さくら

さくら

プレミアムユーザー

ユーザーID: 194566

  • 福岡で活動
  • 福岡にお住い
  • 女性
福岡近郊の山に登っています。
  • ID: 804136

    2024.1 キリマンジャロ登頂目指すも4000m で高山病肺水腫の為断念。 海の人です。 (海も山も両方楽しんでる友人にそう呼ばれます) 山登り始めました。 宜しく御願いします。 2021.10 百名山完登。 山もええなぁ〜 次はゆるく、日本離島センターの定める「島山100選」目指します。 利尻岳、礼文岳、屋久島宮之浦岳、伊江島の城山(タッチュー)の4座以前登りました。 プロフィール写真は 小笠原のミナミバンドウイルカ 小笠原ではイルカと泳げます。 背景写真は座間味島、高見山からの展望

  • ID: 301362

    夏場のテント泊登山を中心に活動。 最近は海外のロングトレイルにも挑戦。

  • ID: 2661941

    Partnerと共に🧗‍♂️Climbing Instructor🧗‍♀️してます。 https://yamap.com/communities/154038 climbing講習案内(YAMAPコミュニティ )👍 【H&I’s(hiro&iku) Climbing Lessons 🧗‍♀️】 講師を務めている「筑紫野市竜岩自然の家クライミングスクール」は無事故継続で25年目になりました。 その他「クライミング講習」、「外岩クライミング個人レッスン」、「ビレイ講習会」なども行っています。 JMSCA(日本山岳•スポーツクライミング協会) 「スポーツクライミング指導委員会専門委員」 興味ある方はご連絡下さいね😘 Top画:climbing area「日向神」にて❣️ Profile画:自身開拓area「四阿屋」の『鯨が飛んだ🐳』 山歴・クライミング歴共に永いのですが、YAMAPには2023近所の低山探検歩きからデビュー🔰 しました🤗 最近の山行は、Partnerが膝🦵に傷害を負ってしまった為、リハビリと補強を兼ねて比較的緩い山を選んで一緒に登っています。👫 JMSCA Sport Climbing Instruction Committee Specialist JSPO climbing coach2(Same as partner) JMSCA climbing Chief examiner JMSCA competition official judge (Same as partner) Japan Free Climbing Association Revolt Craftsman Dragon Rock climbing school Lecturer (Same as partner) Dragon Rock Climber’s Club delegate 体操競技にも partnerと共々、永く関わってきました。 その他 motorcycle🏍️ ・ diving🤿 ・bowling🎳 etc. 趣味多数🤪 InstagramやFBもやってます😋 https://instagram.com/alzclimber_hiro?igshid=YmMyMTA2M2Y= *フォローの際はメッセージを頂けると有難いです🤗

  •  一昨年コロナ下、予てより気になっていた登山・トレッキングに急遽目醒めました!  日常の喧騒から、また緊張感伴う仕事ストレスから解放されたなかで出会う自然美は、すべて最高の心の御馳走(ヒーリングロード)。まさに心の三つ星レストランばかり!  一方、お邪魔させていただく山の多角的なプロフィール(地質的意義・環境植生・山に纏わる歴史や文化・山と神話との関係など)を学び知ることで、登山をする真の素晴らしさや人生の喜びを倍増させてきました。  ブランド山のみならず、里山の存在意義にも注目しており、それらが長年、人々の生活に深く関わる欠かせないものとなっていることを意識して足を踏み入れています。  山々に深く接するようになり、「人生を振り返る機会」や「感得を得る」人生後半に必要な具現化エリアとさえ感じています。  広義の『座観スポット』としても大切かもしれません。まずは耳を澄し、匂いを嗅ぎ、そして視覚に訴える自然からのメッセージを五感からしっかり捉えたいものです。  最初、ゆるりと書いていた活動日記。  ふと気づけば、登る山々への“深い敬意から、自分でも驚くほどの長文になってしまっています。  しかし、自身、殴り書き的な山の備忘録も兼ねていますので、みなさんどうぞお許しください。  興味ある方だけ、興味ある部分だけでも読んでいただければ幸いです。  どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • ID: 2321939

    東野登山隊を見て登山を始めました。 まったくの初心者でめちゃくちゃ高所恐怖症です。 鎖場やハシゴがどんな場所なのかも分かっていませんが五竜岳〜鹿島槍ヶ岳の走破を目標にしています。

  • ID: 348105

    南米ボリビア生まれの日系2世。大学の四年間、夏休みに富士山7合目でアルバイトをしたのをきっかけに登山に魅せられる。 現在は、登山だけでなく、ウォーキングやキャンプ、気ままな旅行も趣味。テント泊の魅力に取りつかれていまーす。  あまりにも山🗻が好き過ぎて😁🎵、2021年4月~11月の間、長野県八ヶ岳オーレン小屋で、小屋番しました。😊  そして、2022年は夏期間の7~8月に、富士山🗻7合目「日の出館」でお仕事決まりました。😊山梨県側の吉田口から、遊びに来て下さいね。 2022年5月~富士山勤務前の6月中旬までは、再び八ヶ岳オーレン小屋。 そして、2023年4月~10月5日までは、立山のみくりが池温泉に居ます。皆さんと小屋で再会出来るのを楽しみにしてます。🎵

  • カバーは星生山🏔_20230121_6:53_三俣山Ⅳ峰手前から撮影 ⛰カバー写真⛰(2023.2.9〜) *現在の、カバー写真は20230121の1dayくじゅう17サミッツのときに三俣山から撮影したものです🤠 初めて17サミッツを達成できた山行での思い出深い一枚です🤠 ⛰️登山を始めた時期⛰️ 2022年7月からテント泊登山を始めました⛺️ (まだ、登山2年生です🔰) ⛰きっかけ⛰ 2022年6月ふと思い立ち1度は見に行ってみたいなぁと思っていたミヤマキリシマを見に平治岳へ 山頂付近からミヤマキリシマ越しに見えた坊ガツル テント泊したら気持ちいいんだろうなぁと思った🙄 2022年7月から一通り道具を揃え、試しに一回やってみることに それが今では・・・ほぼ毎週1回は登山に行かないと生活のリズムが保てない、いや最近のことばで言うと「整わない❗️」気がしています😆 ⛰2024年行きたい山リスト⛰ 今年行ってみたい山リストと年間スケジュール🗓を考えてみました🤔 【季節未定】 にか隊入隊記念登山→【済】 高崎山這い出よる人を探せ登山 国東半島ロングトレイル 鉾岳パックン岩の上に立ちたい登山 阿蘇山など熊本進出登山→【△】 阿蘇の青猫に会いたい→【済】 1dayくじゅう16サミッツ→【済】 ◽️冬(1月〜3月) くじゅう雪山登山→【済】 祖母山樹氷観賞登山→【済】 ◽️春(4月〜5月) 韓国岳ノカイドウ観賞登山→🙅‍♂️行けなかった❗️ 祖母山あけぼのつつじ観賞登山→【済】 ◽️夏(6〜9月) 大崩山あけぼのつつじ観賞登山→🙅‍♂️遅かった❗️ くじゅうミヤマキリシマ観賞登山 大崩山テント泊 ◽️秋(10月〜11月) くじゅうテント泊2泊3日 くじゅう紅葉登山 大崩山紅葉観賞登山 祖母山紅葉観賞登山 傾山紅葉観賞登山 傾祖母縦走 ◽️冬(12月) 高崎山紅葉登山 くじゅう雪山登山 祖母山樹氷観賞登山 【2023年】 【春🌸】  →くじゅう17サミッツにチャレンジ⁉️   【20230121達成❗️】【202306102回目】   【202312033回目】【202312104回目】  →くじゅう連山(坊ガツルテント泊)🙅‍♂️  →くじゅう連山(ミヤマキリシマ)🙆‍♂️  →阿蘇山(根子岳と青猫🐈‍⬛)🙅‍♂️  →大崩山(あけぼのつつじ)🙅‍♂️ 【夏☀️】  →くじゅう連山(坊ガツルテント泊2連泊)🙅‍♂️  →大崩山(テント泊)(祝子川へダイブ)🙅‍♂️  →祖母山(山小屋泊)🙅‍♂️→20230930🙆‍♂️ 【秋🍁】  →くじゅう連山(坊ガツルテント泊2連泊)🙅‍♂️  →くじゅう連山(紅葉)【20231023】🙆‍♂️  →大崩山(紅葉)【20231104】🙆‍♂️  →祖母山、傾山(紅葉、縦走?)   【20230929〜20231001】🙆‍♂️ 【冬❄️】  →くじゅう連山(樹氷と氷結御池と氷結御池)   【20231203】  →くじゅう連山(あひる作り、ソリ遊び)  →祖母山(樹氷) 【季節未定】  →韓国岳、高千穂峰🙅‍♂️  →宝満山🙅‍♂️  →英彦山🙅‍♂️  →市房山🙅‍♂️  →高崎山【20230211】🙆‍♂️  →2回目の1dayくじゅう17サミッツ‼️   【20230610】🙆‍♂️ ⛰みなさんへのお願い🙇‍♂️⛰ 雨の日はできればパスしたい登山初心者の拙い記録ですがよろしくお願いします。(雨の日でも行きたくなったら中級者?) アドバイスやコメント(感想など)をいただけると嬉しいです😊 ⛰意気込み⛰ ブックマーク🔖をつけてもらえるような記録が残せるよう頑張ります🤠 ⛰山行歴(2021年11月以降)⛰ 2024年5月_1day17サミッツ 2024年5月_由布岳 2024年5月_大崩山 2024年5月_祖母山 2024年5月_祖母山 2024年4月_祖母山 2024年4月_由布岳 2024年4月_障子岳、祖母山 2024年3月_祖母山 2024年3月_緩木山、祖母山、越敷岳 2024年3月_祖母山 2024年2月_1day16サミッツ 2024年2月_由布岳 2024年2月_由布岳 2024年1月_別府一周遊歩道 2024年1月_扇山 2024年1月_扇山 2024年1月_久住山、御池 2023年12月_ 1day17サミッツ6th 2023年12月_ 1day17サミッツ5th 2023年12月_ 1day17サミッツ4th_21.2 2023年12月_ 1day17サミッツ3rd_21.3 2023年11月_高崎山 2023年11月_星生山 2023年11月_大崩山 2023年10月_大船山、北大船山 2023年10月_由布岳西峰 2023年10月_由布岳西峰 2023年10月_傾-祖母周回大縦走 2023年9月_由布岳 2023年9月_由布岳 2023年9月_由布岳 2023年8月_由布岳 2023年8月_伽藍岳 2023年8月_由布岳 2023年8月_丸山、本谷山、笠松山、傾山 2023年8月_万年山 2023年8月_内山 2023年7月_由布岳 2023年7月_由布岳 2023年7月_星生山 2023年7月_傾山(官行ルート登山口) 2023年7月_傾山(九折越登山口) 2023年7月_高崎山 2023年7月_祖母山、障子岳、古祖母山 2023年7月_東傾山、傾山 2023年6月_傾山 2023年6月_鉾岳、丹助岳 2023年6月_鉾岳、国見山_10.6 2023年6月_1day17サミッツ2nd_20.8 2023年6月_鶴見岳_5.8 2023年5月_大障子岩_11.4 2023年5月_傾山_12.5 2023年5月_前障子岩、大障子岳岩_12.4 2023年5月_祖母山_10.8 2023年5月_由布岳_7.1 2023年5月_祖母山、障子岳_13.6 2023年4月_傾山(杉ヶ越ルート)_9.1 2023年4月_元越山天空ロードと赤川浦岳 2023年4月_平尾台② 2023年4月_平尾台① 2023年3月_船原山、立石山_6.9 2023年3月_鶴見岳、内山_12.6 2023年3月_お別れ登山_8.1 2023年3月_KNGCボランティア登山_13.4 2023年2月_久住山、扇ヶ鼻、岩井川岳_10.7 2023年2月_鹿鳴越連山_14.7 2023年2月_高崎山_13.5 2023年2月_鍋山、高平山、伽藍岳_11.4 2023年1月_1dayくじゅう17サミッツ_22.5 2023年1月_御嶽山(豊後大野市)_0.7 2023年1月_天狗ヶ城、中岳、御池、星生山_12.4 2023年1月_天狗ヶ城、中岳、御池、久住山_10.8 2022年12月_祖母山雪山日帰り登山🏔 2022年12月_二つ岳、古祖母山📛1day 2022年12月_二上山、玄武山、祖母山1day 2022年12月_星生山、久住山日帰り登山 2022年11月_倉岳、天竺、太郎丸嶽、次郎丸嶽🐬1day 2022年11月_戸城山日帰り登山📛 2022年11月_釈迦岳、御前岳日帰り登山📛 2022年11月_大崩山日帰り登山 2022年11月_比叡山、行縢山日帰り登山📛 2022年11月_日向岳日帰り登山 2022年10月_大崩山日帰り登山 2022年10月_坊がつるテント泊登山(×3) 2022年9月_坊がつるテント泊登山(×2) 2022年8月_坊がつるテント泊登山 2022年8月_由布岳日帰り登山 2022年7月_宝満山テント泊登山 2022年6月_平治岳日帰り登山_ミヤマキリシマ 2021年11月_久住山日帰り登山

  • ID: 1079859

    鳥が鳴けば立ち止まり、花を見つけては立ち止まり、道草しながらのんびりと山歩きを楽しんでいます。

  • ID: 118524

    大きい山、小さい山みんな大好きです。 特に人があまりいないところ、ちょっと危険な匂いのするところが好きです♪ 週末どこかに出没しています(^-^)/

  • ID: 2391807

    ・妄想日記 ・平日初心者低山ハイカー ・クソ重カメラ片手に登山→最近ただの重し→最近持っていってさえない ・テン泊好き ・ピークハントよりロングトレイル ・高所恐怖症ぎみ

  • ID: 2935332

    いつも楽しく 自然と花が好き 初心者です これからもよろしくお願いします🔰 

  • まったりゆっくり登山を楽しみだした初心者です🔰

  • ID: 2328028

    2021年から登山を始めた63歳です。 いきなり、約9時間の縦走(赤岳~北海岳~黒岳)から始まりましたが、意外と走破できたものですから、登山の楽しさを知ってしまいました。マイペースで登っております。宜しくお願い致します。

  • 登山初心者ですが頑張っていきやす。絶景を求めて関西地域を探索。登山とキャンプとドローン空撮。 ・ドローン空撮旅人 https://www.youtube.com/channel/UCSUpivLagM-UvPhV-FNg0gA ・猫とトキ https://www.youtube.com/channel/UCcMIvzAwC9wCTobwaKeR1JA ・インスタグラム https://www.instagram.com/catandtoki/ ・インスタグラム https://www.instagram.com/drone_traveller04/ 登山用品やキャンプギア・道具も紹介していきやす。最近UL系(ウルトラライト)の超軽量ギアにハマってます。 ★ミラーレスカメラ ・ソニー α7rⅡ ・パナソニック DC-G9 PRO ★ドローン ・DJI Phantom 4 Advanced(ファントム4アドバンス) ・DJI FPV ・DJI AIR 2S 全登山動画はこちら https://youtube.com/playlist?list=PLZ8Ul-HW5CMlAeFqeYsv_eKIGPMvoXhBc

  • 2020年11月から登山スタート!2022年になってから記録を残してます!気軽にフォローしてください。基本フォロバもさせていただきます! 山に魅せられて気付けば休日はほぼ山!全力で山を楽しんでます(*´・ω-)b 基本的には愛知県中心にソロでふらふら山旅してますが、最近は長野が主戦場になってます!( ・`ω・´) (重度の好山病を患ってますww) 皆さんの山旅を参考にどんどん山に登っていきたいです!!

  • ID: 1743868

    グルテンフリー生活2年目

  • ID: 1001317

    नमस्ते🙏 夫Nepal🇳🇵×私Japan🇯🇵=ハーフ娘

  • ただいま体重100kg(2017/08)→97kg(2018/04)→94kg→89.9kg(2019/12New!)。山に登るには不向きな超わがままボディのおぢさんが。念仏唱えながら山にのぼっています。あだると山の会所属。会員番号763番。山のトイレ・環境を考える福岡協議会・事務局です。このごろは九州の海と山で携帯トイレを使ってもらおというような活動にぞっこんです。

  • ドラッグストアで働きながら、山を楽しんでいます。 歩くこと、食べることが大好きです。 気さくでフレンドリーなところが良いところです。

  • ID: 574398

    年間80座が目標です。 主に山梨、長野、東京、神奈川の山に登っています。TwitterとInstagramも同名でやっています。よろしくお願いします。

  • ID: 2691609

    登山、ハイキング始めてまる2年になりました。霧ヶ峰大好き人間、他の山は、ほとんど登ったことありません。趣味は、スタンドアップパドルボードSUPです。諏訪湖でやってます。

  • モーメントのみアップ中です🙇

  • ID: 1329714

    気が向いたら登ってます⛰ 夏は基本富士山の3400Mに居ます。 それ以外は日本のどこかに居ます。 無言でフォローすることが多いですがお許し下さいませ。