のんだくれ
YAMAPプレミアム
ユーザーID: 2246001
- 埼玉, 栃木, 東京で活動
- 1977年生まれ
- 埼玉にお住い
- 男性
- 523
モンベルおじさんの憂鬱 ザックはグレゴリー選んだり モンベルおじさんの風上にもおけない 行動取ってしまっていますが 使ってみた結果困っています。 モンベル以外の製品が良いのです。 ここ1年で買った非モンベルウェアギア (他はほぼ全てモンベルで買ってます) ・グレゴリーバルトロ・ミウォック 容量違いモンベルキトラパック愛用中。 けど正直背負い心地はこっちが好み。 (個人の感想) ・カリマー(octa素材)ハーフジップシャツ オクタはんぱねえっす。 軽さ異常で空気着てる感じ。 生地スカスカは行動中熱を逃がす証。 上にシェル切れば中に空気で暖か。 今年買ったウェアギアで自分評価1番 Octa素材ウェアでは破格の1万円。 ・マウンテンイクイップメント ハードシェル 未使用だけどゴアだし外れないはず。 ダイナアクションより店頭価格が安い。 ・パタゴニア イントラバース・ハイブリッド・ソフトシェル 今日トレファクで中古購入。 モンベルの比較対象は厚さが近い トレールアクションパーカ。 山で着てないから即断はできないけれど 保温性重量互角。 その上でパタゴニアのが伸縮性ある? 着心地と腕の動かし易さがよい。 モンベルおじさんモンベルが大好き。 オクタかポーラテック使ってほしい。 モンベルで安くて良いもの買い続けたいのです。
- 122
モンベルモデルチェンジですね。 1月中会員に先行アウトレット販売。 てことは次来るのがモデルチェンジ。 これは値上げ説濃厚ですかね。😰 ときにアウトレット登山靴を通販で 買うのは博打かしや? 欲しかった冬靴。高い冬靴。 定価47千アルパインクルーザー2800が 中敷きなしの訳ありで33千円! しかもアルパインクルーザー2500で ぴったりフィッティングした 27.5cmワイドという奇跡! 合うと信じて買ってしまおう。 乗るしかないこのビッグウェーブに! 足型が2500と同じであってくれ! 胸の傷(物理)が癒えたら 雪山に直行します。😃 2500用のセミワンタッチアイゼンが はまってくれることを信じて。
- 123
恐怖のザック沼に片足突っ込み始めてしまったの巻 今まで持っていたのはグレゴリーバルトロ65とモンベルキトラ45。満足してはいたのだけれど荷物少のときザック膨らませるのと負荷用に2Lペット複数詰めてかさ増しするのが少々しんどい。筋トレには良くとも自分のレベルで挑戦的なコース行くのには適していない。さらに徒歩以外で登れる観光地的山頂にどでかいザック背負ってるのは少々恥ずかしい。いや誰も自分を見てないのは知っていますが気持ちの問題よね。 そんな中アマゾンで通常17千円のミウォック24が突然の期間限定値下げプラス10%引き券で13千円。……買うしかないよね?フィッテング?知らん。ショルダーハーネスの高さ調整できるし何とかなるやろ。てかグレゴリーなら大丈夫やろ。ってことで勢いで買っちゃいました。🥰 背負ってみていい感じ。🥰 ほんとはねヌルクのストライサンド欲しかったけど納期と価格考えて断念。グレゴリー使いつぶしたらまた考えよう。よろしく新しい相棒ミウォックさん。 妹家にプレゼントしたのを合わせて1年少々で4つ目のザック。沼……ですね。😐️
- 125
登山歴1年 買って良かったもの 買ったけど使わなかったもの モンベルおじさんの視点です 10月で登山歴1年です 買って良かったもの後悔なものを 初級者の目線でご紹介 良かったもの 1.ハクキンカイロ 冬場下腹部に当てて寒さ激減 テント泊や日常にも引っ張りだこ 雪山飲料凍結防止に2つめ買おうか 2.クリフパンツシリーズ 伸縮性が凄くこれ無しで登れない 夏はクールパンツに浮気しましたが 3.U.L.サーマラップパーカ 雪山低山の行動着や冬の休憩中 着心地最高で適度な暖かさが良い そこそこ低温テント泊にも使えそう 4.トレールアクションパーカ 冬の低山行動着はこれ一択 着心地と簡易バラクラバが良い 5.キャラバンc1-02s 富士山までなら全部これでいい アルパインクルーザー2500と 併用しつつ活躍現在進行形 6.コールマンの折りたたみ椅子 ベンチ無い登山道での休憩で 座れることの幸せ 富士山の下りでお世話になった 7.U.L.ストレッチウインドパーカ ポケットからさっと取り出せる これだけで持ってる価値あり 使わず後悔なもの 1.ゴアテックスストームハット 普通のハットより蒸れる 雨天はカッパ着るし活躍できない 2.ノマドジャケット 行動着にするには暑すぎる 携帯するにはかさばりすぎる 日常のアウターとしては優秀 ※202212追記 ノマドさん薄くて軽く変更されて ましたね。新型は良いかも? 3.クリマプラス100ジャケット ノマドと同様暑くてかさばる 4.ジェットボイルzip 氷点下で使えないのか痛い マイクロモ買ったため不要に 5.ワークマンのイナレム(カッパ) カタログスペックは凄いけど 登山で使うと蒸れまくり 日常の雨の日に着るには優秀 番外 ・ジオラインとおたふく手袋アミアミ 恐らくは凄く助けられてるけど これしか使ってないので評価不能 ・ストームクルーザー とても優秀なカッパらしい だけど晴天ハイカーは使う機会が ほとんど無くて評価不能 ・ソーヤーミニとファーストエイド 万が一のために買ったけど未使用 使う機会が訪れないといいな
- 422
テントをカスタマイズしてみた。 雨雨雨。 ここのところたまに来る休日全部雨。 来週月曜日もお休みだけど雨予報。 雨天登ると靴のメンテ大変。 この欲求不満どうしてくれようか。 そうだこないだ買ったテントを 立ててみよう。 さらにググッてでてきたカスタマイズを 丸パクりして使いやすくしましょう。 初めてのマイテントカッコええ。😃 天井にバンジーコード設置。 フライシートの辺止める輪っかを 長めにして自在付けてエバンスノット。 張り網の自在を上側にして下はやはり エバンスノット。 ついでに入口上げとく長すぎるヒモに コードロック装着。 これで本番でも使いやすくなったはず。 すぐにでも実戦投入してみたい。 ……シュラフ未購入で無理でした。 今はまだ負荷トレーニングの重り。 ザックのこやしです。😢
- 116
自宅から30分圏内にあることを知り 初めてモンベルに行ってきました。 ことの始めは先日の 会社の先輩(上級者)との会話 「お前冬も山登んの?」 「低山で体力作りします」 「ふーん、でアンダー買った?」 「ワークマンの化繊を継続使用です」 「……遭難したら最悪死ぬぞ? 災害時も使えるから インナーだけは登山用買っとけ」 登山って○○だけはっての多いですね。 そもそも低山で遭難なんてするかな? ……するかも。 てことでモンベルでお買い物。 4000円もする下着なんて人生で 初めて買いましたよ。 ついでに今まで蒸れが気になっていた 帽子と手袋もゴア製品を購入。 来週さっそく使おう。( ´ ▽ ` ) ……財布が軽くなったな。 今月は塩と米だけで生きてゆこう。
- 516
サトウのごはんとレトルトカレー♪ 山頂でカレー食べたい。 米炊くのは時間かかる。 アルファ米高い。 ということでサトウのごはんと レトルトカレーをバーナーで 温めることができるのか お家で実験してみました。 準備したもの バーナー ダイソー1000円3合メスティン クッキングシート サトウのごはん普通盛り200グラム レトルトカレー 具材 水50cc 1.メスティンにクッキングシートを敷く 2.サトウのごはん、ソーセージ、 水ペットボトルキャップ4杯を入れる 3.クッキングシートで蓋して レトルトカレーを乗っける んでメスティンに蓋する 4.中火で8分、火止めて5分蒸らす 5.上手にできましたー♪ 6.食後はクッキングシートを 捨てるだけで洗い物なし 感想 おいしくいただきました。 米はレンチンと変わらない出来映え。 サトウのごはんが使えるのはでかい。 3合メスティンはカレーも入る大きさ。 外だと10分は加熱しなきゃかも。 15分もあれば完成するのが魅力。 寒いと蒸らすとき弱火がいいかな? 鰻重も作れそう。鰻重は酒で蒸したい。 次の山頂が待ち遠しいです。( ´ ▽ ` )
- 1