wildyukky

wildyukky

ユーザーID: 456540

  • 大阪, 奈良, 三重で活動
  • 男性
基本どんな山にも登りますが誰も登らない山、秘境感がある山、つまりその標高に関係なく寂峰、秘峰といった山が特に好きです。山域では台高山脈、鈴鹿山脈を愛してます。~名山は人が多いのが耐え難いのもあり、普段の近場の自分の山行を最優先させつつ他の空いた時に気晴らしがてらに楽しむ程度で。 登る時は動植物を観察したり写真を撮ったり景色を楽しみながらマッタリと。 笹原の尾根、岩尾根、渓谷、そしてヴァリエーションルートが好きです。晩秋から春先まではブッシュにも突入可。 人との生活に密接してるような、かなり標高が低い里山登りもしてます。 ソロでの公共交通機関利用の登山が大半です。。
  • 世界最大級のカルデラ(南北約25km、東西約18km、周囲約128㎞)を誇る、火の国熊本県のシンボル、阿蘇山。 カルデラの中央付近には、日本百名山に数えられる高岳(標高1,592m)を含む阿蘇五岳が連なり、登山道や山頂からは噴煙を上げる中岳火口や、新緑の緑・枯れススキの茶・雪の白・野焼き後の黒と季節毎にその色を変える草原景観など、阿蘇の雄大な自然を望むことができます。 この雄大な自然は私たちに年間3,000mmという膨大な量の雨の恵みをもたらし、その雨は広大な草原から地下へと浸透し、北部九州地方にくらす人々の大切な水資源となっています。しかし、このような多雨地域であるとともに、冬季は厳しい寒さを迎える阿蘇地方では、阿蘇五岳をはじめとする山々の登山道は、降雨や霜によって侵食されやすい環境下にあります。 今回のプロジェクトでは、集まった支援をもとに阿蘇五岳の一つである杵島岳の登山道を環境負荷の少ない近自然工法による登山道の修繕を実施し、あわせて、支援の一部を阿蘇特有の草原景観の保護のための草原保全活動にも役立てたいと考えております。 プロジェクト完了後はぜひ、阿蘇の山々を登り、雄大な火山の脈動や草原を駆ける風の足跡を感じていただけると嬉しいです。 どうぞご支援ご協力をお願いいたします。 支援プロジェクトURL https://yamap.com/support-projects/694 関係団体 WakuWakuOFFICE あそBe隊 公益財団法人阿蘇グリーンストック 環境省阿蘇くじゅう国立公園管理事務所

  • ID: 2935872

    長い間山から離れていました。 YAMAP のおかげで、今の自分に合った山の楽しみ方に出会えました。 静かな和歌山の山を愛しています♡ 低山、里山で、の~んびりとお山歩してます☺️ 自然の中でたった一人になる怖さと心地よさ。

  • ID: 1333133

    夫婦で登山を始めた、まさき&れいこ といいます。よかったら視聴&チャンネル登録よろしくお願いします😁 👇YouTube https://www.youtube.com/channel/UCUQnZ2Y4vKy74t1U3-QQ8Mg 子育ても少し落ち着き、もう一度夫婦で楽しめることを探していたなか登山と出会いました。 神戸に住んでいるので、神戸の山が中心となりますが登山を通して山の良さや景色以外にも  ・歴史を知ったり  ・地域の名所に訪れたり  ・美味しいお店を見つけたり  ・美味しい山ごはんやコーヒー作ったり  ・山好きの人と出会ったり  ・おしゃれしたり と山登り未経験の初心者が山を登ることを通して試行錯誤している様子を観て 楽しんで観てもらえればと思います。

  • ID: 2776198

    朝日連峰最後の秘境 出谷川~以東岳ルートは天狗小屋から580m急降下し、岩魚の宝庫出谷川を渡り、改めて970m登るという東北地方最大の標高ギャップをもつ豪快なルートです。秘境であるが故、その困難性から20年ほど登山道整備がなされず、笹や灌木に覆われておりました。このたびこのルートを再整備し、岩峰エズラ峰を正面に以東岳東面をつき上げる朝日連峰の魅力をぜひ非楽しんでもらいたいと思っています。

  • ID: 1125068

    主に鈴鹿の山、時々、百名山。 生涯の趣味として、のんびり登ります。 . 2016年くらい? 竜ヶ岳で登山デビュー 2019.10.10 鈴鹿セブンマウンテン踏破 2020.3.25 鈴鹿十座 踏破 2020.7.20 ツェルト泊 デビュー 2020.8.19 北アルプス&ツェルト連泊 初 2020.11.4 鈴鹿セブン全山縦走 2021.2.16 亀山7座 達成 2021.3.26 息子三人 竜ヶ岳踏破 2021.11.8 鈴鹿50山踏破 2021.12.16 鈴鹿山脈稜線繋ぎ完了 2022.5.3 長男 鈴鹿セブン踏破 2022.5.7 本巣七名山踏破 2022.8.30 富士山登頂 2022.11.13 KOBE六甲全山縦走 完走 次は何しよ

  • ID: 1347326

    1度切りの人生、何か目標にして生きていきたい‥‥ 日本百名山制覇を目標にしてます✨⛰️ 日本百名山(70/100座) 日本二百名山(19/100座) 日本三百名山(17/101座)2022/11/22現在 鈴鹿50名山完登❗️ 鈴鹿7縦走踏破❗️ 津10山完登❗️ 養老山地縦走❗️ 伊勢三山完登❗️ 鈴鹿セブンマウンテン完登❗️ 鈴鹿10座完登❗️ 亀山セブントレイル完登❗️ ヤマップをはじめたからには、再び軌跡を標したく思うこの頃です😅(ヤマップ2020/6月デビュー) どんな山でも、そこのピークに軌跡を踏んで🥾そこでしか見れない景色をこの目👀に焼きつけたく‥‥🤩 もっと早くヤマップに出会っていたらなぁ〜🤣(涙) よしっ、頑張るぞ💪

  • ID: 2480369

    2022年登山スタート🐕💗 相棒のカペリートと登ります🍄 足遅の初心者ですが、これから登山を趣味にしていきたいと思ってます。 よろしくお願いします🎊 マンガ『山と食欲と私』、が大好きで、そこから登山に入りました🍙😋 好きな方いらっしゃったら、仲良くしてください💗

  • ID: 1673688

    職場の仲間と登山を楽しんでいます。 YAMAPのおかげで女2人でも安心😊 愛犬なすびを連れて山に行けたらな。

  • ID: 1870221

  • ID: 448014

    猫とキノコ🍄と苔が好き (きのこ萌え、撮り菌🍄を自負してます) 登山はそろそろ中級者の域に入りたいと思ってますが、 なかなか上達しませんね😋 キノコの硬い季節はレポート少な目になります。

  • ID: 1176654

    外気温15度以下で晴れていて体調が良く用事がない日にしか行かないので活動は殆ど休止ですが玄孫が一緒に登ってくれる日まで続けられたらいいな

  • ID: 1863508

    登って登って登り続けたい山鮪 登山を「総合的な学習の時間」と考え、多面的・多元的に登って山を多角的に知ることでたくさんの魅力を見つけ、山と仲良くなることを目指しています。 ◇多面的登山◇ 山頂を最短距離で目指す"点"の登山でなく、周回や縦走といった"線"で山を歩くのが好きです。そうして何本も線を重ねることで、"面"で山を知れる。そうすると、山頂だけでは何とも思わなかった山の懐の広さを初めて伺い知ることができて、何倍にもなって「良い山だなぁ」と思うことができるのです。そして麓の町から山を仰いで、「あの稜線を歩いた、あの峰に立った…」と思っていればそれはもう山と仲良くなっているでしょう。 ◇多元的登山◇ 山の抱えるフィールドはそれは膨大なので、いくつもテーマを持って登ることができます。森、動物、鳥、山菜、景色、歴史、文化、地質、気候、温泉、食事…と掘ればキリがない程に山の魅力は奥深いです。こちらもまた山の魅力をどっぷり楽しめるので、あちこち気にしながら歩いています。 いろんな山が好きなので、いろんな登り方をします。メインは縦走・周回ですが、山スキー、沢登りもやります。自分の山にこだわるとソロで登ることになりますが、誰かと行くのも楽しいので好きです。

  • ID: 1019895

    基本的に公共交通機関を利用して、老体にムチ打ち週末に関西一円を徘徊しています。 ヤマップの活動日記は2019年6月から録っています。 写真も花もまだまだ未熟者です。 お気軽にフォローお願いします❗

  • ID: 1427829

    しばらくしていなかった山歩きを、気軽に行けるところから、と始めたのが2020年4月。それから山に行きたい気持ちは高まるばかり⤴️みなさんのレポートを参考にさせてもらって、これからも山歩きを楽しみたいです☺️ 2023年の目標📝 ①アルプスに行く❗(まずは日帰りで行ける初心者向けのところから💡) ②剣山登頂!(弾丸日帰り、行けるかな?) ③晴天の伯耆大山に登る!(今度は絶景を拝みたい☀) ④八経ヶ岳に登る!(近畿最高峰✨) ⑤ダイヤモンドトレール踏破(たぶんあと4回)

  • 山は季節のお花を見たり、写真を撮りながらゆっくり歩いています。 2022年で百名山はやっと49座です。

  • ID: 1309996

  • ID: 526843

    ■2017年から主に関西界隈でトレッキングしてます。 ■健康オタクで、劣化したO脚を直すことを再重要視してます。 ■山では鼻づまり対策にドクダミを探したりもします。 ■暇な時間の合間に人の活動日記見て、自分のコースに取り入れたり山飯参考にしたり、行った気になってます。 ■メスティンの使い方を研究中。 ■「転倒」と🐻を畏れる気持ちを、常に忘れないポリシー。

  • ID: 917912

    主に、紀泉アルプス、金剛山、大峰山脈の山々を山友と二人、あるいはソロで登っています。たまには信州方面に遠征することもありますが、基本は日帰り登山です。

  • ID: 1126799

    後期高齢者(78)になり、無理のない日帰りハイキングを周一ぐらいで、ソロor仲間で楽しんでいます。住んでいる近くの超低山、無名山の歩きですので、必然的に地図読み、薮山歩きになっています。※写真は苦手ですので 掲載しておりません。

  • ID: 287004

    山の中にすっぽりと埋まるような感覚が好きで~山に行く。 主に大阪、奈良、兵庫の山に行っています。滋賀の山に魅力を感じてきた今日この頃。

  • ID: 657198

    一年中金剛山に出没してます(^-^)v 春から秋にかけては山野草目当てに。 冬のシーズンは霧氷や氷華に氷瀑と 年中楽しめる金剛山が大好き! 時々、レポアップしていければと思ってます。

  • ID: 888956

    平成30年に死ぬまでに登りたかった富士山に挑戦してからトレーニングとしての歩きにハマり世界遺産熊野古道(紀伊路、大辺路、中辺路、高野七口)を踏破し 身近にトレーニング出来る所を探して金剛山に出合い✨ やがて登山に目覚めました。 もう少し早くYAMAPに出会って熊野古道約750キロを記録したかったな😅 YAMAPの目的としては備忘録として使用しています。 すべては自己満の思い出アルバム✨ そんな私の面白くない自己満レポに立ち寄り閲覧して頂いたなら感謝しかありません。 ソロでは未踏チャレンジ山行と金剛山がメイン‼️ 100名山は目標にしています。 最近は山友との山行が増えて来て楽しんでいます😁

  • ID: 409064

     高校時代から登山を始めて、途中ブランクもありましたが、2016年頃からまた大阪近郊の山によく登るようになりました。20代前半までは、冬のアルプスやバリエーションルート、岩登りもテント泊しながら行っていましたが、今は家庭事情もあり、日帰りで写真撮影しながらのんびり山歩きを楽しんでいます。マイカーがないので、公共交通機関を利用しています。移ろいゆく自然の風景や生き物たちの息吹、風のざわめきを感じながら、ボチボチ歩いています。みなさん、よろしくです!

  • ID: 374661

    YouTubeに「へっぽこ登山」というタイトルで登山動画をUPしています。 なかなか体力がつかず、ゆっくりの山行ですが記録を残しています。 これから登る方の参考になれば幸いです。 【へっぽこ登山】YouTubeページ https://www.youtube.com/channel/UC7hTejWYQt3Axvex9nvInsA?view_as=subscriber