かえるまん

かえるまん

プレミアムユーザー

ユーザーID: 2064630

  • 長野で活動
  • 1981年生まれ
  • 男性
疲れることも人が多いところも嫌い(>.<)y-~ せめて楽しそうな山へ⛰️🏔️ 日記を書かないでため込んでしまう…。 ず~っと初心者🔰 YAMAP 2021.6~
  • ID: 2314043

    マイペースでソロ登山を楽しんでます。

  • ID: 1685886

    週末登山の初心者です。登山経験はやっと2年目になったところの若輩者ですm(_ _)m うつくしま百名山 19/100登頂 2023年1月現在

  • ID: 2172004

    皆さま、こんにちは〜⭐️ 年初に今年の目標を書こうとしていましたが、放置したまま、気づけば1月も半ばを過ぎてしまいました。。。 昨年は北海道の百名山を目標に掲げておきながら、夏にころりんに罹って、寝込んでいました(辛かった。。。そして、年寄りは治るのが遅い💦) 気を取り直し、改めて本年のお山の目標を⛰️ まずは、昨年一座も登っていない北海道のお山へ🥾 次にもふもふのツクモグサ🌼を見に横岳へ🥾 また、その昔、槍ヶ岳に行ったあとに登ろうとして、その後は機会がなかった奥穂高岳へ🥾 仕事の都合と体力、問題は両方だ😖💦 体力作り、明日から本気出す‼️ 今年はランを始めようと思ってます(「年寄りの冷や水」の声あり。。。なんか忙しくてウォーキングさえできていないのに、何を言い出すやら。。。笑ってやって下さい😂 あ、奥穂高、無理かもです🥹 2024年4月17日、すべての目標を白紙に戻しました。。。今年はダメぽです〜🌸

  • ID: 1098195

    神奈川県川崎市在住の北海道と那須町が好きな50代です。 所属してる神奈川県の平日登山グループの中で年数回程度、川崎から那須方面の山&温泉のマイカー遠征企画してます。 2024年8月に新居に引っ越し予定で多忙続きで登山はお休み中。 プロフトップ画像は2023年8月の礼文島から見た早朝の利尻山です。利尻、礼文共に素晴らしい島でした。

  • ID: 1695146

    【今行きたい山】 男体山(栃木)☑️ 安達太良山☑️ 天城山 日立アルプス☑️ 房州アルプス 谷川岳☑️ 八ヶ岳☑️☑️ 鍋割山 霧ヶ峰☑️ 三ツ峠山 八溝山☑️ 愛宕山(千葉県・最高峰の方) 蔵王連峰☑️ 宝登山 焼石岳 常念岳☑️ 磐梯山☑️ 火打山☑️ 荒船山☑️ 関八州見晴台☑️ 槍ヶ岳 【目標】 百名山🏔 関東百名山🗻 千葉の山🌋 を制覇👌 ーーーーー期間限定のことーーーー 【ライチョウボランティア活動への募金お願い】※来年度私も参加しますhttps://www.furusato-tax.jp/gcf/2748 火打山におけるライチョウボランティアへの募金です。 以下、私なりにまとめた募金の主旨です。 詳しくは上記URLから、ご確認下さい。 ふるさと納税としても扱えるので、その他ふるさと納税と併せれば、実質負担は0円となります。 火打山は、もともとライチョウの生息数が少ない地域です。近年推定数は30羽ほど。 その理由はいくつかありますが、一つは高山植物の生える面積が元々狭いということ。地球温暖化により、積雪期間が短くなると、イネ科の植物等が高山植物の地域に侵入します。高山植物はそれらに被圧され淘汰されていきます。 ライチョウは背の低いハイマツに営巣するので、営巣ができなくなります。また主な食物は高山植物の芽や身であるため、食料危機にも陥ります。 火打山におけるライチョウ保護の取り組みとして、これらイネ科等の植物を取り去るなどし、その後経過をモニタリングする必要があります。ライチョウの数の増減や高山植物の草勢状況など、活動を行ったことで効果が得られるか、また逆に悪影響が出ていないか。 その他、地球温暖化により雪解けが早まることにより、ニホンザルやシカなどの侵入により、ライチョウの補食、高山植物の減少も懸念されます。そういったライチョウの天敵の状況に関する調査も行います。 ⭐️目標金額達成しました⭐️ 2159000円 ーーーーー最近の活動ーーーー 【ゴミ拾い始めました】 ピリカ(ごみ拾い記録アプリ) ゴミ拾いした記録を残するアプリです 他活動者の記録を閲覧してモチベーションに繋げたり ボランティア活動証明書の発行手続きができたり 自分の記録を公開して街の美化向上が見える化できます https://www.pirika.app/u/5146258388549632?lang=JP 【野鳥の会(特別会員)に入会しました】 支部会 西表島 https://mobile.wbsj.org/ 【長野県ライチョウサポーターズ、岐阜県ライチョウパートナー、に登録しました】 https://www.raicho-nagano.jp/overview/ https://www.pref.gifu.lg.jp/page/99318.html 【ライチョウ基金への寄付をしています(不定期)】 ライチョウに関する保護活動や研究事業などに使われます。 https://www.toyama-familypark.jp/other/raicho-fund

  • まだまだ初心者。 山は登るのも好きですが滑るのも好き✨ 眺めるのも好き✨そして植物などをみて季節を感じるのも好き✨山大好きな私です🎶

  • ID: 1428277

    令和6年の目標→100山行までコツコツと(現在92登頂達成😊) 近未来の目標→目指せ百名山!(まだ16座💦)

  • ID: 2053936

    福島市在住 2021年初夏より山登りを始めたアラフィフおやじです! 死ぬまでに日本百名山すべて登るぞ〜! ★備忘録 〜登った百名山 37/100〜 (2023年11月更新) 【あ行】安達太良山、岩木山、浅間山、赤城山、吾妻山、阿蘇山、石鎚山、会津駒ケ岳、飯豊山、赤岳、朝日岳 【か行】月山、雲取山 【さ行】蔵王山、皇海山、常念岳、至仏山 【た行】鳥海山、筑波山、立山、谷川岳、大山、大雪山 【な行】乗鞍岳、男体山、那須岳 【は行】富士山、磐梯山、早池峰山、火打山、燧ヶ岳、鳳凰山、武尊山、幌尻岳 【ま行】妙高山 【や行】羊蹄山 【ら行】両神山 【わ行】

  • ID: 725435

    ノンビリ家族での ハイキングが主です 主に北アルプスの初心者向けの ハイキングを楽しんでいます。

  • ID: 1592242

    20年8月登山デビュー よろしくお願いします😃

  • ID: 985119

    バックカントリースキーから入り、今はフルシーズン山を楽しんでいます。 体調考えながら身の丈に合った山を探しています、いつかは槍穂高なんて妄想を実現できたらいいな…。

  • ID: 485626

    楽な登山と、天気が良い日の縦走が好みです。 ピストンは、できれば避けたいと思っています。 病気、骨折からのリハビリをしていましたが、そろそろ普通に登れそうです。 アマチュア無線機ID-51plus2又はVXー3を持っています。144/430Mhz Main channel watchしてます。

  • 運動オンチで体力もない私が 登山を始めたのは2020年8月〜🥾 (YAMAPは2021年2月〜) 登頂⛰した時の感動が忘れられず 山に魅せられています✨✨ ゆっくりゆっくりマイペースで楽しんでいます😊 夫婦で登山⛰・サイクリング🚴‍♀️・キャンプ🏕アウトドアにハマってます🤩 思い出YouTube日記😊 https://youtube.com/channel/UCFLfc3Q_AvqCul7UTDn9W8A

  • ID: 1054814

    令和元年(2019年)5月から登山を始めました。動画撮影しながらソロ登山してます。【YouTubeチャンネル・山と旅と音】https://www.youtube.com/channel/UCjCqBSDnkouNKrCYheUmp8Q 【Instagram】https://www.instagram.com/isamountaintravelmusic

  • ID: 1847645

    登山4年目になります。🥰 初心に返り、安全にぼちぼち歩きまーす🚶‍♀️ よろしくお願いします(๑・̑◡・̑๑) 名前改名しました😏

  • ID: 2030195

    突如、目覚めてしまったアウトドアの楽しさに翻弄されています😅 人生って何が起こるか分からないものですね🍀 アイコンはTwitterの夕波(はねちゃん)@narasuomi さんから配布して頂きました。ありがとうございます😊

  • ID: 1912053

    こんにちは☺️最近山登りを始めた新参者です🙇‍♀️ よろしくお願い致します🤲

  • ID: 1996586

    運動不足解消のため山登り! 年1〜2登山から少しずつ進歩していきたい🚶‍♀️ 2018 猿投山、茶臼山 2019 天ヶ峯 2020 美ヶ原高原、御在所岳、伊吹山 2021年はどこに行けるかな〜

  • ID: 2039135

    初心者🔰です。まずは里山から。 ゆっくりゆる登山。 よろしくお願いします! 経験としては、小学生の遠足で地元の里山登山。子供の頃、父と近所の山ん中で飯ごう炊爨やら、キノコ採りやら。 中学二年の時に、千畳敷…西駒ヶ岳?登ったな(長野県民あるある)位。 大人になっては3~4年前に一度、ヘブンスそのはらロープウェイ→リフト経由で富士見台高原登ってます。 2020年8月からウォーキング&ランニング始めてだいぶ体力ついて来たので登山も始めました☺️しかしまだまだ自重がしんどい(;´Д`)もう少し←軽くしていきたい所存。 ちゃんと登山は2021年、4月が初登山。 山の先輩な友人に一緒に登って貰っています。 ヤマップ始める前の登った山↓ 1,伊那市 守屋山(2021,04,10) 2,阿智村 富士見台 (2021,04,15) 2.5,飯島町 傘山の第一展望広場まで(2021,04,20) ヤマップ山頂の記録がいつもうまく取れてなくて悲しい😢

  • ID: 1778160

    2020.11月よりYAMAPデビュー。 もともと山菜や、キノコ🍄採りなどで山に行ったりはしてました。登山やり始めて、景色の良さと登った時の達成感が快感になってます。🏔