがよろしくお願いします。
- あずこ
大阪
ID: 54821夫婦で楽しめる趣味をと思い 軽い気持ちでハイキングでもと 登り始めたら いつしかテント担いで歩いております(笑)
- Jimmy
兵庫
ID: 67561超がつくほどの怖がり、ヘタレ、寒がりと3拍子揃ってるのに…山が好きです❤️
- リリィ
徳島, 香川, 愛媛
ID: 755798稜線大好き
- 竹の子
愛媛
ID: 353843超初心者ですが、宜しくお願いします(^^ゞ ボッチで近所の里山をメインに、ダイエット目的で登ってます。 タヌキ親父なので、日々メタボとの闘いです(T-T) 2020年の目標 石鎚北壁ダイレクトフリー
- ID: 1040278
- シン・カザマ
愛媛
ID: 237572全部好きなんです、全部。敢えて順番をつけるなら的な 🔹夢ノ平>天狗塚>伯耆大山 🔹小窓ノ王〜剱岳>北鎌平〜槍ヶ岳>堂ヶ森〜クラセの頭 🔹酒飲み小屋泊>I'm Free!テント泊>拷問山行 🔹アルビレオ>シリウス>月 🔹ベア・グリルス>角幡唯介>島田紳助 🔹巨峰>白桃>苺=梨=ビワ=リンゴ 🔹土方歳三>曹操孟徳>伊達政宗 🔹ハギ煮付け>紅鮭塩焼き>中トロ握り 鮒鮨👊 🔹キートン=平賀太一>ブローノ・ブチャラティ>風間真 鮒鮨は無理です( ; ; )
- shima
愛媛, 徳島, 長野
ID: 145532登山を始めて3年目 雪山を堪能したい!
- 真紀
大阪, 京都, 兵庫
ID: 483501ソロ、数人で山に登ってます😊 山友さん募集中😆 気軽にお声掛け下さい🎶
- ID: 397992
- ID: 484872
健康と運動不足と癒しとリフレッシュのため、登山を始めました。 超ど素人ですが、宜しくお願い致します。
- そばをたべたいな
山形
ID: 7291272020年3月から、富神山へ登るのを日課にしています✨ 時間がなくて登れない日もありますが…😁 休みの日に天気が良ければ、山形県内の山を中心に登っています。 富神山に登るようになってから、だいぶ体力が付きました。 富神山の仙人さんいわく、南口から山頂まで20分以内で登ることができれば、山形県内の山はどこでも大丈夫👂とのことです。 高校の山岳部に所属していた頃は、毎週のように北蔵王連峰を縦走していました。 就職後は、時おり北海道や東北の山を登ったりしましたが、だんだん仕事が忙しくなり、山はご無沙汰に…。 会社員の時は、転勤で郡山に2年、仙台に通算12年、盛岡に4年住んでいました。 会社を早期退職し、2017年の8月に岩手山、2018年の6月に北穂高岳に登ってみたら、体力の衰えに愕然💦 これではまずいと思い、本格的に再開しました。 35年前と比べると装備の進歩はすごいです。 山岳部の頃はキスリングのザックに布製の家型テント、ラジウスでした💦 夕食は大鍋で作り、食料は洗って乾かした米、ジャガイモ、人参、玉葱、肉でカレーかシチュー。 朝食はワカメご飯とスープでした。 山形県以外の山を登ってみて、山形県の山っていいなぁと改めて思いました。 自然はやっぱりいいですね~。
- ID: 324077
- まこいち
兵庫, 大阪
ID: 854544山初心者です🔰 六甲山をベースに少しずつ装備を揃え、 経験を積んでいく予定です。 アルコールバーナーでドリップコーヒーを 飲んでいるメガネ君がいたら私です。
- 1
- 2
- 3
- 4