いし いし

いし

YAMAPプレミアム

ユーザーID: 122608

  • 栃木, 群馬, 長野で活動
  • 1967年生まれ
  • 栃木にお住い
  • 男性
2017年6月17日、皇海山クラシックルートにて栃木百名山完全踏破❗ ゆっくり日本百名山も歩いてます⛰ 好きな言葉『巻き道』 嫌いな言葉『登り返し』(笑) 登頂した日本百名山 2014年 男体山、至仏山 2座 2015年 谷川岳、焼岳、乗鞍岳 筑波山 4座 2016年 那須岳、日光白根山 2座 2017年 皇海山、雲取山、常念岳、燧ヶ岳 武尊山、会津駒ケ岳、両神山、大菩薩嶺 8座 2018年 安達太良山、巻機山、平ヶ岳、磐梯山 霧ヶ峰、蓼科山、甲武信ヶ岳 7座 2019年 赤城山、恵那山、木曽駒ヶ岳、金峰山、瑞牆山 御嶽山、立山、槍ヶ岳、苗場山 9座 2020年 吾妻山、四阿山、早池峰山、 *草津白根山、越後駒ヶ岳 、白馬岳、雨飾山、飯豊山、岩木山、八甲田山、鳳凰三山、剣山 12座 2021年 浅間山、荒島岳、伊吹山、霧島山、開聞岳、白山、月山、丹沢山 8座 2022年 美ヶ原 八幡平 岩手山 天城山 十勝岳 大雪山 高妻山 八ヶ岳 北岳 間ノ岳 石鎚山 大山 鳥海山 甲斐駒ヶ岳 仙丈ヶ岳 15座 67/100 *立入禁止の為登山口迄
  • Team Wood Recycleとは世界自然遺産登録地である小笠原諸島・父島で2022年4月からスタートした産官学民が連携する地域協働型の森づくり・資源循環活動です。 1年間で父島人口の5%が参加し、ESG投資先としても一定の運営資金を調達できたことで世界自然遺産として相応しい「森づくり」や「環境教育」、「バイオマス資源を利活用した新たな産業開発」が行えるようになりました。 将来的には「島外へのゴミ排出ゼロ」や「離島型カーボンニュートラル社会」を地域と共に考え実現し、生活の質と持続性を向上させること、地域経済を自走させることを目標にします。 同時にこれらの取り組みを、従来の小笠原観光にプラスαするアクティビティやオモテナシに繋げ小笠原諸島の魅力を更に高めていきたいとも考えています。 ▼【Team Wood Recycle】の活動内容や相関図↓ https://corporate.ogasawara-green.co.jp/corporate_social_responsibility/team-wood-recycle/ 背景写真提供 小笠原村観光局

  • ID: 904863

    週末に1人で散歩してます。

  • 世界最大級のカルデラ(南北約25km、東西約18km、周囲約128㎞)を誇る、火の国熊本県のシンボル、阿蘇山。 カルデラの中央付近には、日本百名山に数えられる高岳(標高1,592m)を含む阿蘇五岳が連なり、登山道や山頂からは噴煙を上げる中岳火口や、新緑の緑・枯れススキの茶・雪の白・野焼き後の黒と季節毎にその色を変える草原景観など、阿蘇の雄大な自然を望むことができます。 この雄大な自然は私たちに年間3,000mmという膨大な量の雨の恵みをもたらし、その雨は広大な草原から地下へと浸透し、北部九州地方にくらす人々の大切な水資源となっています。しかし、このような多雨地域であるとともに、冬季は厳しい寒さを迎える阿蘇地方では、阿蘇五岳をはじめとする山々の登山道は、降雨や霜によって侵食されやすい環境下にあります。 今回のプロジェクトでは、集まった支援をもとに阿蘇五岳の一つである杵島岳の登山道を環境負荷の少ない近自然工法による登山道の修繕を実施し、あわせて、支援の一部を阿蘇特有の草原景観の保護のための草原保全活動にも役立てたいと考えております。 プロジェクト完了後はぜひ、阿蘇の山々を登り、雄大な火山の脈動や草原を駆ける風の足跡を感じていただけると嬉しいです。 どうぞご支援ご協力をお願いいたします。 支援プロジェクトURL https://yamap.com/support-projects/694 関係団体 WakuWakuOFFICE あそBe隊 公益財団法人阿蘇グリーンストック 環境省阿蘇くじゅう国立公園管理事務所

  • ID: 1928404

  • ID: 2314962

    フォローを控えているのでご了承ください💠 基本、休日は家で過ごしたい性格なので、 山行を控えたいのが今の本音です笑🐈🐕(-^艸^-) 〜山行の主な目的〜 (๑‘ᵕ‘๑)ゞ 綺麗な景色・木々・草花に会いに&健康の為です🏃🏻‍♀️🍀 山行のお誘いを頂くことがあるのですが(有難うございます🙏)、今はまだ子供が中学生で山行の時間が限られる為、一律して同行していないのが現状です₍₍ (ᴗ̤ .̮ ᴗ̤ )₎₎ どこかの山でお会いした際にお話できることを楽しみにしております♪ YAMAPの目的は次の年の自分への記録用、 そして皆様と季節の山の情報交換などできれば幸いです🐿️ 宜しくお願い致します🌸

  • ID: 1650136

  • ID: 534571

    登山5シーズン目。 春〜秋は山登り、冬はスキー⛷ 青森県民で1番岩手山に登ってる野郎を目指してます🫡

  • ID: 1108521

    2019年9月に夏休み利用して1人尾瀬に行き、何となく至仏山に登ってから登山にはまった感じです。目標が欲しいので百名山を踏破したいと思っています。

  • ID: 1988036

    何処までも広い空 空を流れる白い雲 頬をなでる風 手が届きそうな星 まったりと過ごす  そんな一時が好き♡

  • ID: 981930

    何故、山に登るのか… 今の自分を振り返ることが できるから。 そして好きになれるから。 山でのめぐり逢い… 季節を変えて出逢える景色や香り 花、空、人 全てが素晴らしい。 ねっ!だからすぐまた山に 行きたくなるんだよなぁ(*^^*)

  • 大学ではワンゲルに所属。数十年経って再燃しました‼️備忘録も兼ねてます。

  • ID: 603634

    2013年4月より、山始めました/^p^\ 2018年6月に、栃木百名山完登🙌 現在、日本百名山87座迄トライ中( ・ㅂ・)و ̑̑ 冬はスキー⛷ 家の近くには古賀志山。 自然を感じ、山を歩くのが大好きです🤗 よろしくお願いいたします(^。^)/ 2021年5月より、YAMAP始めました。 Instagram setsuko0810

  • ID: 643035

    暇さえあればお山にいたい(๑>◡<๑)🎀 里山から高山まで行きたいお山に行ける時に行ってます🌷 軌跡が繋がるのが楽しみで、なるべくロングを歩くべく、荷物は軽く、食事は簡素🥣でも気持ちは充実⭐️ 1つ1つの山行を大切に、楽しみながら歩きたいと思ってます🐾(=゚ω゚)ノ 公共交通機関🚃🚌マイカー🚗チャリ🚲を利用し、行動範囲は関東圏メインに全国津々浦々(о´∀`о) 登山後の温泉♨️やご当地グルメ🍽も楽しみ✨ リンクを貼り付けてなるべく情報の共有が出来るように心掛けてます🎶 参考にして貰えたら嬉しいです🤗🤗 🌐YAMAP富嶽三十六景💕🗻💕完登(2020.01.10) 🌐山梨百名山⛰完登(2022.09.04) 🌐日本百名山⛰88/100 (鳥海山・七高山、焼岳南峰含まず) 🌐日本百高山⛰83/100 🌐日本二百名山⛰50/100 🌐日本三百名山⛰42/101 気長に気楽にチャレンジ中です😊

  • ID: 1483816

    登山初心者で、近場の低山で体力付けるために頑張ってます( ^_^ ;) 色々な山に登っていきたいです✨ ※花粉症でしばらく休みます💦

  • ID: 770516

    山友募集中。

  • ID: 399972

  • ID: 112778

    気になる山、行きたい山をのんびり歩いています。山ランチ、温泉、グルメ大好き💕日本百名山目指しています。 一緒に登れる方募集中です。

  • ID: 1719035

  • ID: 1251781

    2017年春、定年退職してから本格的に山登りを始めました。 若い頃のようにはいかないけれど、のんびり、ゆっくり山を楽しんでいます❗️ 山のブログ https://bluesky01.exblog.jp/

  • ㊗️300座は ( 'ω'o[ 埼玉県 宝登山▲ ]o だよ。 体調絶不調中… 当分お休みします💦 (元気になったらまた仲良くしてね🎵) 食べる為に登山始めました( ・ิϖ・ิ)っ YAMAP▲ (軽い登山レポ) RAMAP🍜 (下山後のラーメンレポ) UMAP🍴 (下山後のご当地グルメレポ) 2017年秋🍁 夫婦🐷で登山デビュー❣️ 運動苦手な私が頑張ったレポをアップしています。 運動苦手な人に参考になれば嬉しいです💕 ダムカード、峠ステッカーetc… 集めて(・∀・)ニヤニヤしてます💡

  • ID: 281088

    2022年4月末で43年間勤務した会社を退職。 これまで以上に趣味の山歩きを楽しんで行きたいと思います。

  • ID: 1436542

    楽しく⛰登りしたいなぁ ご覧頂きありがとうございます✨ 御一緒に山登りしている方だけフォローさせて頂いています☺️ アイコンは思い出に残る鳳凰三山😆✨ プロ画は残雪期の会津駒ケ岳です♪♪/^p^\ 登山開始とヤマップ開始がほぼ一緒です 2020.夏頃から登山🥾始めました♪ 2021.7に行った大朝日岳のログが飛んでしまい😢百名山カウントされていません… 山頂写真もあるので自分の記録でカウントしています(*^^*)

  • ID: 76065

    日本百名山、関東百名山巡りと百名山バッジ収集を 楽しんでいます 🗻日本百名山(2016,7,8〜)62/100 ⛰栃木百名山(2017,11,12〜2019,11,10) 100完登 🌋関東百名山 (2020,1,14〜) 70/100 ※スタート日は完登を目指した日

  • 百名山をメインに登っています。 冬はスノーボード(バックカントリーはやりません、専らゲレンデをスピードを出して滑ってます)に移行するため、活動時期は5月〜11月のみです。 初心者で経験も知識も少ないため、情報交換等できる方、気軽にお声掛けください😊