haine
ユーザーID: 1582070
- 活動エリア 山梨,長野,静岡
- 性別 女性

haineさんがフォロー中のユーザー
- ID: 1893594
2021年2月 山登りはじめました。
- ID: 2363344
運動不足の解消に始めました。筋肉痛になりながら、ゆっくり進みます。やり切る事に楽しみを見つけました。 以前にどこかで載せた気がしますが、私はガンサバイバーです。プラス心臓疾患有りで、それぞれ2016、2021年に手術しました。 現在は、投薬と通院です。長く副作用との戦いでしたが、最近ようやく良い兆しが出てきました(ˊᗜˋ*)و⚑" がんは、何にしても大変だけど、早期発見はとても大切。 みんな!がん検診、行こうね(ง •̀_•́)ง でね、ストレス溜めちゃダメだよ!ԅ( ิټ ิԅ)グヘヘヘ
- ID: 3765553
- ID: 200163
- ID: 1102996
数年前、登山復活しました🏔 ガシガシ登っていた若い頃と違い のんびり、たっぷり自然を楽しんでます。たまにはsupやソロキャンプも⛺️ 最近は、乗馬にハマってます🐎💕
- ID: 3242611
- ID: 1623811
登山2年生 ときどき⛰ ときどきキャンプ⛺️ 冬山、ロングトレイル勉強中〜 2024年に PCTかJMTかテアラロアを歩きたい←言っちゃた よろしくお願い致します<(_ _)> 2023年やりたいこと 雲の平に行く 沢登りを勉強する ロープワークを勉強する あまとみトレイルをスルーする 信越トレイルを歩く 冬山をどこか登りたい 2024年のためにとにかく節約!
- ID: 716600
山初心者
- ID: 655836
長野県山岳遭難防止対策協会(長野県遭対協)の公式アカウントです。 このページでは、信州の山を安全に楽しむための山岳情報をご提供いたします。 ◇季節の山岳情報 ◇島崎三歩の山岳通信 ◇登山相談所開設情報 ◇信州の山岳の魅力発信 ◇イベント案内 長野県遭対協は、長野県観光部に事務局を置いて、山岳における遭難の未然防止及び遭難者の捜索、救助の万全を期するため遭難対策を推進しています。 信州の山岳情報サイト http://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangaku/index.html 長野県警察 山岳情報サイト http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
- ID: 354825
【祝☆250万部突破!】 新潮社のWEBマンガサイト「くらげバンチ」で連載中!https://kuragebunch.com/episode/10834108156628844112 読むとお腹がすく、山に登りたくなるマンガです。信濃川日出雄作。ガイド本→発売中、最新19巻→1.8 発売!
- ID: 2716289
目指せ雲ノ平テン泊❗❗ バルトロ買ったけど装備揃ってないので行けない😣 それ以前に体力無い…😑笑 だいたいソロで登ってます🧍 山友も欲しいので気軽にメッセージ下さい📩 2022年7月登山開始🔰 30代後半、がんばりま〜す
- ID: 1151804
2019.9から山に登り始めました のんびりマイペースに地元の山と自然を楽しんでいます
- ID: 2756995
神社と滝沢と稜線フェチ 好物は里山神社と、 沢から峰超えで富士山が見える所。 岩を見ると、 盆栽を愛でるが如く、自分の縮尺を変えて没入してしまいます。 水面や水流を見ると、 立ち止まっている時間との境界に没入してしまいます。 社を見ると、 繋げてきた人たちと今との距離を感じて立ち止まってしまいます。 木花を見ると、 まさに今一緒に同じ時間を共有しているんだと愛おしくなったり。 50歳を超えて想うのです。 「風景とは歴史が刻んだ表情である」と。 その表情に 振り回されながらも、 その微笑んでくれた 思い出を刻んで、 連なる歩いた時間をそのまま人生としたい・・・ なーんてネ❤️☺️ 終活です。 最近すっかりノーピーク活動で写真の方がメイン。 寄り道人生そのものです。 ◾️DOMOについて DOMOインフレというか、溜まって使い道無く消えていくDOMOが多いので、下リンクの感じでDOMO送ってます。 https://yamap.com/moments/684198 #YAMAP ◾️他リンク 撮って出し無編集素材を再生リスト内で並べただけのもの。 BGMで良き曲見つけたら編集してUpする感じ。 https://www.youtube.com/@u-pit ◾️近況と今後 ・2023年5月末から沼津に仕事場を借りました。 身延・富士・伊豆・駿河湾を行動半径に収めて、なおかつ新横浜まで1時間圏というバランスの良さ! 自宅をこちらへ移して、北陸に2nd、三重に3rdハウス借りて渡り住みたいです😆 沢・山・酒・魚🎵 半島LOVE❤️ ・2024年11月に心筋梗塞で緊急搬送されました。 我が家の男系はみんな60歳を超えられず、 くも膜下・心筋梗塞・etc 血管系で亡くなっているので、 50歳を迎えた時から、まだ身体が動けるうちにと山谷徘徊を再開し始めましたw 明治維新までは社家・神官系の家系だったらしいので、 もし60歳超えたら、 「もらった残り余生を神職・山林維持へ」 と意識して過ごしてきました。 今回最新医療と運の良さで、 どうやら60歳を越える道筋ができてしまったようです。 さてさて、、、残り5年で何をどこまでできるのやら
- ID: 1422344
静岡は三島在住の60代です。登山の楽しさに目覚め、静岡•山梨•神奈川を中心に中低山を日帰り登山+帰りはご褒美の温泉を楽しんでいます。海もいいけど山もいいなぁ! 日本百名山 23 /100 山梨百名山 52 /100
- ID: 949054
2025.02時点、高2女子、小6男児のパパ。 妻も含めて基本4人行動で山登り。あー次どこ行こーかなぁー。
- ID: 1919538
- ID: 2014200
山の民たーちゃんです。 関西在住の、公共機関ハイカーです。
- ID: 1982557
山仲間沢山作りたいです♪よろしくお願いします!
- ID: 1589526
- ID: 1171308
登山靴を履き始めて、5年目になります。 皮膚筋炎なる難病持ちですが、のんびりマイペースで 歩いて行かないと見られない景色をたくさん見たい〜🤩🤩 出来る時に出来ることを‼️ ツアー登山・ソロ登山…最近はウォーキングでふらふらしてます😅 5・2歳のお孫ちゃんのパパバァバ👵
- ID: 1294631
山と渓を愛し身体が動くうちは全力で遊ぶ 釣り、登山、バーベキュー、泊まリは車中泊中心「イビキが酷く同室者様に迷惑かけるので」小屋泊はイビキの心配もあり遠慮しちゃいます テント泊が快適に眠れる事を最近知りました 独りでも2人でもグループでも何でも全力のつもり 最近ランを始めました
- ID: 2961562
世界最大級のカルデラ(南北約25km、東西約18km、周囲約128㎞)を誇る、火の国熊本県のシンボル、阿蘇山。 カルデラの中央付近には、日本百名山に数えられる高岳(標高1,592m)を含む阿蘇五岳が連なり、登山道や山頂からは噴煙を上げる中岳火口や、新緑の緑・枯れススキの茶・雪の白・野焼き後の黒と季節毎にその色を変える草原景観など、阿蘇の雄大な自然を望むことができます。 この雄大な自然は私たちに年間3,000mmという膨大な量の雨の恵みをもたらし、その雨は広大な草原から地下へと浸透し、北部九州地方にくらす人々の大切な水資源となっています。しかし、このような多雨地域であるとともに、冬季は厳しい寒さを迎える阿蘇地方では、阿蘇五岳をはじめとする山々の登山道は、降雨や霜によって侵食されやすい環境下にあります。 今回のプロジェクトでは、集まった支援をもとに阿蘇五岳の一つである杵島岳の登山道を環境負荷の少ない近自然工法による登山道の修繕を実施し、あわせて、支援の一部を阿蘇特有の草原景観の保護のための草原保全活動にも役立てたいと考えております。 プロジェクト完了後はぜひ、阿蘇の山々を登り、雄大な火山の脈動や草原を駆ける風の足跡を感じていただけると嬉しいです。 どうぞご支援ご協力をお願いいたします。 支援プロジェクトURL https://yamap.com/support-projects/694 関係団体 WakuWakuOFFICE あそBe隊 公益財団法人阿蘇グリーンストック 環境省阿蘇くじゅう国立公園管理事務所
- ID: 394186
修善寺の笑う夫婦の教え 「下山して、温泉入って、ご飯食べれる体力まで残っているのが安全登山 」 を守りボチボチ山行してます。 2024年の山行計画 ・黒戸尾根テン泊ピストン(日帰り再挑戦は来年以降) ・北岳日帰りピストン ・西穂高岳小屋泊ピストン 他
- ID: 1477278
南アルプス好き。
- 1
- 2