かずあき
ユーザーID: 1205410
- 活動エリア 長野,富山,新潟
- お住いの地域 新潟
- 性別 男性
- 誕生日 1959年
かずあきさんがフォロー中のユーザー
- ID: 4169579
乗鞍岳と乗鞍高原は、大自然の中で誰もが登山やトレッキングを楽しめる特別な場所です。豊かな草原景観が広がり、その美しさを守るために、私たちは自然保護活動に力を注いでいます。侵食が進む登山道や散策路を修復し、植生を回復させることで、次世代に誇れる自然を守り続けます。 先人たちが守ってきたこの自然の恵みを、地域の人々や訪れる方々と共に分かち合いながら、乗鞍高原の価値をさらに高めていきたいと考えています。
- ID: 1048355
なんでこんなに辛いことをしているんだろうと、思いつつ妻と2人で登っています(笑) 基本、日帰りできる低山を登っていますが、いつか山でテント泊してみたい((o(^∇^)o))
- ID: 1065551
聴覚障がい者夫婦です 夫婦登山24年目(2022年) 2013年4月 キナバル山登頂 2016年8月 日本百名山完登 2016年12月 キリマンジャロ登頂 2019年9月に静岡から柏崎市へ転居 月1県外遠征して南アルプスと北アルプス 普段は新潟の里山を主に登ってます
- ID: 3352652
- ID: 3823959
2022年5月に行った尾瀬で生まれて初めての「高山の湿地帯」に感動し、「ただ登るだけ」のつらい登山ではない、「高山の景観」に興味が湧いてきました。 2023年春、ウオーキングの延長で近場の山ばかり登っていましたが、6月にたまたまネットで見つけた平標山~千ノ倉山の「稜線」と「お花畑」に衝撃を受け、いてもたってもいられずすぐに行ってきました。それ以前にも低山の登山はあったのですが、そんなこともあって2023年を私の登山元年としました。 2024年5月からYAMAPアプリにて活動開始。
- ID: 1260610
ピンクタオルもしくは桃帽子、または桃ヘアバンドを頭に纏って毎週末に角田山ばかりを楽しく登っております^^ 登山開始は2019年5月から。鈍足ですが薮には耐性があるかもしれません☆ 角田山好きな方のフォロー大歓迎♫ フォロワーさん限定で特別な活動日記を公開中です(^_−)−☆
- ID: 1209180
静かな山が好きです。
- ID: 2916205
- ID: 1216447
いつの間にか、山の虜になっていました! なんにも取り柄の無い私、山歩きが元気の源です!
- ID: 3689816
Adatara Azuma Nature Center(安達太良・吾妻 自然センター)は、磐梯朝日国立公園の「磐梯吾妻・猪苗代地域」に関する情報提供やガイドツアー、登山道などの環境保全を行うため、安達太良山の麓にある「岳温泉」内に開設(2023年7月)した民間運営のトレイルセンターです。 福島県域に集まる3つの活火山(磐梯山・吾妻山・安達太良山)と山麓の温泉地を繋ぐロングトレイル「磐梯・吾妻・安達太良 ボルケーノトレイル®︎」の運営も行なっており、同地域でのロングディスタンスハイキング、トレイルランニング、バイクパッキング、キャンプなど、マウンテンアクティビティに関する各種サポートやトレイルマップの制作も行っています。 また、2024年度より「保全:活用=50%:50%」を掲げ、アドベンチャートラベルなどの国立公園の利用日数と、登山道整備や携帯トイレブースの運用などを含む環境保全や、次世代のガイドやレンジャー育成などに費やす日数を1年を通じて50%:50%にすることをブランドプロミスとし、活動を行なっています。 岳温泉にある施設拠点内には、カフェ・物販・日帰り温泉(丘の暮らしと山の旅)も併設しておりますので、安達太良・吾妻山域にお越しの際は、お気軽にお立ち寄りください。 ************************************************************* ● Adatara Azuma Nature Center(安達太良・吾妻 自然センター) 所在地:福島県二本松市岳温泉1-104 WEB:https://www.adatara.jp instagram(安達太良・吾妻 自然センター):https://www.instagram.com/adatara_nc instagram(丘の暮らしと山の旅):https://www.instagram.com/okatoyama_cafe.store お問い合わせ:info@adatara.jp ************************************************************* ●「磐梯・吾妻・安達太良 ボルケーノトレイル®︎ 」公式マップの販売 https://square.link/u/4rwCB8T8 ・YAMAP電子地図と連動:地図検索「磐梯・吾妻・安達太良ボルケーノトレイル」 ・お買い上げ代金の内500円は、安達太良・吾妻山域の登山道保全に使用 ・安達太良・吾妻 自然センターでも販売しております
- ID: 3685084
・長野県木島平村を拠点に奥信濃の登山道整備と活用を通じて地域活性化を目指しています。 ・地域の自然資本である里山の保全と利用の好循環を目指してトレラン大会を実施しています。 ◾️今後の活動 2024年4月〜11月 登山道保全活動(月2〜3回) 2024年6月7〜9日 第4回 奥信濃100開催 ▼ホームページ https://okushinano100.com ▼Instagram https://www.instagram.com/okushinano100/ ▼Facebook https://www.facebook.com/okushinano/ ▼YAMAP FUNDING PROJECT https://yamap.com/support-projects/1091
- ID: 2638195
北アルプスの最奥地、黒部源流地帯にある山小屋です。 私たちは、従来の登山者の宿泊施設としての山小屋のあり方を捉え直し、「人と自然の創造的な関係性を築くための前線基地」として発展させるべく、新しい取り組みを始めています。 国立公園の危機的な管理体制の課題を民間レベルの協力体制の構築によって打開する試み。 「雲ノ平登山道整備ボランティア・プログラム(2021年募集ページ)」 ※本年度の募集は間もなく開始します。 https://kumonodaira.com/features/volunteer.html 芸術表現を通して「自然」に対する多様な視点や価値観を開拓する試み。 「雲ノ平山荘アーティスト・イン・レジデンス・プログラム(本年度募集ページ)」 https://kumonodaira.com/artist/2022.html 2022年4月開催の展覧会【Diffusion of Nature「自然」をめぐる視点】 https://kumonodaira.com/artist/exhibition.html AIRプログラムと連動し、アーティスト支援と環境保全に寄与するアウトドア小物ブランド 「nubis umbra」 https://nubisumbra.com/ ご興味のある方は是非ご参加ください。
- ID: 2778251
アマチュア無線SOTAアクチベーター&チェイサー 山ではVUハンディまたはIC-705、KH1で運用。CW初心者。冬はBCスキー、スノーシューやワカンで低山ハイク。百名山79。ハンターカブ主。長年ヤマレコ使用メインで、YAMAPには気が向いた時のみログアップします。
- ID: 3683933
中央アルプス最北端経ヶ岳(標高2296m)は大泉所ダム・仲仙寺ルートともに展望が開けるところが少なく山頂も針葉樹に覆われていたため修行の山といわれていました。(8合目周辺は伊那谷、南アルプス、木曽駒ケ岳、御嶽山などの大展望があり静かな登山が楽しめます) しかし令和元年に権兵衛峠ルートが開通してからは花と展望の山として登山者が急増しています。登山道の整備や笹刈などの環境整備により年々花の数や種類も増えてきており私たちの励みにもなっています。ニホンジカの対策と山野草の保護育成に努め登山者の皆さんにより楽しんでいただけるようにしていきたいと思っています。ぜひお越しください。
- ID: 2272098
岩湧山スペシャリスト(年間330日間は岩湧山へ) 高クオリティなフラワー写真はコチラ📷 https://kenny-museum.booth.pm/items/3767902 登山に使えるオシャレグッズはこちら⛰ https://suzuri.jp/kenny_museum2
- ID: 2331561
体力維持の為に近場の低山を登ってるソロハイカーです。 運転が苦手なので狭い林道の先の登山口は行けませーん😭 ビビリのくせに独りで行動している小市民😅 2024年10月🅿️会員になりました。
- ID: 1163315
- ID: 3283546
2024-2025年冬季から当面の目標は 角田山の非公式10ルート全てから登ること。公式7ルートは達成したので、全17ルートからの登頂が目標の一つです。 もう一つ、隣の弥彦山は足で登った事がないので、 この冬は必ず登ります。 DCR、特小、アマチュア無線 にいがたMB362 JJ0XHQ
- ID: 124
YAMAP公式アカウントです。 私たちからみなさんへ、YAMAPの様々な情報をお届けします。 公式Instagram https://www.instagram.com/yamap_inc 公式Facebook https://www.facebook.com/yamap.inc 公式X(旧Twitter) https://twitter.com/yamap_inc 公式YouTube https://www.youtube.com/@yamap_inc YAMAP STORE https://store.yamap.com/ YAMAP MAGAZINE https://mag.yamap.com/
- ID: 791513
地元新潟の山に行くことが多いですが、たまに北アルプスにも行きます。 アマチュア無線:JJ0PFZ ライセンスフリー:にいがたPZ360 YAMAP登録以前の山行記はこちら↓ 「山ノボラーな日々」 http://yamanob.com/
- ID: 2287689
飯豊連峰と尾瀬が好き(飯豊は20年以上ごぶさたですが)。マイナーな低山を中心に歩きまわってます。山頂を踏むことよりも、どのルートを歩くか? が興味の中心で、極力周回コースを歩いてます。地形図読み大好き! 2.5万図が1枚あれぱ、1時間や2時間は楽にすごせます。
- ID: 3005326
アマチュア無線 433.00Mhz,145.00Mhz https://twitter.com/7m4kpv APRS 7M4KPV-7 子育て一服、趣味いろいろ再開組み
- ID: 127346
2013.4.26に再建した右膝前十時靭帯を再び2019.3.30に断裂してしまい(T_T)、2019.6.20に再再建手術と半月板縫合手術を受けて1ヶ月の入院をした後のリハビリに坂戸山に通っています。 車椅子→松葉杖→退院時100%荷重で装具をつけて自立歩行。 2019年のお盆過ぎからDONJOYからヒンジ付きサポーターとなり、術後3ヶ月でようやく終日着用から解放されました。 ようやく半年でトレーニングの際のサポーター着用からも解放されました。 右大腿の筋力が落ちたので回復が復帰のカギとなります。 若い人でもスポーツ復帰は8ヶ月程度かかるので、いつになるやら?とトレーニングを継続です。 退院して1年後の受診をしましたが、膝が「ポキポキ」となる腱膜炎は残存。 半月板を縫合したのですが、医師に言われた通り元には戻りませんね。 でも、今までは平らな湿原・公園のリハビリ・ウォーキングの花レポがせいぜいでしたが、医師からは無理をしなければスポーツはなんでもしてよいと。 2021.6.19 再建靭帯もしっかりしていて主治医から通院終了となりました。 しかし、COVID-19のため世界が大変なことに… マスクと手指消毒が必須になりました。 早く、元の生活に戻られると良いですね。 リハビリで自転車も大好きになり、お天気なら、自転車で桝形山ヒルクライムも悪くありません。 かみさんは猫の散歩のように気ままな山歩き。もともと貧血で酸欠になりやすいのに、花につられて止まってしまいコースタイムを大幅にオーバーする特技を持っているため、危険な山には近づきません。
- ID: 1603717
2020年にYAMAP始めてからと新しい愛車を購入してから登山する回数も増えてきました。 特に遠征は楽しいですね♪現地の駐車場で車中泊したりして。 おもに関東周辺で活動しています。 やはり、山頂に着いた時の達成感と良い景色を見た瞬間は格別ですね。下山後には温泉で体を癒し、行った先のグルメも楽しんでます。 みなさん「ご安全に」
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5