TOMO TOMO

TOMO

YAMAPプレミアム

ユーザーID: 1752021

  • 大分, 熊本, 宮崎で活動
  • 性別無回答
地元大分の山をメインに活動中です。 ホームマウンテンは由布岳🗻 九重連山、阿蘇、祖母傾大崩山、九州脊梁で主に遊んでいます。 以前から年に数回、季節の良い時期のみ登っていました。 それが、コロナ渦で、あれよあれよとヘッドライト買い、チェーンスパイク買い、アイゼン買い・・・と、朝駆けやら冬山の虜に😍 ヤマップは2020月10月からスタートしました。 💠達成済💠 👑くじゅう17summit/1day 🌋鶴見岳⏩由布岳縦走 🗻黒岳縦走 🌲大崩山 パノラマコース ⛰️傾山 杉ヶ越、坊主尾根周回 🗻祖母山 黒金尾根周回 ❄好きな山のポイント❄ 🌲森林浴ができる、鶴見岳、由布岳。 🌸草花と牧場が楽しめる、岳麓寺からの大船山。 🌲苔むしている男池からの平治岳。 ❄凍った中岳麓の御池。 ⛄青空に映える霧氷たち。 🌼アケボノツツジと石楠花コラボの祖母山系。 🏵九州脊梁のフカフカロード。
  • 【地元の熊本百名山「愛宕山」の登山道整備をしながら、65歳の定年までに九州百名山踏破を狙ってます❗(定年後は「日本百名山踏破への備忘録」に改名します☺️)】  とあるきっかけで山登りにのめり込み、1年で熊本百名山を踏破し自己満足してたのですが、NHKの日本百名山一筆書きを見ているうちに日本百名山を踏破したくなりました。  いつも1人ですのでバディ募集中です。

  • ID: 1695146

    【今行きたい山】 男体山(栃木)☑️ 安達太良山☑️ 天城山 日立アルプス☑️ 房州アルプス 谷川岳☑️ 八ヶ岳☑️ 鍋割山 霧ヶ峰☑️ 三ツ峠山 八溝山☑️ 愛宕山(千葉県・最高峰の方) 蔵王連峰 宝登山 焼石岳 常念岳 磐梯山 火打山☑️ 荒船山 関八州見晴台☑️ 【目標】 百名山🏔 関東百名山🗻 千葉の山🌋 を制覇👌 ーーーーー最近の活動ーーーー 【ゴミ拾い始めました】 ピリカ(ごみ拾い記録アプリ) ゴミ拾いした記録を残するアプリです 他活動者の記録を閲覧してモチベーションに繋げたり ボランティア活動証明書の発行手続きができたり 自分の記録を公開して街の美化向上が見える化できます https://www.pirika.app/u/5146258388549632?lang=JP

  • ID: 745046

    登山のちょっとしたコツをyoutube動画とモーメントで配信中です♪よかったら覗いて行ってね。登山道具はコスパ重視です❣️YAMAPのフォローも大歓迎です♪皆様よろしくお願いします🤲 ⭐️私のyoutubeチャンネルはこちらです💁‍♂️ https://youtube.com/@TeruTeruBozu-outdoor ★チャンネル登録はこちらです。 https://www.youtube.com/@TeruTeruBozu-outdoor?sub_confirmation=1 Youtubeのチャンネル登録してもらえるとメッチャ喜びます♪♬ 【チャンネル内容】 ●登山に関わる道具の選び方、使い方を初心者向けに出来るだけ分かりやすくイラストを使って解説していきます。 ●時々マニアックな道具の自作の回も有ります。 ●登場する道具はコスパ重視品が多いです。 ●チャンネル主は色々と標準な男性です。 団塊J r.世代、身長171cm、BMI22、足🦶26cm、登山のスピードはピッタリコースタイム。 最近体力も落ちてきたので、荷物の軽量化に励んでいます。体の軽量化が進みません(^^;; ●夏になると北アルプス、八ヶ岳の山行記事がアップされます。(予定) ●色々工夫する事が大好きなので、自己満足の小技の紹介が時々あります。 【登山歴】 ●レジャーレベルです♪ ●夏山専門です。雪山はやりません。 ●2016年からテントを担いでソロ登山メインで始めました。 ●綺麗な山小屋がある人気の山が好きです。 夏になると、主に日本アルプスの人気の山に出没します。 ●2019年から山友さんにも恵まれてグループ登山も始めました。日帰りがメインです。 ●雨男です♪ テント泊の半分は雨☔️に降られるので、雨のテントの撤収と設営がだいぶ上手になりました😅 ●高山病に弱いです。 森林限界を超えた見晴らしの良い高山が好きですが、高山病にすぐなってしまう困った体質です😱 愛知、三重、岐阜、長野、山梨、富山あたりに出没します。見かけたら声かけてください。 餌は与えないで下さい、太るので😅 アマゾンアソシエイツに参加しております。 サブチャンネル【釣り人キッチン】も宜しくお願いします🤲 https://youtube.com/@Turi-kichen?si=LsR3O5dpkR0PvP5g

  • ID: 760445

    ヒロシです、ヤマップ投稿は、自分の為の、自分だけの記録として、自己満足の山行記録です。ですから、すみませんが、沢山の文章と沢山の写真(小さい心臓を落ち着かせる為に休憩兼ね)をあげてます。スルーして下さい。

  • ID: 1318664

    山歩きにはまってしまい。 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

  • ID: 894884

    迷彩色基本の自称24時間営業ソロクライマー😎 「笑い🤣は地球🌏を救う」と信じてやまない。 新型コロナ👿インフルエンザ🤧油断禁物⚠️‼️ 合言葉は【栄養🍙と睡眠😴と笑い🤣】👍 『季節はもう秋🍂の香り』\(^o^)/🙌 体調変化に気を付けて、高い空を楽しもう‼️

  • ID: 810848

     九州を中心にYAMAPを片手に希望を胸に山々を満喫しています。何処かでお逢いしましたら宜しくお願いします。最近の流行!登る〜降りる〜⛰浸かる♨️〜酒〜🍺です。何時も完全制覇😆🙇  

  • ID: 790042

    アパートの下の奥さんからゴロゴロしていたら太るよ、行縢山に登るよから山登りが始まりました。うちの奥さんも本当にゴロゴロしているのなら一緒に登って鍛えてもらったら?でした。年齢が42歳の時でした。それから病みつきになって、大崩山、祖母、傾山 、久住、と行動範囲が広がって現在に至っています。山登りするには延岡は九州で最高の拠点です。会社の相談役が一番良い所に住んでいるのが羨ましいとの事です。久住連山が2時間半、祖母、傾山が1時間半、大崩山が50分、行縢山が20分と素晴らしい山々が広がっています。私も本当に山に恵まれた人生だなと思っています。

  • ID: 1191709

    己を盡して、成るを竢つ。 日々鍛錬し、来るべき機会に備えよ。 危険は回避し、困難は克服する。 楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に実行する。 山を低くすることはできない...自分自身を高めなければならない。

  • ID: 2615749

    登山初心者です

  • カバーは星生山🏔_20230121三俣山Ⅳ峰手前から撮影 2022年7月からテント泊登山を始めました⛺️ (2023.1.21_1dayくじゅう17サミッツ達成❗️) (2023.1.17_今年行きたい山リスト作成❗️) ⛰きっかけ⛰ 2022年6月ふと思い立ちミヤマキリシマを見に平治岳へ 山頂付近からミヤマキリシマ越しに見えた坊ガツル テント泊したら気持ちいいんだろうなぁと思った 2022年7月から一通り道具を揃え、試しに一回やってみることに それが今では・・・ くじゅうの坊ガツルのテント泊に憧れて始めたのですが、大崩山にもハマってしまいました⛰ 【20230531更新】 最近は、祖母-傾の縦走に憧れて年内の実行に向けて準備中です🤠 【更新前】 そして、今はリアルピンバッジキャンペーンにハマっています🤠  →新しいキャンペーン待ちです🤠 次は雪のくじゅう連山を歩いてみたいと思い始めています❄️  →2022年12月に雪の祖母山  →2023年1月に雪のくじゅう連山に行きました   🤠   (氷結御池/天狗ヶ城)(2回)   (氷結御池/大船山)(1回) 最近は山はやっぱり冬がいちばんいいかなぁ🤔と思い始めています🤠 ⛰今年行きたい山リスト⛰ 今は2023年に行ってみたい山リストと年間スケジュール🗓を考え中です🤔 👉行きたい山リスト作成 【春🌸】  →くじゅう17サミッツにチャレンジ⁉️   【20230121達成❗️】【202306102回目】  →くじゅう連山(坊ガツルテント泊)  →くじゅう連山(ミヤマキリシマ)  →阿蘇山(根子岳と青猫🐈‍⬛)  →大崩山(あけぼのつつじ) 【夏☀️】  →くじゅう連山(坊ガツルテント泊2連泊)     →大崩山(テント泊)(祝子川へダイブ)  →祖母山(山小屋泊) 【秋🍁】  →くじゅう連山(坊ガツルテント泊2連泊)    →くじゅう連山(紅葉)  →大崩山(紅葉)  →祖母山、傾山(紅葉、縦走?) 【冬❄️】  →くじゅう連山(樹氷と氷結御池と氷結御池)  →くじゅう連山(あひる作り、ソリ遊び)  →祖母山(樹氷) 【季節未定】  →韓国岳、高千穂峰  →宝満山  →英彦山  →市房山  →高崎山【20230211】  →2回目の1dayくじゅう17サミッツ‼️   【20230610】 ⛰みなさんへのお願い🙇‍♂️⛰ 雨の日はできればパスしたい登山初心者の拙い記録ですがよろしくお願いします。(雨の日でも行きたくなったら中級者?) アドバイスやコメント(感想など)をいただけると嬉しいです😊 ⛰意気込み⛰ ブックマーク🔖をつけてもらえるような記録が残せるよう頑張ります🤠 ⛰カバー写真⛰(2023.2.9〜) *現在の、カバー写真は20230121の1dayくじゅう17サミッツのときに三俣山から撮影したものです🤠 初めて17サミッツを達成できた山行での思い出深い一枚となりました。 一つ前のカバー写真(2023.1.15〜) *20221029の大崩山発登山(ソロ)のときに、登山口で一緒になった方に撮ってもらったもので、初めての象岩トラバースの緊張感が伝わってくる一枚😆を使用していました。 ⛰山行歴(2021年11月以降)⛰ 2023年9月_由布岳 2023年9月_由布岳 2023年9月_由布岳 2023年8月_由布岳 2023年8月_伽藍岳 2023年8月_由布岳 2023年8月_丸山、本谷山、笠松山、傾山 2023年8月_万年山 2023年8月_内山 2023年7月_由布岳 2023年7月_由布岳 2023年7月_星生山 2023年7月_傾山(官行ルート登山口) 2023年7月_傾山(九折越登山口) 2023年7月_高崎山 2023年7月_祖母山、障子岳、古祖母山 2023年7月_東傾山、傾山 2023年6月_傾山 2023年6月_鉾岳、丹助岳 2023年6月_鉾岳、国見山_10.6 2023年6月_1day17サミッツ2nd_20.8 2023年6月_鶴見岳_5.8 2023年5月_大障子岩_11.4 2023年5月_傾山_12.5 2023年5月_前障子岩、大障子岳岩_12.4 2023年5月_祖母山_10.8 2023年5月_由布岳_7.1 2023年5月_祖母山、障子岳_13.6 2023年4月_傾山(杉ヶ越ルート)_9.1 2023年4月_元越山天空ロードと赤川浦岳 2023年4月_平尾台② 2023年4月_平尾台① 2023年3月_船原山、立石山_6.9 2023年3月_鶴見岳、内山_12.6 2023年3月_お別れ登山_8.1 2023年3月_KNGCボランティア登山_13.4 2023年2月_久住山、扇ヶ鼻、岩井川岳_10.7 2023年2月_鹿鳴越連山_14.7 2023年2月_高崎山_13.5 2023年2月_鍋山、高平山、伽藍岳_11.4 2023年1月_1dayくじゅう17サミッツ_22.5 2023年1月_御嶽山(豊後大野市)_0.7 2023年1月_天狗ヶ城、中岳、御池、星生山_12.4 2023年1月_天狗ヶ城、中岳、御池、久住山_10.8 2022年12月_祖母山雪山日帰り登山🏔 2022年12月_二つ岳、古祖母山📛1day 2022年12月_二上山、玄武山、祖母山1day 2022年12月_星生山、久住山日帰り登山 2022年11月_倉岳、天竺、太郎丸嶽、次郎丸嶽🐬1day 2022年11月_戸城山日帰り登山📛 2022年11月_釈迦岳、御前岳日帰り登山📛 2022年11月_大崩山日帰り登山 2022年11月_比叡山、行縢山日帰り登山📛 2022年11月_日向岳日帰り登山 2022年10月_大崩山日帰り登山 2022年10月_坊がつるテント泊登山(×3) 2022年9月_坊がつるテント泊登山(×2) 2022年8月_坊がつるテント泊登山 2022年8月_由布岳日帰り登山 2022年7月_宝満山テント泊登山 2022年6月_平治岳日帰り登山_ミヤマキリシマ 2021年11月_久住山日帰り登山

  • ID: 1285843

  • ID: 1830253

    こんにちは! 山登り大好きです.日本の山に登りたかったけど情報があまりなくてなかなか実現出来てなかった。最近Yamapに出会って皆様の山登った履歴が参考にしながらこれからいろんな山に登る事をたのしみにしています.どうぞよろしくお願いします。🙏🏔⛰💕

  • ID: 2595084

  • ID: 109941

    大分緑山岳会で、いろんな登山を体験しています。軽登山から、クライミング、ボルダリング、冬はアイスクライミング、など。

  • ID: 1178842

    なんか最近たまらなく山が好き⛰

  • ID: 973131

    四季折々、山の醍醐味を満喫🌈 高所恐怖症の山・自然好き&登山人🥾 夢は再び北アルプス&初の屋久島への挑戦⛰️

  • 山登りにガッチリ ハマってしまって 7年目 やっと 九州のお山が懐いてくれた🧚‍♀️ 日本に生まれて感謝❕

  • 山歩き+写真撮影📷。 苦しみの向こう側のご褒美絶景を求めて山を登ってます。 活動エリアは主に北部九州です。 よろしくお願いいたします。

  • ID: 2329844

    初心者です!

  • ID: 555356

    2016年先輩に誘われ山登りを始め、四季折々の花・風景や達成感に魅了され嵌まる。今では妻も山友となる。 2019年念願の3,000m級登頂。 モットーは安全第一。 右の腰の痛みと足の痺れで2021年2月から活動休止していたが、6月から再開。

  • ID: 541789

  • ID: 1127050

    2022年8月YAMAP開始。ソロで九州内の山を登っています。基本ピークハンター、最近は花目当ても。三角点好き。活動日記が少しでもお役に立てたら幸いです。コメントもご自由にどうぞ。 これまでに登った主な山。 九州各県最高峰 九州の日本百名山 くじゅう1day17サミット(時計回り1回、反時計回り2回) くじゅう全ピーク 九州の1500m以上の山