ジムモン
ユーザーID: 1454032

ジムモン さんのモーメント
- + 4枚913
大棚卸。今日は午前中、小山に散歩。帰ってから山道具の棚卸をしました。写真の並び順に。①ザック、6L〜70L。カリマー、ZERO POINT、グレゴリー、タトンカ、ホグロフス、ドイター、ノースとバラバラ。日帰りはほとんど25L、左のオレンジホグロフスボロボロのやつ、多分700〜800日は使った。相方からはみっともないので買い替えを促されるも頑なに拒否中、ボロさも含めて人と被らないのが良。尚、70L大型カリマーの背負い心地が自分にはイマイチ合わない…なのでここには写ってない息子(大学ワンゲル出身)のドイター75Lを借りていく、この背負い心地は良い②靴類、普段鈴鹿程度であればSIRIOのトレッキングシューズ(2代目)歩きやすくて良③ストック、モンベルのは短くできるやつ、でもLEKIの黒が好き、全般に言えるのだが新しいやつより使い込んだのが好き④テント関連、1人用はDUNLOPのVS10、3人用もDUNLOP、VS30。結構渋めで◯。マットで寝心地いいのはサーマレストの膨らますやつ。でも膨らましたり仕舞うのに手間が掛かるのと持ち運びにザックの中に入れないといけないので、やっぱり蛇腹のを使うことが多くなる。シュラフはISUKA二つとモンベル。でもそういや最近行けてないなぁ。今夏はいろんなとこへ行きたい。⑤ヘルメット、普段ペツルの。もうボロボロで寿命を迎えている⑥冬のやつ、MSRスノーシューはオーバースペック気味。小さいモンベル位が使い勝手良。アイゼンは6本の軽アイゼンを使うことが多い。それだけ低山が多いってこと。12本はグリベルとブラックダイヤモンド。スキーはサロモン、靴(ラング)は賞味期限切れ、買い替え予定(人生最後の)⑦調理関係、と言っても湯を沸かす位しかしてないが。スノーピークのコッヘルセット、昔2000円位で買った。今は高くなったなぁ。⑧防水関連、ミレーのはボロい、ズボンなんかは穴あき破れ多く補修して使用中⑨地図、最近買わないな。スマホ地図より勉強になるのだが。
- + 2枚717
メンテ。正月早々カブのオイル交換。かなりサボってしまった。写真並び順に。①今から取り掛かります。鈴鹿の山が奥にみえてます。すぐに行ける("逃げる"とも言う)山があるのはありがたいことです②オイル交換道具一式。たったこれだけ。このモンキーJB02型はフィルター交換不要③ジャーと抜いて④オイルジョッキが無いので代わりにA4のクリアケースを丸めて使用⑤必要なオイルは900ml。缶は1000ml。不要な100mlは先にペットボトルへ⑥缶から900mlを流し混んで完了。チョー簡単⑦近くをドライブ。鈴鹿の山がほぼ全部みえる。北は藤原、南は入道。昔、この藤原から入道までの縦走を試みるも途中敗退…もう今はリベンジする気力、体力(主にこっち)がない( ; ; )
- + 2枚723
300,000km。軽のジムニー。新車から乗り続けて約20年。30万キロ到達。買った値段はネゴして本体121万円(安っ)全部コミコミでも140万円でした。ここまで来る途中、不調時、2回程買い替えを検討。しかし、エンジン載せ替えしたりして(2回載せ替えた😅)買い替えすることなくきました。買った値段並みの修理や改造費を使いましたが結果よかった。ますます愛着が湧いてきている今日この頃です。写真の順番に、①24年10月8日で30万キロジャスト。②レカロ。このシート無しではここまで来れませんでした。長い目でみれば安い買い物でした。③5MT。ATだったら(退屈で)飽きてここまで乗ってなかったと思います。やっぱり自分で運転する操作が好き。④足回り。2インチアップ。ショック変更は2回。⑤マフラー。交換は1回。もうそろそろ寿命かも。⑥定番のブラッドレィVとトーヨーオープンカントリー。ブラッドレィは昔、ランクル80初期型(1990年11月〜2005年2月の約14年乗って、最後は排ガスNOX法で泣く泣く手放した😭)やジープJ58(1978年式、ポンコツ遊び用で2年所有)乗ってたときも装着、飽きないな^_^ ちなみにこれまた超ポンコツジムニー2ストのSJ30幌を乗ってたときには一時期、"鉄ホイール"に"BSジープサービス''を装着。もしかしてこの組み合わせが最強だったかも…分かる人には分かるはず^_^それにしても山を連想するような車ばっかやな。⑦ハンドル。カーボン&皮のコンビハンドルに交換。元のウレタンハンドルよりも運転の楽しさが増しました。
- 215
ストックの修復。以前、片方のストックの先半分を山で落としてしまった(ザックに引っかけていて半分がするりと抜け落ちてしまった)。長年使っていて愛着あり使い続けたい。メーカーに聞いたら部品は廃盤。修理は出来そう。しかし9000円くらい掛かるとのこと。いくら愛着あるとはいえかなり使い込んだストック。もう少しで新品が買えそうな額を出すのには勇気がいる(自分は出してもいいと思ったのだが相方からアホかと一蹴され怖くて買えないのが実情🤫)。なのでヤフオクで同じものが安く出ていないか常にチェックしていた。そうしたら何と!出てきた。値段もお値打ち。速攻買いしました。この買ったやつが100倍キレイ。なので元のは捨てて、買ったやつを使えばよいのでは?と相方は言う(真っ当な意見ではある)が、そうではない。やはり元の自分の使ってたのをベースに継ぎ足し移植。これに意味があるのだ^_^
- 1