sada

sada

プレミアムユーザー

ユーザーID: 323411

  • 活動エリア 東京
  • お住いの地域 東京
  • 性別 男性
  • 誕生日 1975年6月10日
登山は1997年から開始 YAMAPは2019年3月から開始 ソロ登山者です ■日本百名山 完登 1997年~2015年 ■道の駅巡り 2015年5月から開始 現在登録 道の駅数 1216 訪れた  道の駅数 1201 ★以下の山・街道歩きはYAMAPを始めてから登った山と街道歩きです ■五街道ウォーク (江戸日本橋を起点にした 東海道・中山道・甲州道中・日光道中・奥州道中の5つの街道です) ①日光道中二十一次(日光街道) 日本橋~鉢石宿(神橋) 計3日間で完歩  152.5km 176356歩 2019年 ②奥州道中十次(奥州街道) 宇都宮宿(追分)~白河宿(女石追分) 計2日間で完歩 90.3km 105062歩 2019年 ③甲州道中四十四次(甲州街道) 日本橋~下諏訪宿 計4日間で完歩 225.5km 276778歩 2020年 ④東海道五十三次(東海道) 日本橋~京都三条大橋 計9日間で完歩 537.0km 646388歩 2020年 ⑤中山道六十九次(中山道) 日本橋~草津宿(追分) 計8日間で完歩 532.8km 684744歩 2021年 ※草津宿(追分)から東海道と合流し重複するためゴールは草津宿(追分)までとする ■日本百名山 1 劔岳 2999m 富山 2019.7.19 2 薬師岳 2926m 富山 2019.7.21 3 木曽駒ヶ岳 2956m 長野 2019.8.25 4 空木岳 2864m 長野 2019.8.26 5 筑波山 877m 茨城 2020.3.12 6 谷川岳 1977m 群馬・新潟 2020.8.18 7 甲斐駒ヶ岳 2967m 山梨・長野 2020.9.30 8 八ヶ岳(赤岳) 2899m 山梨・長野 2020.10.07 9 蔵王山(熊野岳) 1841m 宮城・山形 2020.10.14 10 安達太良山 1700m 福島 2020.10.20 11 磐梯山 1816m 福島 2020.10.21 12 丹沢山 1673m 神奈川 2020.12.26 13 男体山 2486m 栃木 2021.5.31 14 皇海山 2144m 栃木・群馬 2021.6.07 15 雲取山 2017m 埼玉・東京・山梨 2021.6.12 16 富士山(剣ヶ峰) 3776m 山梨・静岡 2021.7.21~22 17 御嶽山 3067m 長野・岐阜 2021.10.08 18 甲武信ヶ岳 2475m 埼玉・山梨・長野 2021.10.20 19 両神山 1723m 埼玉 2022.4.13 20 天城山 1406m 静岡 2022.4.19 21 金峰山 2599m 山梨・長野 2022.6.24 22 仙丈ヶ岳 3033m 山梨・長野 2022.9.05 23 塩見岳 3047m 長野・静岡 2022.9.06 24 荒川岳(東岳・悪沢岳) 3141m 静岡 2022.9.08 25 立山(大汝山) 3015m 富山 2022.9.13 26 燧ヶ岳(柴安嵓) 2356m 福島 2022.9.16 27 至仏山 2228m 群馬 2022.9.17 28 乗鞍岳 3026m 長野・岐阜 2022.10.12 29 平ヶ岳 2141m 群馬・新潟 2023.7.5 30 焼岳(南峰) 2455m 長野・岐阜 2023.8.30 31 穂高岳(奥穂高岳) 3190m 長野・岐阜 2023.8.31 32 槍ヶ岳 3180m 長野・岐阜 2023.9.1 33 笠ヶ岳 2898m 岐阜 2023.9.2 34 蓼科山 2531m 長野 2023.9.9 35 黒部五郎岳 2840m 富山・岐阜 2023.9.12 36 鷲羽岳 2924m 富山・長野 2023.9.13 37 水晶岳 2986m 富山 2023.9.13 38 利尻山 1721m 北海道 2023.9.27 39 雌阿寒岳 1499m 北海道 2023.9.29 40 岩木山 1625m 青森 2023.10.3 41 北岳 3193m 山梨 2023.10.12 42 間ノ岳 3190m 山梨・静岡 2023.10.12 43 妙高山 2454m 新潟 2023.10.14 44 伊吹山 1377m 岐阜・滋賀 2023.10.18 45 鳳凰山(観音ヶ岳) 2841m 山梨 2024.7.31 46 鹿島槍ヶ岳 2889m 富山・長野 2024.9.3 47 五竜岳 2814m 富山・長野 2024.9.4 48 白馬岳 2932m 富山・長野 2024.9.5 49 常念岳 2857m 長野 2024.9.12 50 火打山 2462m 新潟 2024.10.21 51 荒島岳 1523m 福井 2024.11.5 52 開聞岳 924m 鹿児島 2024.12.25 ■日本二百名山 1 三瓶山 1126m 島根 2019.4.27 2 蒜山(上蒜山) 1202m 鳥取・岡山 2019.4.28 3 氷ノ山 1510m 兵庫・鳥取 2019.4.29 4 伯母子岳 1344m 奈良 2019.4.30 5 金剛山 1125m 大阪・奈良 2019.4.30 6 御在所岳 1212m 三重・滋賀 2019.5.04 7 武甲山 1304m 埼玉 2020.11.30 8 三ッ峠山 1785m 山梨 2020.12.19 9 大岳山 1266m 東京 2021.4.28 10 女峰山 2483m 栃木 2021.5.31 11 池口岳 2392m 長野・静岡 2022.5.23 12 御座山 2112m 長野 2022.5.29 13 奥大日岳 2611m 富山 2022.9.14 14 天狗岳(西天狗岳) 2646m 長野 2022.10.19 15 仙ノ倉山 2026m 群馬・新潟 2022.10.26 16 乾徳山 2031m 山梨 2023.5.12 17 帝釈山 2060m 福島・栃木 2023.6.29 18 赤牛岳 2864m 富山 2023.9.13 19 姫神山 1124m 岩手 2023.9.24 20 駒ヶ岳 1131m 北海道 2023.10.2 21 農鳥岳 3026m 山梨・静岡 2023.10.12 22 位山 1529m 岐阜 2023.10.16 23 大日ヶ岳 1709m 岐阜 2023.10.17 24 雪倉岳 2611m 新潟・富山 2024.9.6 25 霞沢岳 2646m 長野 2024.9.11 26 大天井岳 2922m 長野 2024.9.13 27 燕岳 2763m 長野 2024.9.13 28 能郷白山 1617m 福井・岐阜 2024.11.4 29 経ヶ岳 2296m 長野 2024.11.6 30 荒船山 1423m 群馬・長野 2024.11.11 31 妙義山(相馬岳) 1104m 群馬 2024.11.12 32 和名倉山(白石山) 2036m 埼玉 2024.11.19 33 桜島(湯之平) 373m 鹿児島 2024.12.24 ■日本三百名山 1 大山 1252m 神奈川 2019.3.28 2 道後山 1271m 鳥取・広島 2019.4.27 3 那岐山 1255m 鳥取・岡山 2019.4.28 4 扇ノ山 1310m 兵庫・鳥取 2019.4.28 5 護摩壇山 1372m 奈良・和歌山 2019.4.30 6 大和葛城山 959m 大阪・奈良 2019.5.01 7 山上ヶ岳 1719m 奈良 2019.5.02 8 竜門岳 904m 奈良 2019.5.02 9 俱留尊山 1037m 三重・奈良 2019.5.02 10 三峰山 1235m 三重・奈良 2019.5.03 11 高見山 1248m 三重・奈良 2019.5.03 12 藤原岳 1120m 三重・滋賀 2019.5.03 13 三俣蓮華岳 2841m 富山・長野・岐阜 2019.7.22 14 金時山 1212m 神奈川 2020.2.23 15 朝日岳 1945m 群馬・新潟 2020.8.18 16 一切経山 1949m 福島 2020.10.13 17 六甲山 931m 兵庫 2020.12.29 18 三頭山 1531m 東京・山梨 2021.4.09 19 大滝根山 1192m 福島 2021.12.10 20 諏訪山 1549m 群馬 2022.5.30 21 国師ヶ岳 2592m 山梨・長野 2022.6.24 22 高原山 1795m 栃木 2022.11.02 23 七ヶ岳 1636m 福島 2022.11.28 24 八溝山 1022m 茨城 2022.12.10 25 川上岳 1625m 岐阜 2023.10.16 26 鷲ヶ岳 1671m 岐阜 2023.10.17 27 三方岩岳 1736m 石川・岐阜 2023.10.18 28 吾妻山 1239m 島根・広島 2024.5.3 29 アサヨ峰 2799m 山梨 2024.7.8 30 爺ヶ岳 2670m 富山・長野 2024.9.3 31 唐松岳 2696m 富山・長野 2024.9.4 32 朝日岳 2418m 新潟・富山 2024.9.6 33 焼山 2400m 新潟 2024.10.21 34 米山 993m 新潟 2024.10.22 35 青海黒姫山 1221m 新潟 2024.11.3 36 経ヶ岳 1625m 福井 2024.11.4 37 比叡山 848m 滋賀・京都 2024.12.17 38 高隈山 1236m 鹿児島 2024.12.23 ■日本百高山 1 劔岳 2999m(22位)富山 2019.7.19 2 龍王岳 2872m(38位)富山 2019.7.20 3 薬師岳 2926m(27位)富山 2019.7.21 4 三俣蓮華岳 2841m(3山同率48位)富山・岐阜・長野 2019.7.22 5 樅沢岳 2755m(79位)長野・岐阜 2019.7.22 6 木曽駒ヶ岳 2956m(25位)長野 2019.8.25 7 檜尾岳 2728m(85位)長野 2019.8.26 8 熊沢岳 2778m(69位)長野 2019.8.26 9 東川岳 2671m(97位)長野 2019.8.26 10 空木岳 2864m(2山同率41位)長野 2019.8.26 11 甲斐駒ヶ岳 2967m(24位)山梨・長野 2020.9.30 12 阿弥陀岳 2805m(62位)長野 2020.10.07 13 八ヶ岳(赤岳) 2899m(33位)山梨・長野 2020.10.07 14 横岳 2830m(52位)長野 2020.10.07 15 硫黄岳 2760m(77位)長野 2020.10.07 16 富士山(剣ヶ峰) 3776m(1位)山梨・静岡 2021.7.21~22 17 御嶽山(剣ヶ峰) 3067m(14位)長野 2021.10.08 18 仙丈ヶ岳 3033m(2山同率17位)山梨・長野 2022.9.05 19 安倍荒倉岳 2693m(93位)長野・静岡 2022.9.06 20 新蛇抜山 2667m(100位)長野・静岡 2022.9.06 21 北荒川岳 2698m(91位)長野 2022.9.06 22 蝙蝠岳 2865m(40位)静岡 2022.9.06 23 塩見岳 3047m(16位)長野・静岡 2022.9.06 24 烏帽子岳 2726m(86位)長野・静岡 2022.9.07 25 小河内岳 2802m(64位)長野・静岡 2022.9.07 26 荒川岳(中岳) 3084m(2山同率12位)静岡 2022.9.08 27 荒川岳(東岳・悪沢岳) 3141m(6位)静岡 2022.9.08 28 立山(大汝山) 3015m(20位)富山 2022.9.13 29 真砂岳 2861m(43位)富山 2022.9.13 30 別山(北峰) 2880m(37位)富山 2022.9.13 31 剱御前 2777m(70位)富山 2022.9.13 32 乗鞍岳(剣ヶ峰) 3026m(19位)岐阜・長野 2022.10.12 33 権現岳 2715m(88位)山梨 2023.6.23 34 西穂高岳 2909m(31位)長野・岐阜 2023.8.31 35 奥穂高岳 3190m(2山同率3位)長野・岐阜 2023.8.31 36 前穂高岳 3090m(11位)長野 2023.8.31 37 涸沢岳 3110m(8位)長野・岐阜 2023.9.1 38 北穂高岳 3106m(9位)長野・岐阜 2023.9.1 39 南岳 3033m(2山同率17位)長野・岐阜 2023.9.1 40 中岳 3084m(2山同率12位)長野・岐阜 2023.9.1 41 大喰岳 3101m(10位)長野・岐阜 2023.9.1 42 槍ヶ岳 3180m(5位)長野 2023.9.1 43 双六岳 2860m(44位)長野・岐阜 2023.9.2 44 抜戸岳 2813m(59位)岐阜 2023.9.2 45 笠ヶ岳 2898m(34位)岐阜 2023.9.2 46 黒部五郎岳 2840m(51位)富山・岐阜 2023.9.12 47 鷲羽岳 2924m(2山同率28位)富山・長野 2023.9.13 48 水晶岳 2986m(23位)富山 2023.9.13 49 赤牛岳 2864m(2山同率41位)富山 2023.9.13 50 祖父岳 2825m(53位)富山 2023.9.14 51 小太郎山 2725m(87位)山梨 2023.10.11 52 北岳 3193m(2位)山梨 2023.10.12 53 間ノ岳 3190m(2山同率3位)山梨・静岡 2023.10.12 54 西農鳥岳 3051m(15位)山梨・静岡 2023.10.12 55 広河内岳 2895m(35位)山梨・静岡 2023.10.12 56 大籠岳 2767m(2山同率72位)山梨・静岡 2023.10.12 57 笹山 2733m(83位)山梨・静岡 2023.10.12 58 駒津峰 2752m(2山同率80位)山梨・長野 2024.7.8 59 アサヨ峰 2799m(2山同率65位)山梨 2024.7.8 60 三ノ沢岳 2847m(46位)長野 2024.7.22 61 鳳凰山(薬師ヶ岳) 2780m(67位)山梨 2024.7.31 62 鳳凰山(観音ヶ岳) 2841m(3山同率48位)山梨 2024.7.31 63 鳳凰山(地蔵ヶ岳) 2764m(75位)山梨 2024.7.31 64 高嶺 2779m(68位)山梨 2024.7.31 65 将棊頭山 2730m(84位)長野 2024.8.17 66 爺ヶ岳 2670m(2山同率98位)富山・長野 2024.9.3 67 鹿島槍ヶ岳 2889m(36位)富山・長野 2024.9.3 68 五竜岳 2814m(2山同率57位)富山 2024.9.4 69 唐松岳 2696m(92位)富山・長野 2024.9.4 70 白馬鑓ヶ岳 2903m(32位)富山・長野 2024.9.5 71 杓子岳 2812m(60位)富山・長野 2024.9.5 72 旭岳 2867m(39位)富山 2024.9.5 73 白馬岳 2932m(26位)富山・長野 2024.9.5 74 小蓮華山 2766m(74位)新潟・長野 2024.9.5 75 蝶ヶ岳 2677m(96位)長野 2024.9.12 76 常念岳 2857m(45位)長野 2024.9.12 77 横通岳 2767m(2山同率72位)長野 2024.9.13 78 東天井岳 2814m(2山同率57位)長野 2024.9.13 79 大天井岳 2922m(30位)長野 2024.9.13 80 燕岳 2763m(76位)長野 2024.9.13 81 赤岩岳 2769m(71位)長野 2024.9.14 82 西岳 2758m(78位)長野 2024.9.14 83 赤沢山 2670m(2山同率98位)長野 2024.9.14 ■日本百低山 1 大山 1252m 神奈川 2019.3.28 2 三瓶山 1126m 島根 2019.4.27 3 蒜山(上蒜山) 1202m 鳥取・岡山 2019.4.28 4 大和葛城山 959m 奈良・大阪 2019.5.01 5 御在所岳 1212m 三重・滋賀 2019.5.04 6 高尾山 599m 東京 2020.2.15 7 金時山 1212m 神奈川・静岡 2020.2.23 8 明神ガ岳 1169m 神奈川 2020.2.23 9 筑波山 877m 茨城 2020.3.12 10 加波山 709m 茨城 2020.3.12 11 猫魔ヶ岳 1404m 福島 2020.10.21 12 伊豆ヶ岳 851m 埼玉 2020.11.30 13 武甲山 1304m 埼玉 2020.11.30 14 丹沢山(塔ノ岳) 1491m 神奈川 2020.12.26 15 六甲山 931m 兵庫 2020.12.29 16 棒ノ折山 969m 東京・埼玉 2021.3.26 17 川乗山 1363m 東京 2021.4.02 18 御前山 1405m 東京 2021.4.09 19 大岳山 1266m 東京 2021.4.28 20 御岳山 929m 東京 2021.4.28 21 函館山 334m 北海道 2022.1.05 22 浜石岳 707m 静岡 2022.3.24 23 釜伏山 582m 埼玉 2022.4.08 24 笠山 837m 埼玉 2022.4.08 25 天城山 1406m 静岡 2022.4.19 26 八溝山 1022m 茨城・福島 2022.12.10 27 鋸山 329m 千葉 2023.3.19 28 高畑山 982m 山梨 2023.5.3 29 姫神山 1124m 岩手 2023.9.24 30 藻岩山 531m 北海道 2023.9.30 31 恵山 618m 北海道 2023.10.01 32 渡島駒ヶ岳 1131m 北海道 2023.10.02 33 伊吹山 1377m 岐阜・滋賀 2023.10.18 34 伊予ヶ岳 336m 千葉 2024.1.22 35 富山 349m 千葉 2024.1.22 36 竜爪山 1051m 静岡 2024.2.12 37 身延山 1153m 山梨 2024.3.3 38 長者ヶ岳 1336m 山梨・静岡 2024.4.1 39 米山 993m 新潟 2024.10.22 40 荒船山 1423m 群馬・長野 2024.11.11 41 妙義山(相馬岳) 1104m 群馬 2024.11.12 42 足和田山 1355m 山梨 2024.11.25 43 大洞山 1384m 山梨・静岡 2024.12.3 44 石割山 1413m 山梨 2024.12.3 45 蛾ヶ岳 1279m 山梨 2024.12.4 46 吉野山(青根ヶ峰) 858m 奈良 2024.12.16 47 多武峰 678m 奈良 2024.12.16 48 比叡山 848m 滋賀・京都 2024.12.17 49 弥山 535m 広島 2024.12.20 50 開聞岳 924m 鹿児島 2024.12.25 51 二上山 517m 奈良 2025.1.2 52 石老山 702m 神奈川 2025.2.11 ■都道府県の最高峰 1 氷ノ山 1510m 兵庫県 2019.4.29 2 龍神岳 1382m 和歌山県 2019.4.30 3 大和葛城山 959m 大阪府 2019.5.01 4 屏風岳 1817m 宮城県 2020.10.14 5 蛭ヶ岳 1673m 神奈川県 2020.12.26 6 雲取山 2017m 東京都 2021.6.12 7・8 富士山(剣ヶ峰) 3776m 山梨県・静岡県 2021.7.21~22 9 三宝山 2483m 埼玉県 2021.10.20 10 立山(大汝山) 3015m 富山県 2022.9.13 11 燧ヶ岳(柴安嵓) 2356m 福島県 2022.9.16 12 八溝山 1022m 茨城県 2022.12.10 13 愛宕山 408m 千葉県 2023.1.12 14・15 奥穂高岳 3190m 岐阜県・長野県 2023.8.31 16 岩木山 1625m 青森県 2023.10.3 17 伊吹山 1377m 滋賀県 2023.10.18 18 茶臼山 1415m 愛知県 2024.4.29 19・20 恐羅漢山 1346m 島根県・広島県 2024.5.1 21 寂地山 1337m 山口県 2024.5.2 22 後山 1345m 岡山県 2024.5.4 23 小蓮華山 2766m 新潟県 2024.9.5 24 皆子山 972m 京都府 2024.12.17 ■東京都23区 区一周ウォーク ( )内は面積の広さの順位 1 江戸川区 42.6km(4位) 2020.5.24 2 台東区 17.7km(23位) 2020.5.28 3 中央区 19.1km(22位) 2020.5.29 4 荒川区 21.9km(21位) 2020.6.07 5 文京区 21.1km(20位) 2020.6.08 6 千代田区 17.5km(19位) 2020.6.09 7 豊島区 25.4km(18位) 2021.2.01 8 墨田区 23.3km(17位) 2021.2.11 9 目黒区 31.0km(16位) 2021.2.16 10 渋谷区 24.0km(15位) 2021.3.14 11 中野区 30.2km(14位) 2021.3.18 12 新宿区 29.3km(13位) 2021.5.02 13 港区 34.8km(12位) 2021.5.04 14 北区 33.6km(11位) 2021.5.05 15 品川区 33.0km(10位) 2021.5.16 16 板橋区 33.0km(9位) 2021.5.26 17 杉並区 32.8km(8位) 2021.5.28 18 葛飾区 40.9km(7位) 2021.5.29 19 江東区 57.7km(6位) 2022.2.01 20 練馬区 46.8km(5位) 2022.2.15 21 足立区 52.5km(3位) 2022.3.17 22 世田谷区 51.6km(2位) 2023.3.05 23 大田区 69.9km(1位) 2023.3.12 ■ご当地アルプス 1 飯能アルプス 埼玉 2020.11.30 2 須磨アルプス 兵庫 2020.12.29 4 六甲アルプス 兵庫 2020.12.29 5 三浦アルプス 神奈川 2021.1.14 6 鎌倉アルプス 神奈川 2021.1.25 7 田原アルプス 愛知 2021.2.09 8 丸子アルプス 静岡 2021.2.21 9 沼津アルプス 静岡 2021.2.22 10 長瀞アルプス 埼玉 2021.11.29 11 大子アルプス 茨城 2021.12.11 12 相州アルプス 神奈川 2022.3.13 13 宇都宮アルプス 栃木 2022.4.01 14 伊東アルプス 静岡 2022.4.20 15 湘南アルプス 神奈川 2022.12.16 16 小野アルプス 兵庫 2023.1.18 17 房州アルプス 千葉 2023.3.19 18 各務原アルプス 岐阜 2023.10.19 19 鳥川アルプス 愛知 2024.1.15 20 太田アルプス 群馬 2024.3.11 21 日連アルプス 神奈川 2024.3.18 22 焼津アルプス 静岡 2024.3.31 23 富岡アルプス 群馬 2024.11.7 24 平荘湖アルプス 兵庫 2024.12.18 25 和気アルプス 岡山 2024.12.19 26 観海アルプス 熊本 2024.12.27 27 広島南アルプス 広島 2024.12.29 28 播磨アルプス 兵庫 2024.12.30 29 的形アルプス 兵庫 2024.12.31 30 紀泉アルプス 大阪・和歌山 2025.1.1 31 鈴の音アルプス 三重 2025.1.3 32 桐生アルプス 群馬 2025.1.27 33 大小アルプス 栃木 2025.3.10 ■日本橫断 全19日間 トランス ジャパン アルプス ウォーク ☆ルート  日本海(富山湾 早月川河口)~北アルプス~中央アルプス~南アルプス~太平洋(駿河湾 大浜海岸) ①富山湾(早月川河口)~馬場島 30.2km 33683歩 2018年8月11日(YAMAPを始める前の記録) 2019年10月16日に軌跡をつけるために馬場島→早月川河口の逆ルートで歩き直しました ②馬場島~劔岳~雷鳥荘(泊) 13.2km 31502歩 2019年7月19日 ③雷鳥荘~スゴ乗越小屋(泊) 13.2km 33686歩 2019年7月20日 ④スゴ乗越小屋~薬師岳~黒部五郎小舎(泊) 19.7km 40584歩 2019年7月21日 ⑤黒部五郎小舎~横尾山荘(泊) 20.8km 46824歩 2019年7月22日 ⑥横尾山荘~上高地バスターミナル 9.9km 13019歩 2019年7月23日 ⑦上高地バスターミナル~野麦街道 奈川(金沢付近)(別の場所で車中泊) 28.9km 36125歩 2019年8月05日 ⑧野麦街道 奈川(金原付近)~道の駅 日義木曽駒高原 31.1km 40502歩 2019年8月06日 ⑨道の駅 日義木曽駒高原~木曽駒ヶ岳~宝剣山荘(泊) 14.1km 23860歩 2019年8月25日 ⑩宝剣山荘~空木岳~駒ヶ根こまくさの湯(別の場所で車中泊) 19.3km 38348歩 2019年8月26日 ⑪駒ヶ根こまくさの湯~南アルプス山麓 長谷 市野瀬 25.0km 30522歩 2019年8月27日 ⑫南アルプス山麓 長谷 市野瀬~地蔵尾根~千丈小屋(泊) 15.7km 32952歩 2022年9月4日 ⑬千丈小屋~仙丈ヶ岳~熊の平小屋(泊) 13.0km 33591歩 2022年9月5日 ⑭熊の平小屋~蝙蝠岳~塩見岳~塩見小屋(泊) 15.6km 35201歩 2022年9月6日 ⑮塩見小屋~烏帽子岳~小河内岳~荒川小屋(泊) 18.8km 45582歩 2022年9月7日 ⑯荒川小屋~悪沢岳~椹島ロッヂ(泊) 15.5km 36804歩 2022年9月8日 ⑰椹島ロッヂ~赤石温泉白樺荘(泊) 22.9km 29342歩 2022年9月9日 ⑱赤石温泉白樺荘~大井川鐵道 井川駅 22.2km 25786歩 2022年9月10日 ⑲大井川鐵道 井川駅~太平洋(大浜海岸) 60.9km 75548歩 2022年11月6日~7日 全19日間計 410.7km 687017歩

活動日記でふりかえる山歩2024 あなたのこの1年をYAMAPがまとめました 詳しく見る

sadaさんがフォロー中のユーザー

  • ID: 1267132

    山梨在住🏠南アがホームで白峰三山オタク🥰 2019年11月から登山を始めました⛰️ 💯日本百名山完登💯(2020/3/9からYAMAP開始&雲取山〜2022/10/1に1day栂海新道〜白馬岳で完登しました🥳🎉) 9歳の息子がいます👦

  • ID: 2438694

    happy go lucky いつか行きたい夢の山:マッキンリー 2022年〜YAMAP開始

  • ID: 848623

    山派、海派って縛りは無く楽しければ何でもOKってスタンスだが、 最近は山にハマってる。 眺望最重要視なので視界の無い山は極力避ける。 と言いつつ最近は🚩ハントばかりで視界の無い山が増えてる事は否めない(;^_^A どの山に登るかよりもどのコースから登るかの方が気になる。 なのでどっちかと言えばメジャーよりマイナールートチョイス。 たまにちょっとロングもあり。でもトレランは無理・・ しばらくは登山趣味ってのが続きそうな予感なので気分が乗ってる間に行けるだけ行きたい。 YAMAPを知ってしまった為に、楽しそうな場所を皆様の活動記録から発見するので 次から次へと行きたい山が増えていきます( ̄▽ ̄;) さらに過去に登った山もログ残すために再登頂しなければ・・ そんな感じで平日は屋根に登って週末は山に登ってます。あーー忙しい(笑) ってことで、よろしくお願いします。 日記にコメント頂けるとめっちゃ嬉しい。だけど返事は遅れがち。 すみません💦

  • ID: 1128604

    目標:生きている間に日本の山を登り尽くす

  • ID: 2956555

    2022年12月から始めた山登り 続くか分からなかったけど毎週の楽しみに 平日基本ソロ🐟たまに相方や山友さんと ほぼ毎週欠かさずどこかのお山へ🏕🚙 【 備 忘 録 】 2022.12.19 初登山🏕遥照山 2023.12.02㊗️100座🏕烏帽子岩山 他 2024.03.09㊗️200座🏕広島南アルプス 2024.06.15㊗️300座⛰️烏ヶ山 他 2024.10.24㊗️400座⛰️大山·宝珠山 他 2025.01.30㊗️500座🏕️舟越山·苫編アルプス

  • ID: 1851895

    2021年からYAMAP 山頂が人だかりとあれば、軌道を確認するだけでそそくさと立ち去るせっかちピークハンター 人に合わせて登るゆとりも能力としては持ち合わせているが、めったに起動しない🤗

  • ID: 1478142

    北海道から埼玉へ異動し、活動範囲が広がりました。 急登と下山後のハイオクが大好物です。

  • ID: 2190734

    NINといいます。 一緒に山に登りましょ。 忍者のニン またの名をががっち! 自然との出会い。 刺激を求めて。 生きる実感。 冒険NIN。 宜しくお願いします。 気軽に声をかけて下さい。

  • ID: 764480

    職場の仲間と行った弾丸での富士登山から山登りの魅力にとりつかれ、2018年8月よりYAMAPをデビューしました。 天城山下山時の激しい動悸により狭心症を発見し、カテーテルで10%の血流をステントにより100%に復元。 岩山が好きです。宜しくお願いします。

  • ID: 2402420

    山とか街とか歩くのが好き⛰👣 おうちにウサギの男の子がいますっ🐰

  • ID: 1264514

    登山始めて早5年。健康寿命から察すると、あと13年ほどで山に登れなくなる可能性が50%。難易度の高い山や未踏の山/ルート/季節を早めに楽しみたい。でも100歳までピンピンしてるつもり1000%😆 登山者検診ネットワーク 高山病リスクの判定に https://yamap.com/moments/1125420 2023/9/10 高地肺水腫になり相沢病院ICUへ。@松本 今後は下記を参考に再発防止図って登ります。 http://www.med.nagoya-cu.ac.jp/igakf.dir/chyo_AMS.html 山コレで色々な百名山を確認/記録↓ https://micstarter.com/mountain_collector/ 百〜三百名山の位置はここで確認↓ https://www.google.com/mymaps/viewer?mid=1X_qzuIAR3vm6Lm2i7eAPol2dlOLW7-YI&hl=ja yamaniaで茨城の山100山を確認↓藪山多め https://yamania.net/famousmt.html   どうすべきか迷ったら『下山できるの?』で判断 ◆登山は2019/8月から。 ◆ YAMAP登頂記録      21/8月→22/9→23/8→24/8 百名山●240812 完登 https://yamap.com/activities/27528249 二百名山     31→59→77→94座 https://yamap.com/activities/27528258 三百名山     30→55→73→93座  https://yamap.com/activities/27528269 百高山●220918 完登 https://yamap.com/activities/20178274 甲信越百名山  残るは滝子山 https://yamap.com/activities/30199795 信州百名山 残るは激藪の東山😆 https://yamap.com/activities/30107579 2500m峰(ヤマレコ) 138/151座 https://yamap.com/activities/32693290 マイナー12名山(岳人2022.4号) 5/12座 https://yamap.com/activities/32693300 マイナー名山 参考レポ 非公開 https://yamap.com/activities/32693326 越後百山      ― 39→52→58座 https://yamap.com/activities/30107574 栃木百名山●200712 完登 https://yamap.com/activities/27528243 ぐんま百名山●241024完登 https://yamap.com/activities/32799801 花の百名山    ― 60→71→79座 新・花の百名山  ― 53→64→73座 北海道百名山   ー ー 12→27座  新版・東北百名山 41→56→71→76座 関東百名山    48→66→75→77座 関西百名山    ― 30→33→33座 中国百名山    ー ー 12→16座 四国百名山    ー ー 15→15座 山梨県百名山   ― 34→55→62座 都道府県最高峰  ― 25→30→38/43座 近畿百名山    ― 31→33→33座 静岡の百山    ― 23→53→54座 新潟100名山    ― 41→56→61座 うつくしま百名山 21→45→60→68座 四国百山     ー ー 13→13座 山岳標高1003山  ― 370→446→523座 富山の百山    ― 28→33→49座 百低山      ― 54→68→73座 しま山百選    2→5→5→10座 新日本百名山   49→69→82→91座 埼玉百名山    ― 33 →41→42座 日本の山1000  219→335→415→493座  関東百名山2019  48→63→71→74座 日本百霊山    ― 71→79→83座 新うつくしま百名山 23→ 45→61→69座 一等三角点百名山  ― 55→69→84座 信州ふるさと120山 ― 62→69→72座 山コレ 530/5103→918→1226→1404/5487座   YAMAP 1000座目 2021/11/20 YAMAP 2000座目 2023/4/16 YAMAP 3000座目 2025/1/15 ◆その他 完登リスト 日本七霊山  2023/5/1 飯能アルプス 2021/12/18 沼津アルプス 2023/1/7 須磨アルプス 2021/12/30 小野アルプス 2021/12/31 日光アルプス 2020/7/18 山と高原地図 尾瀬(山コレ) 2021/8/21 山と高原地図 日光(山コレ) 2022/1/10 宇都宮アルプス 2022/10/9 茨城の山100山  2022/4/17  

  • ID: 787560

    山登り初心者です。 小さい頃から、アウトドアの経験はあります。 六甲山系を主に登ってます。 ソロが基本でたまに友人や家族と登ってます。

  • 2022年8月の夏休みあたりからダイエットのためにハイキング(登山?😅)始めました 50歳を前にして体力もだいぶ低下してきたので、低山を中心に健康維持のためのトレーニング気分でいこうかなと🤗 仕事でしばらくは静岡にいる予定なので、静岡の低山あたりを中心に飽きるまで😅 基本的にマイカーアクセス🚗+日帰り☀️の山歩きというかウォーキング🚶‍♂️です 心身共に軟弱なため走れません😅 気分屋で、YAMAP始めてからは、鎖場・ハシゴ→藪漕ぎ→ロングトレイル(全体通してピーク&バッジハント)→山歩→ウォーキングな感じで遊んでます🤗 拠点から車🚗で1時間以内が主な活動範囲です Presented by U・x・U ポチ withポール君

  • ID: 1262739

     日比野鮎美40代半ばverを目指しています✨

  • ID: 620587

    歩くことが好きです。 今年はもう少し計画を立てて山歩きをしようと思います。 基本公共交通機関利用です。 なんで行かれる範囲は限られてしまいます。 皆様の活動日記を参考に、色んな場所に行ってみたいです。

  • どこでも地下足袋。ピストンは避けがち。峠が好き。 千葉県の山頂ランドマーク245座now! https://yamap.com/moments/990821 房総山岳志403/438の山と峠 https://yamap.com/moments/1112144 房総半島中央分水嶺(東京湾⇦⛰️⇨太平洋) https://yamap.com/moments/929833 国界尾根・郡界尾根 https://yamap.com/moments/1162798 房総のやま110・房総のやまあるき https://yamap.com/moments/929841 房州低名山47+13座+2峠 https://yamap.com/moments/973766 みんなで登ろう房総の山50選 https://yamap.com/moments/979128

  • ID: 951794

     縦走するのが好きです。途中でホイップクリーム入りのパンを食べるのも好きです。

  • ID: 1098852

    大学時代、友人に誘われたのを契機にバックパッカーの魅力にハマり、社会人になってからも放浪癖は止まず、100か国以上を巡ってきました。絶景を求め、キリマンジャロやロライマ、タフムルコ、ツブカル、ウィルヘルム、キナバル、玉山、エベレスト街道・・・世界の名峰にも足を延ばしました。もちろん日本の山も登っていましたが、コロナ禍で完全に国内にシフトした次第です。いつ、どこに行くかは天気次第なので、予定の合う人がいません。ということで、海外登山を除くと単独行メインです! 2018年8月4日・・・日本百名山完登 2019年8月3日・・・YAMAPデビュー 2020年9月9日・・・活動日記公開開始 2021年8月7日・・・日本三百名山完登 2021年8月8日・・・日本二百名山完登 2021年12月26日・・・YAMAP1000座突破 次の目標は日本百高山、花の百名山、各都道府県の最高峰あたりでしょうか(^_^;)

  • ID: 1565536

    栃木県周辺の山をソロで登ってます。 登山歴5年目のキャンプ好きです。 どうぞ、よろしくお願い致します。 栃木百名山 100/100(2022.12.11達成) 群馬百名山 85/100 日本百名山 42/100

  • ID: 667212

    目標だった 日本百名山を無事に完登する事が出来ました❗️😊 日本の魅力を感じ続ける事が出来た最高の日々でした これからも山で楽しみます❗️ 山は良くも悪くも自己責任❗️ それ故に楽しみ方も千差万別❗️ それぞれの楽しみ方で山を満喫しましょう❗️⛰️

  • 大峯の山々に魅了され 山歩きを始めました 力の続く限り歩き 時々走る山行を楽しんでます 大和から備前へ それぞれの場所で活動中 見たことのない景色を… これからも歩き続けます

  • ID: 1157618

    令和元年10月14日からYAMAPデビューしました。大山が大好きで、何かに悩んんだら原点に戻る感じで大山に登っています。 スピードハイクを目指していますのでソロばっかりです。とにかく登りが楽しく♫下りが苦手T^Tそして寒がりです。 テント泊も大好きです。よろしくお願いします。

  • 神奈川県川崎市在住 愛犬 豆柴♂6才  名前 岳(がく) と山登りをしています。 岳も一緒に富嶽三十六景を完登 現在 岳は日本百名山17座 山梨百名山81座

  • ID: 1743192

    息子と初登山した大岳山ですっかり登山に魅了され、50歳手前で登山を開始しました。 登山の魅力を教えてくれた息子に感謝! そして家族みんなで一緒に楽しめることが何よりも嬉しい。 これから山行を重ね、家族とたくさんの思い出をつくっていきたいと思います。