たかお
ユーザーID: 375851
- 福岡, 大分, 佐賀で活動
- 1949年生まれ
- 男性
- + 4枚917
三連休の金、土は 元の勤務先OB会の写真サークルの撮影会で、Oさん、Shoさん、私の3名がメンバーIさん所有の別荘を拠点に阿蘇周辺の、産山村、竹田市などの自然を撮りました その1(23日金曜日) ①七ツ森古墳の彼岸花 古墳群の中 にある彼岸花の名所、約20万本自生、今回は台風の後で、最盛期は過ぎてましたが、それなりに ②白水ダム 灌漑用水の調整ダム、流れる水が白い衣のようで、文化財とのこと ③扇棚田 扇状の地形に米が栽培、山吹水源の水で育つ、美味しい米が収穫される ④山吹水源 自然の中で湧きたつ水源池、熊本の名水百選 自然に浸り癒されます 紅葉時期は最高らしいです その2(24日日曜日早朝) 別荘から仙酔峡へ続く道路沿いから 次へ続きます
- + 4枚917
〈四王寺山33ヵ所石仏巡り〉 3度に渡って石仏のお参りしたので、顛末をご紹介(ちょっと長くなります😂) NPO活動を活発にやってた頃、四王寺山にある古代山城を巡るイベントを実施したのがこの山に入った最初です その際に、飛鳥時代の遺跡や江戸時代の石仏を見学しました それぞれの成り立ちも不明ながら、いろんな史跡が有るなあと思いつつ歩きました その後、四王寺山には何度も来て、石仏にもお目にかかってましたがそれだけでした 今回はセリバオウレンの開花を探りに訪れ、ついでに石仏お参りしたのがきっかけで、3度の訪問で33ヵ所お参りできました その1(04/01/18)花散歩 貴重な花見学ついでにNo7~17の11ヵ所参り 残り全部のお参りを決断した その2(04/01/21)補助散歩 史跡マップ見ながら、翌日巡る順路検討中に、先廻っといたが良いかなと No1~6、No24.23の8ヵ所参り その3(04/01/22)ぐるり山歩き 残るNo18~23及びNo25~32の14ヵ所参りで無事完了 お参り後に、泥縄の関連情報収集です ①西国三十三ヵ所観音霊場は 近畿2府県と岐阜県に点在する33ヵ所の観音信仰の霊場(お寺)の総称 ②参拝ご利益 この33ヵ所の霊場参拝で、現世で犯したあらゆる罪業が消滅し極楽往生できるとされる(うまく消滅したかなあ😅) ③ご利益由来 観音経に説かれる観世音菩薩が衆生を救うとき、33の姿に変化するという信仰に由来し、功徳に与るために三十三の霊場を巡拝することを意味する ④33ヵ所巡礼は11世紀から始まり15世紀頃に霊場が固定された 霊場には如意輪、十一面、千手、馬頭、聖観音のいずれかがあるが、四王寺山にはNo5,20には三宝荒神が祀ってある これは神仏習合時に産み出されたもので、神と仏を調和させたもの 神道、密教、修験道が混ざって成立した日本独特の尊像とのこと 長々と綴りました 次回は一気に1~33番をお参りしたいですね ご利益に預かるように 写真は9枚迄なので、まずは地図とNo1~No8迄
- 1
- 2