ろぐな

ろぐな

プレミアムユーザー

ユーザーID: 1478042

  • 北海道で活動
  • 北海道にお住い
  • 男性
雪山シーズンが終わり、残雪期へ。 4月とは思えない温かさで、すぐに雪が無くなりそう。 何かと忙しい季節ですが、スキマ時間で体力を維持して夏を待ちます。
  • 中央アルプス最北端経ヶ岳(標高2296m)は大泉所ダム・仲仙寺ルートともに展望が開けるところが少なく山頂も針葉樹に覆われていたため修行の山といわれていました。(8合目周辺は伊那谷、南アルプス、木曽駒ケ岳、御嶽山などの大展望があり静かな登山が楽しめます) しかし令和元年に権兵衛峠ルートが開通してからは花と展望の山として登山者が急増しています。登山道の整備や笹刈などの環境整備により年々花の数や種類も増えてきており私たちの励みにもなっています。ニホンジカの対策と山野草の保護育成に努め登山者の皆さんにより楽しんでいただけるようにしていきたいと思っています。ぜひお越しください。

  • ID: 2492605

    2024目標 冬 トムラ、ウペペ、二ペ。夏 簡単な沢登りを数本。 2023 冬 ニペ、ウペペ。夏 日高山脈をメインに登る。 夏山、山スキー、カヌーで遊んでます!

  • ID: 3386748

    2023年8月登山デビュー。9月YAMAPスタートした初心者です。知らないお山が多いので皆様の活動日記を参考にさせて頂き、少しずつレベルアップして色々なお山にチャレンジしたいと思っています。 方向音痴で小心者ですがソロでサクッと登れるお山も少しずつ増やしたいと思っています。 ユーザーの方と交流出来ればと思い、コミュニティのほうで登山ご一緒出来る方を募集しております。 ご挨拶なくフォロー失礼させて頂きますのでよろしくお願いします。

  • ID: 774801

    コメントをくださいね。 山山🏔⛰は夏、冬、雪、雨、高低問わず好きです。歩きも、走りも、Ap、Bc、XCスキー🎿、自転車🚴‍♂️も、沢、シーカヤックなど。 転勤族を満喫してます。 皆さまのいい写真を見てうまく撮れるようになりたいと思う今日この頃!

  • ID: 410602

    昔からのスキーヤーで高校生までは山歩きをよくしていましたが、長野から京都に出てきて忘れていました。再び山を歩き始めたのは別のブログで書いた大怪我からのリハビリとしてだったのですが、すっかり山歩き自体の魅力にハマっています。しかし、2020年に骨頭壊死が発生して人工股関節に…https://ameblo.jp/thighbone/entry-11920995525.html

  • ID: 201570

  • 株式会社トレイルワークスは、最北の百名山・利尻山で登山道補修やトイレブースの維持管理を行っている会社です。 週に2~3回は利尻山に登っているので、危険箇所や花の開花情報などの登山情報や、登山道補修について生の情報をアップしていきたいと思います!

  • 「山高きがゆえに貴(たっと)からず、樹(き)あるをもって貴しとなす」 千葉県にもちゃんと山がありますよ。そして海も近い! 是非、一度この自然豊かな房総の山を歩きに来てくださいね。 きっと気に入ることと思います。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 本プロジェクト代表やまっぺ(平柳)から皆様へ 令和元年9月9日、千葉県内に甚大な被害をもたらした房総半島台風以後から約4年間トレイル整備を継続しておりますが、まだまだ手付かずの荒れた山道が大半残っているのが現状です。 復旧を終えたトレイルに限っても草刈り等、維持管理活動に手が回らない人手不足の課題も山積しております おそらくこの様な課題は千葉の山に限らず、特にマイナーとされる各都道府県の里山も同様に頭を抱えていらっしゃる問題だと想像しております 行政や人任せだけでは間に合いません 財政難や山間集落の過疎化etc.. 山歩きを嗜む我々個人が動かなければ荒廃の一途を辿る深刻なステージなんだと思います そんな個人が動く集団が 「房総トレイル整備隊」 です。 2023年10月頃を目安に活動を再開する予定でおります 整備に少しでも参加してみたいと思う方に限らず、千葉の山に対する質問等ありましたらお気軽にコミュニティ「房総整備コミュ」にコメント頂けたら幸いです 房総整備コミュ https://yamap.com/communities/123183 (2023年6月28日公募開始)

  • 私たち大分県マウンテンバイク友の会は、マウンテンバイクで遊べる山が日本には少ないこと、「マウンテンバイクは危ない、登山道が痛む」などの印象を持たれていることに課題意識を持ち、登山者とマウンテンバイカーが共に楽しめるフィールドづくりを目指して活動しています。

  • ID: 513725

    室蘭出身、16年前くらいから登別人。 室蘭近郊の山をメインにしながら、日帰りで行けるお山にチャレンジ中。 冬山も少しだけど行けたけどまだ好きな所を歩いたりは出来ない🤣 4月の山はお休みで、5月からまた登るのが楽しみ😄 少しでも行ってない山で景色がいい山行けるかな~

  • 日本遺産「葛城修験」の事務局公式アカウントです このアカウントでは、地図の公開情報や葛城修験を安心・安全に楽しんで訪問いただくための情報を発信していきます ~葛城修験とは~  大阪と和歌山の府県境を東西に走る和泉山脈、大阪と奈良の府県境に南北に聳える金剛山地-この峰々一帯は「葛城」と呼ばれ、多くの神々が住まう山として人々に崇められてきました。今から1300年以上前、その山のふもとに生まれたのが、修験道の開祖と言われている役行者(えんのぎょうじゃ)であり、役行者が最初に修行を積んだのがこの地だと言われています。  役行者は、この地に法華経の経典を28か所に埋めたと伝えられ、この28か所の経塚(経典を納めた場所)を「葛城二十八宿」といい、経塚や周辺の滝、岩、お寺、神社、ほこらなどをめぐる修行を「葛城修験」と言います。 【公式HP】 https://katsuragisyugen-nihonisan.com/

  • Team Wood Recycleとは世界自然遺産登録地である小笠原諸島・父島で2022年4月からスタートした産官学民が連携する地域協働型の森づくり・資源循環活動です。 1年間で父島人口の5%が参加し、ESG投資先としても一定の運営資金を調達できたことで世界自然遺産として相応しい「森づくり」や「環境教育」、「バイオマス資源を利活用した新たな産業開発」が行えるようになりました。 将来的には「島外へのゴミ排出ゼロ」や「離島型カーボンニュートラル社会」を地域と共に考え実現し、生活の質と持続性を向上させること、地域経済を自走させることを目標にします。 同時にこれらの取り組みを、従来の小笠原観光にプラスαするアクティビティやオモテナシに繋げ小笠原諸島の魅力を更に高めていきたいとも考えています。 ▼【Team Wood Recycle】の活動内容や相関図↓ https://corporate.ogasawara-green.co.jp/corporate_social_responsibility/team-wood-recycle/ 背景写真提供 小笠原村観光局

  • ID: 1073607

    2022/6 からYAMAPはじめました😊 50代おじサラリーマン😅です 週末に気分転換と運動不足解消を目的に、健康的な登山を楽しめたらいいなぁと思いながら登っています😄 (ソロや職場の仲間と行動しています🙂) 2022/5 に白雲山(然別湖)で道に迷い😰、岩石山に着いた際、山頂にいたハイカーさんから「YAMAPないんですか?」と教えて頂いたのがきっかけです😅そんなレベルです 他のユーザーさんの活動日記が参考になるので見るのが楽しみです😄(長距離登山やBCされる方は、超人だと思っています😳自分には真似できないので尊敬😃) プロフィールの写真は2014/5 に藻岩山山頂(札幌)からの雲海です😀 素人の活動日記にフォローして頂き感謝です😌よろしくお願いいたします😊

  • ID: 838351

    日本百名山2023/7/28完登しました。 今は燃え尽き症候群的で あまり頑張りたくない感じですが 皆さんの投稿を見て参考させて頂いてます フォロー&コメントも嬉しく思います♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 宜しくお願いします!

  • 世界最大級のカルデラ(南北約25km、東西約18km、周囲約128㎞)を誇る、火の国熊本県のシンボル、阿蘇山。 カルデラの中央付近には、日本百名山に数えられる高岳(標高1,592m)を含む阿蘇五岳が連なり、登山道や山頂からは噴煙を上げる中岳火口や、新緑の緑・枯れススキの茶・雪の白・野焼き後の黒と季節毎にその色を変える草原景観など、阿蘇の雄大な自然を望むことができます。 この雄大な自然は私たちに年間3,000mmという膨大な量の雨の恵みをもたらし、その雨は広大な草原から地下へと浸透し、北部九州地方にくらす人々の大切な水資源となっています。しかし、このような多雨地域であるとともに、冬季は厳しい寒さを迎える阿蘇地方では、阿蘇五岳をはじめとする山々の登山道は、降雨や霜によって侵食されやすい環境下にあります。 今回のプロジェクトでは、集まった支援をもとに阿蘇五岳の一つである杵島岳の登山道を環境負荷の少ない近自然工法による登山道の修繕を実施し、あわせて、支援の一部を阿蘇特有の草原景観の保護のための草原保全活動にも役立てたいと考えております。 プロジェクト完了後はぜひ、阿蘇の山々を登り、雄大な火山の脈動や草原を駆ける風の足跡を感じていただけると嬉しいです。 どうぞご支援ご協力をお願いいたします。 支援プロジェクトURL https://yamap.com/support-projects/694 関係団体 WakuWakuOFFICE あそBe隊 公益財団法人阿蘇グリーンストック 環境省阿蘇くじゅう国立公園管理事務所

  • 皆さん、はじめまして。 私たち表丹沢登山活性化協議会は、神奈川県表丹沢の豊かな自然と登山者に向き合いながら、環境保全や登山の活性化を行なっていくことを目的とし、2022年11月に発足した団体です。 表丹沢登山活性化協議会では現在、「表丹沢サンクスプロジェクト」と題して、新大日山頂にある、廃虚といっていいほどに老朽化が進み、倒壊の可能性があった山小屋「新大日茶屋」の解体や、表丹沢の登山道整備に取り組んでいます。

  • ID: 2427318

    2022年5月。本格的に登山デビューしました。 これから経験値を高め、色々な山にチャレンジしていきたいです。 日常からの開放感が、たまらなく良くてハマりそうな予感がします。というかハマってます。

  • ライチョウを守りたい、高山植物を守りたい、いもり池の景観を保全したい、里山や棚田の景観を保全したい、厳しい自然のもと培われた生活・文化や歴史を守りたい、妙高の良さや魅力を知ってもらい、来訪者を増やし地域振興を図りたい・・・妙高の厳しくも豊かな自然環境やそこから恵みを受けた生活・文化、歴史等に対する保全や活用の思いはさまざまです。 妙高の自然観光資源の保護や保全、活用の諸課題に総合的に対応するため、自然保護活動などに携わる市民の方と、国や県等の関係行政機関による協働組織として、生命地域妙高環境会議が設置されました。 国立公園妙高の保護と利用を促進するため活動しています。

  • 本財団は、「多種多様な生物からなる奥山水源域の天然林が開発されることのないよう、市民が寄付を出し合い買い取り、保全する」というトラスト運動を目的として設立された団体です。

  • ID: 2776198

    朝日連峰最後の秘境 出谷川~以東岳ルートは天狗小屋から580m急降下し、岩魚の宝庫出谷川を渡り、改めて970m登るという東北地方最大の標高ギャップをもつ豪快なルートです。秘境であるが故、その困難性から20年ほど登山道整備がなされず、笹や灌木に覆われておりました。このたびこのルートを再整備し、岩峰エズラ峰を正面に以東岳東面をつき上げる朝日連峰の魅力をぜひ非楽しんでもらいたいと思っています。

  • 「芦生の森の豊かな自然を守り生かす活動を行い、その周辺地域に住む人々が自然と共生し、持続的かつ循環的な自然環境及び社会環境を実現することに寄与すること」を目的に、1)ガイドおよびガイド団体のとりまとめ、2)ガイド登録・養成、3) 地域住民に向けた芦生の森に関する普及・啓発事業 4)保全に関する活動を行っている団体です。

  • ID: 1218243

    九州単身赴任中にyamap開始。現在は秋田単身赴任中で、東北の山を満喫するべく活動しています。

  • ID: 841399

    2018年に登山とトレイルランとマラソンを始めました⛰️🏃‍♀️YAMAPは2022年6月から始めました🙋 登山は景色やお花を眺めながらマイペースに登るのが好きですが、気持ちのいい尾根や斜面を駆け抜けるのも大好きです⭐️ 自然が好きで、北海道の山が大好きです😊 全て日帰り登山ですが、今までに登頂した山です🧗 記憶に残る範囲ですが、どの山も素敵な思い出です💬 天塩岳・三頭山・利尻山・雌阿寒岳・阿寒富士・雄阿寒岳・摩周岳・西別岳・斜里岳・羅臼岳・ニセコアンヌプリ・イワオヌプリ・羊蹄山・室蘭岳・德舜瞥山・樽前山・風不死岳・恵庭岳・空沼岳・手稲山・神威岳・藻岩山・漁岳・有珠山・富良野岳・上ホロカメットク山・十勝岳・美瑛岳・オプタテシケ山・トムラウシ山・赤岳・白雲岳・北鎮岳・忠別岳・小泉岳・黒岳・旭岳・愛別岳・ウペペサンケ山・ニペソツ岳・石狩岳・音更山・ユニ石狩岳・武利岳・武華山・ニセイカウシュッペ山・平山・白雲山・東ヌプカウシヌプリ・チトカニウシ山・夕張岳・芦別岳・富良野西岳・神居尻山・暑寒別岳・黄金山・ピンネシリ・群別岳・アポイ岳・十勝幌尻岳・幌尻岳・戸蔦別岳・北戸蔦別岳・ピパイロ岳・伏美岳・芽室岳・剣山・野塚岳・佐幌岳・恵山・狩場山・函館山・円山・八剣山・嵐山・ホロホロ山 ※北海道百名山123座に絞りました よろしくお願いします🙆

  • 「岐阜のグランドキャニオン」の名で人気となった遠見山をはじめ、川辺町7座(米田富士・八坂山・大谷山・鬼飛山・遠見山・権現山・納古山)の整備をしています。  このアカウントでは、私たちの日々の活動の様子を発信して行きます。より魅力的な里山にして行きますので、宜しくお願いします。