いけやん

いけやん

プレミアムユーザー

ユーザーID: 1736474

  • 三重, 滋賀, 長野で活動
  • 1980年生まれ
  • 三重にお住い
  • 男性
心を燃やせ 全集中 山の呼吸
  • ID: 2895963

  • ID: 1335485

    週一山に行く事を目標に、朝活メインで登ってます🏃

  • ID: 3233463

  • ID: 1231069

    鈴鹿50名山の記録のためにYAMAPを始めて4年目。登山歴は8年。 ホームは鈴鹿山脈⛰️ コツコツ鈴鹿300山を頑張ってますが、全くもって終わる気がしません😅 鈴鹿50名山 50/50 鈴鹿300山 255/300 三重の100山 66/127 日本百名山 27/100 日本百高山 48/100

  • ID: 1898099

    2015年11月に登山再開(大学部活以来🕊️四半世紀ブランクあり)現在ほぼソロ登山👣 日本百名山はハーフ(日本アルプス27座を含む50座)登頂をユル~く目指してます🤓(ただいま48座 2023年9月22日現在) 3000㍍峰=国土地理院 日本の山岳標高一覧 -1003山- の23座は完登を目指してます🤓(ただいま22座 2022年9月17日現在) 登山頻度は月1回の日帰り登山+年1回のテント泊アルプス🏕普段はロード&トレランで体力維持🏃ときどきレースも出ます🏁(コロナ禍以降サボってます😵‍💫) ❲私の安全登山三原則⛑️❳ ①雪山行かない🏔️ ②岩は登らない🧗③沢も登らない🚿(バリエーションは行きません⚠) ※危ないので行かないルート⚠=西穂〜奥穂、大キレット、不帰ノ嶮、下ノ廊下、鋸岳、(今後、年齢と共に増やしていきます。) ❲備忘録/主な登頂履歴⛰️❳(00日本百名山(回数) 3000㍍峰◉) 1987年:74木曽駒ヶ岳、(折立→雲ノ平→)52水晶岳→53鷲羽岳→(三俣→双六→)54槍ヶ岳◉→(大天井→)56常念岳(→蝶ヶ岳→上高地)、45白馬三山 1988年:74木曽駒ヶ岳(2)、(椹島→千枚→)83荒川三山◉◉◉↔84赤石岳◉→82塩見岳◉→81間ノ岳◉→80北岳◉→(両俣→)78仙丈岳◉(→北沢峠)、50薬師岳 1989年:74木曽駒ヶ岳(3)、(合戦尾根→燕岳→大天井(2)→)54槍ヶ岳(2)→(双六(2)→三俣(2)↔)51黒部五郎岳→53鷲羽岳(2)→52水晶岳(2)(→野口五郎→烏帽子→ブナ立尾根)、55穂高岳(涸沢~北穂◉、涸沢岳◉·奥穂◉) 1990年:05大雪山/旭岳 199?年:燕岳(2)(合戦尾根) 199?年:64八ヶ岳縦走(天狗~赤岳) -四半世紀ブランクあり(2015年11月再開)- 2015年:89伊吹山-以降多数(略) 2016年:76恵那山(前宮ルート)、87白山(平瀬ルート)、48剱岳(別山尾根)→49立山三山◉、74木曽駒ヶ岳(4)(千畳敷)、59.乗鞍岳◉(畳平) 2017年:75空木岳(池山尾根)、61.美ヶ原/王ヶ頭、77甲斐駒ヶ岳(北沢峠)→79鳳凰三山、58焼岳(中尾ルート) 2018年:54槍ヶ岳(3)(槍沢ルート)→大喰岳◉→中岳◉→南岳◉、72.富士山◉(富士宮ルート)、60御嶽山◉(濁河温泉) 2019年:(扇沢→)47鹿島槍ヶ岳→46五竜岳(→唐松岳→八方尾根)、62.霧ヶ峰/車山、63.蓼科山、88荒島岳 2020年:55穂高岳(新穂RW~西穂) 2021年:68金峰山、80北岳(2)→81間ノ岳(2)→西農鳥岳◉→農鳥岳◉、72富士山(2)(富士宮ルート)、67甲武信岳、66雲取山、69瑞牆山・70大菩薩嶺、71丹沢(塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳)、65両神山 -2022年 ヤマップ活動日記スタート- 2022年:44筑波山、73天城山、87白山(2)(平瀬ルート)、55穂高岳(岳沢→前穂◉→奥穂(2))、43浅間山/前掛山、42四阿山 2023年:75空木岳(2)(池山尾根)、92大山/弥山、86光岳、60御嶽山(2)(中の湯~田の原) (来年以降の予定) 2024年:85聖岳◉=3000㍍峰23座完登予定 2025年:57笠ヶ岳=100名山ハーフ(50座)終了予定

  • ID: 1983834

  • ID: 2892052

    本気ではなくあくまでアソビ ゆる~い感じで area059周辺の甘口な山を まったりと徘徊中の 🔰NIWAKA🔰ハイカー。 マスクを外して森呼吸、最高ですな。 横つながりを大切に 登山遊人のみなさん、 山でお会いしましょう。 アソビもシゴトも楽しんだもん勝ち

  • ID: 3304907

  • ID: 3123366

  • ID: 2614579

    2022年夏から登山始めました😁 毎週どこかの山に登ってます😅

  • ID: 2392327

    三重県北部在住。鈴鹿山脈を中心に登山活動。 登山が趣味の妻の影響で、無理やり同行させられるうちに僕も登山が好きになってしまいました。 木漏れ陽が差す登山道を歩くのが好きです。 皆さんの投稿を参考にさせていただきます。

  • ID: 853386

    初めての山もいつもの山も、ソロ登山もグループ登山も、いつも山は楽しい⛰

  • ID: 358126

    ⌘鈴鹿山脈・台高山脈を中心に活動中⌘ カメラと共に山を楽しんでいます 登山道を外れてまったり写真を撮っているので軌跡やコースタイムは参考になりません ヨロシクです

  • ID: 990934

  • ID: 1306877

  • ID: 767290

    たのし✨

  • ID: 1940946

  • ID: 1885357

    登山素人⛰日の呼吸炎舞

  • ID: 1389093

    近年体力不足を感じてます。緩やかで長いコースが好き。 標高差が大きな山や急登の山は、歩行速度がかなり遅くなります。

  • ID: 1750921

    三重県、鈴鹿山脈を中心に活動しています⛰ 夏には、アルプスにも出張しています🥾 登山歴は10年以上になります😊🏞 日本百名山⛰踏破が目標👍 2020年10月からYAMAP始めました😜 とにかく、山が大好きです🏔 基本的にはソロ登山ですが、たまに子供たちとも楽しく登ってます⛰🥾 一緒に登ってくれる方募集中です😎 最近のブームは、稜線歩き🥾 ただいま、鈴鹿300座挑戦中〜 今年もたくさんの山に登ります💪🏻 ★これまでに登った山⛰★ 【鈴鹿セブンマウンテン】藤原岳、竜ヶ岳、御在所岳、雨乞岳、鎌ヶ岳、入道ヶ岳、釈迦ヶ岳(7/7)踏破‼️ 【鈴鹿十座】藤原岳、竜ヶ岳、御在所岳、雨乞岳、イブネ、銚子ヶ口、日本コバ、釈迦ヶ岳、御池岳、天狗堂(10/10) 踏破‼️ 【津10山】経ヶ峰、長谷山、錫杖ヶ岳(3/10) 【亀山7座】仙ヶ岳、野登山、臼杵ヶ岳、高畑山、錫杖ヶ岳(5/7) 【鈴鹿50名山】霊仙山、御池岳、藤原岳、竜ヶ岳、釈迦ヶ岳、御在所岳、鎌ヶ岳、雨乞岳、入道ヶ岳、綿向山、烏帽子岳、三国岳、静ヶ岳、三池岳、水晶岳、国見岳、宮指路岳、仙ヶ岳、野登山、高畑山、那須ヶ原山、油日岳、鈴ヶ岳、茶野、天狗堂、日本コバ、銚子ヶ口、イブネ、奥草山、サクラグチ、西山、雲母峰、旗山 (33/50) 【鈴鹿300山】 ○御池岳(1247m)○雨乞岳(1238m)○御在所岳(1212m)○鈴北岳(1182m)○国見岳(1180m)○鎌ヶ岳(1161m)○イブネ(1160m)○クラシ(1145m)○藤原岳天狗岩(1171m)○鈴ヶ岳(1130m)●高昌山(1125m)○杉峠の頭(1121m)○銚子(1123m)○綿向山(1110m)○竜ヶ岳(1099m)○清水頭(1095m)○釈迦ヶ岳(1092m)○青岳(1102m)○静ヶ岳(1088m)○七人山(1073m)○霊仙山最高点(1094m)○銚子ヶ口(1076m)●タイジョウ(1061m)○猫岳(1058m)○冷川岳(1054m)○土倉岳(1049m)○南霊山(1036m)○水沢岳(1029m)○銚子岳(1019m)●谷山(993m)○カクレグラ(990m)○水無山(990m)○天狗堂(988m)○仙香山(983m)○三池岳(971m)○多志田山(965m)○イハイガ岳(964m)○仙ヶ岳(961m)○サンヤリ(958m)○水晶岳(954m)●高岩(965m)●黒尾山(948m)○宮指路岳(946m)○高円山(940m)○茶野(938m)○日本コバ(934m)●割山最高点(930m)●向山(930m)●ソノド(926m)○焼尾山(922m)●北岳(918m)○入道ヶ岳最高点(915m)○大洞の頭(915m)○三国岳最高点(911m)○岩ヶ峰(920m)○段木(900m)○ハライド(908m)●鹿遊び(幾里山)(908m)○金山(906m)○雲母峰(888m)●塔ノ峰(874m)○衣掛山最高点(880m)●滝谷山(877m)●阿弥陀ヶ峰(876m)○横谷山(873m)○烏帽子岳最高点(872m)○野登山(最高点)(870m)●風越山(871m)●御所平(858m)○羽鳥峰(860m)●不老堂(845m)●ヒキノ(843m)○白滝山(841m)○竜王山(825m)●鍋尻山(838m)○草木(834m)○ヨコネ(832m)○孫太夫山(833m)●コザト(830m)●二子山(822m)○大見晴(820m)○奥草山(820m)●高室山(818m)●ザラノ(808m)○政子(803m)●ダイラの頭(803m)○那須ヶ原山(800m)○弥一ヶ岳(802m)○入道ヶ原最高点(790m)○割谷の頭(790m)●東山(東峰)(790m)●タカノス(786m)●岳(781m)○奥山(780m)○長尾山(778m)○万野(776m)○三ッ頭山(774m)○高畑山(773m)○狗留尊山(772m)●押立山(771m)○溝干山(770m)○水呑岳(770m)○太尾最高点P770(770m)●ヨコネ最高点(764m)●弁慶(781m)●幾里四等三角点(760m)●小那須ヶ原山(小那須山)(760m)●船石(760m)●能登ヶ峰(759m)●倉骨山(756m)●旭山(755m)●白鹿背山(東光寺山)(755m)○ミズナシ(754m)●地蔵山 本峰(757m)●オゴエ谷の頭(731m)○唐木岳(最高点)(730m)●高塚(730m)○南コブ(723m)○西山(722m)○湯ノ峰(722m)●リョウシ(722m)○小平山(烏山)(717m)●鳩ヶ峰(710m)●明神山(707m)●アカイシ(704m)●猿登(703m)○左上田山(701m)○臼杵ヶ岳(697m)○大日向(696m)●岳の畑(696m)○油日岳(693m)○三国岳(690m)●丸山(690m)●庭戸山(687m)●石岳(681m)●陣尾山(687m)●黒谷山(685m)●高野山(684m)●男鬼山(683m)●高取(688m)○神縣(680m)○大見放最高点(678m)●丸山(676m)●比婆之山(670m)●小鍋尻山(675m)●向山(670m)●四方草山、北峰(667m)●釈迦岳(釈迦山)(660m)●向山(武奈山)(659.9m)○丸山(650m)○旗山(649m)○子向井山(小向井山(647m)●新の谷四等三角点(643.5m)●イワス最高点(640m)●アミダ峰(645m)●杉坂山(653m)⚪︎寒山(650m)○丸茅山(633m)●猿ヶ山(639m)○臼杵山(630m)●向山(630m)●一里山(629m)●経塚山(623m)○ネコ最高点(620m)●ボンテン(618m)●八ッ尾山(616m)○砥山(615m)●今須山(611m)●北山(610m)●長坂ノ頭(610m)●高取山(611.6m)○宇曽利山(609m)●たかや(604.2m)●八葉山(601m)○長石山(650m)○紅皿山(600m)○福王山(598m)●奥ノ山(593m)●高畑山(577m)●タカンジョ(573.2m)●新山(569m)●三子山1峰(568m)●五葉松(567m)●勢州峠(565.2m)○四出之木山(564m)●花平(561.7m)●明星ヶ岳西峰(579m)●仏ヶ平(569m)●水晶山(560m)○ミクネ(555m)○大鉢山(522m)●イブキ(550m)●浄禅防(548m)○笠岳(547m)●ヤマゴエ(545m)○尾高山(533m)●ナガムネ(531.9m)○短山国見岳(529m)○蛇不老山最高点(510m)○猪ノ鼻ヶ岳(508.1m)●栃の木(石神)(505.13m)●松尾寺山(503.8m)●小屋山(501m)●長峰(500m)●上手山(500m)●梓山(497.2m)●砂山西峰(497m)●西ノ峰(494m)●恋南最高点(北岳)(490m)○鬼ヶ牙(488m)○笠松山最高点(487m)○吉野山(上ノ畑)(487m)○スモトリコバ(483.9m)●西岨(482.17m)●目地子(481m)●横尾山(481m)●大岩山最高点(480m)●藤木竜王山(480m)●オホラ最高点(480m)●丸山(474.01m)●高畑山(471m)●和南山(469m)●寺山(469m)●秦川山(469m)●寒風(460m)●平尾(460m)●熊倉(458m)●エボシ(ぶな尾山)(454m)●祝詞ヶ原山(451m)●バンドウ山(451m)●市之瀬最高点(450m)○一の倉(鮎河城跡)(450m)●南休石(446m)○飯盛山(429m)●大杣山(428m)○丸倉(426m)○ツヅロウ(420.1m)●杣山(418.3m)●雨引山(413m)○蔵王山(410m)●三の谷 三等三角点(408.9m)○高塚最高点(407m)○馬ノ背(405m)●コンデヘラ(389.2m)○正法寺山最高点(384m)●鎌刃城 主郭跡(385m)●向山(380m)○城山(373.5m)○笹山(373.2m)●城山(372m)○菰野富士(370m)●野田山(笹尾)(364m)○野尻最高点(363m)○ナメラダン(361m)●本堂山(360m)●廻り戸(351.9m)○源田(350.9m)○南土山最高点(350m)●行者山(347.1m)●下明谷(344.7m)●石子山(341.7m)●竹の尻最高点(340m)●花ノ木(338.8m)●玉兎山(339m)○大沢竜王山(336m)●青龍山(333m)●醒ヶ井(326.5m)●稲荷山(324.2m)●丸岡(315.8m)●ゴイハタ(313.1m)●正楽寺山最高点(上臈落し)(310m)●通谷(309.4m)○小岳(302.8m)●六原山(菖蒲嶽城跡)(295m)●久我(293.6m)●松尾山(293m)●羽黒山(290.8m)●四手(288.3m)●筆捨山(286.2m)●東垣内(276.1m)●板屋行者山(274m)●丸山(270.6m)●一円最高点(270m)●長寸山(268.8m)○宇賀最高点(260m)○経谷(265.4m)●牛谷山(鹿伏兎城跡)(263m)○長坂山(261.9m)●川東(257.9m)●太尾山城跡(北城)(254m)○鳥居野(249.8m)●ヤクシ山(219.9m)●関富士(242.8m)●平井(231.5m)●丸山(224.3m)●観音山(224m)●梶ヶ坂(鍛治ヶ坂城跡)(205.9m)●勝ヶ谷最高点(200m) 134/300 ※ ○・・・踏破済 ●・・・未踏 【いなべの渋山】 狗留尊山、烏帽子岳、焼尾山、三国岳、頭陀ヶ平、荷ヶ岳、セキオノコバ、大鉢山 (8/8)踏破‼️ 【まつさか香肌イレブン】 白猪山、池木屋山、迷岳(3/11) 【百名山】剱岳、立山、伊吹山 【二百名山】御在所岳、 【三百名山】藤原岳、唐松岳

  • ID: 584198

    近場である鈴鹿山脈がホーム。 鈴鹿300座制覇を目指しています。 フォローは気軽にしてください。

  • ID: 1185691

  • ID: 452827

    山に惚れました。休日はいつも山に居たい。 ホームは鈴鹿⛰