egu★ egu★

egu★

YAMAPプレミアム

ユーザーID: 1186199

  • 岐阜, 愛知, 三重で活動
  • 女性
運動不足解消にぼちぼち楽しみたい⛰☀︎☁︎
  • YAMAP公式アカウントです。 私たちからみなさんへ、YAMAPの様々な情報をお届けします。 公式Instagram https://www.instagram.com/yamap55/ 公式Facebook https://www.facebook.com/yamap55/ 公式Twitter https://twitter.com/YAMAP5586 YAMAP STORE https://store.yamap.com/ YAMAP MAGAZINE https://mag.yamap.com/

  • 世界最大級のカルデラ(南北約25km、東西約18km、周囲約128㎞)を誇る、火の国熊本県のシンボル、阿蘇山。 カルデラの中央付近には、日本百名山に数えられる高岳(標高1,592m)を含む阿蘇五岳が連なり、登山道や山頂からは噴煙を上げる中岳火口や、新緑の緑・枯れススキの茶・雪の白・野焼き後の黒と季節毎にその色を変える草原景観など、阿蘇の雄大な自然を望むことができます。 この雄大な自然は私たちに年間3,000mmという膨大な量の雨の恵みをもたらし、その雨は広大な草原から地下へと浸透し、北部九州地方にくらす人々の大切な水資源となっています。しかし、このような多雨地域であるとともに、冬季は厳しい寒さを迎える阿蘇地方では、阿蘇五岳をはじめとする山々の登山道は、降雨や霜によって侵食されやすい環境下にあります。 今回のプロジェクトでは、集まった支援をもとに阿蘇五岳の一つである杵島岳の登山道を環境負荷の少ない近自然工法による登山道の修繕を実施し、あわせて、支援の一部を阿蘇特有の草原景観の保護のための草原保全活動にも役立てたいと考えております。 プロジェクト完了後はぜひ、阿蘇の山々を登り、雄大な火山の脈動や草原を駆ける風の足跡を感じていただけると嬉しいです。 どうぞご支援ご協力をお願いいたします。 支援プロジェクトURL https://yamap.com/support-projects/694 関係団体 WakuWakuOFFICE あそBe隊 公益財団法人阿蘇グリーンストック 環境省阿蘇くじゅう国立公園管理事務所

  • ID: 1918673

    自然が大好きで、登山の他にキャンプや釣りなどもやっています。 月2回程、関東周辺とたまに東北の山に登っています⛰

  • ライチョウを守りたい、高山植物を守りたい、いもり池の景観を保全したい、里山や棚田の景観を保全したい、厳しい自然のもと培われた生活・文化や歴史を守りたい、妙高の良さや魅力を知ってもらい、来訪者を増やし地域振興を図りたい・・・妙高の厳しくも豊かな自然環境やそこから恵みを受けた生活・文化、歴史等に対する保全や活用の思いはさまざまです。 妙高の自然観光資源の保護や保全、活用の諸課題に総合的に対応するため、自然保護活動などに携わる市民の方と、国や県等の関係行政機関による協働組織として、生命地域妙高環境会議が設置されました。 国立公園妙高の保護と利用を促進するため活動しています。

  • 「芦生の森の豊かな自然を守り生かす活動を行い、その周辺地域に住む人々が自然と共生し、持続的かつ循環的な自然環境及び社会環境を実現することに寄与すること」を目的に、1)ガイドおよびガイド団体のとりまとめ、2)ガイド登録・養成、3) 地域住民に向けた芦生の森に関する普及・啓発事業 4)保全に関する活動を行っている団体です。

  • ID: 1962957

    いつも旦那さんとニコイチで山登りしてます。 静寂な森を歩くのが大好きです。

  • 「岐阜のグランドキャニオン」の名で人気となった遠見山をはじめ、川辺町7座(米田富士・八坂山・大谷山・鬼飛山・遠見山・権現山・納古山)の整備をしています。  このアカウントでは、私たちの日々の活動の様子を発信して行きます。より魅力的な里山にして行きますので、宜しくお願いします。

  • ID: 1857745

    2020年の冬に北横岳登ったのをきっかけにボチボチ登り始めました。ピークより写真撮影メインな感じですが、行けそうならピークにも行ってます 見かけたら気軽にお声掛けしてもらえると嬉しいです😃 http://instagram.com/yama20211003( インスタ山アカウント⛰)

  • ID: 1353595

    平日登山部  動物痕探して道外れも、、 お山で必死に生きている木々動物に力いただいています♪

  • 剱岳に抱かれ、豊かな自然と田園風景が広がる富山県上市町。 アニメーション映画「おおかみこどもの雨と雪」の森づくりを、作品公開10周年となった2022年から行います。 森づくり予定地:上市町 ふるさと劔親自然公園

  • 何年も放置していました。 YAMAP再開します!2022.3-13 よろしくお願いします🌞 三重在住のSaToKiです⛰ 三重の山には大好きな台高山脈や鈴鹿山脈等、魅力的な山がたくさんあります! 是非足を運んでください。 https://www.instagram.com/stk111 Instagramやってます。

  • ID: 1985895

    20代はバリバリ登ってたけど子供の手が離れて来たので体に増えた重りを減らすためにも登山再開!とりあえずリハビリしながら目指せまずは体重80kg(笑) YAMAP&登山再開2年目突入〜

  • ID: 1376719

    3年前から登山デビュー✨

  • ID: 200927

    東海エリア、北・中央・南アルプスを少しずつ開拓中⭐️ 活動日記は、写真多め📸 みなさんの活動日記からたくさん情報もらって山登りしたいので、自分が感動したり見てほしいものを載せてます😆 毎日の生活に山⛰グッズを取り込んで過ごしたいし、山でのコーヒー☕️が楽しみ。 子供の頃に遊んでた裏山が、湖南アルプスだと最近知る⛰ PRO TREKのWSD-F30がお気に入り⌚️

  • ID: 1866593

    山好きで〜す

  • 地球温暖化などで急増したニホンジカの食害や頻発する大雨の影響等により、現在の伊吹山は裸地化し植生衰退が著しい斜面が広がり、大雨によって流出した土砂が登山道を損壊しているなど深刻な状況にあります。 そこで、NPO法人霊峰伊吹山の会では、古くから多くの人々に様々な恩恵を与えてくれた伊吹山の自然的、歴史的環境を保全し豊かな伊吹山の環境を次の世代に健全な形で引き継ぐとともに、伊吹山を訪れる皆様に安全に楽しんで頂くために登山道の整備や登山道周辺の植生回復による土砂流出、落石防止事業に取り組んでいます。課題はとても大きいですが、多くの皆さんのご支援を効果的に活用させていただき、今我々ができることから少しずつ活動を行っています。 活動内容は次のホームページをご覧ください。 ▼霊峰伊吹山の会 ホームページ https://reihoibuki.jimdofree.com/ ▼DOMO支援プロジェクト 伊吹山の登山道整備 in 滋賀県 https://yamap.com/support-projects/166

  • 「しれとこ100平方メートル運動」は、かつて乱開発の危機にあった知床国立公園内の開拓跡地を保全し、原生の森を復元する取り組みです。   1977年から始まったこの運動は、全国の市民に呼びかけて100平方メートルずつ土地を買い上げるナショナル・トラストの取り組みとして始まり、2000年には累計約49,000人の方々から寄付を受け、運動開始33年で開拓跡地(約470ヘクタール)の買い取りを完了しました。 1997年からは「しれとこ100平方メートル運動の森・トラスト」へと発展して、市民によって守られた土地に、かつて知床にあった自然を復元する運動として、数百年先を見すえた森づくりや生態系の復元に向けた取り組みを進めています。 YAMAPによるDOMO支援プロジェクト「知床の森を育てる in 北海道」では、豊かな森を目指した様々な木の植樹や、エゾシカの食害から苗木や森を守る防鹿柵の修繕を行います。 ▼しれとこ100平方メートル運動ホームページ http://100m2.shiretoko.or.jp/ ▼しれとこ100平方メートル運動twitter https://twitter.com/100m2trust ▼DOMO支援プロジェクト 知床の森を育てる in 北海道 https://yamap.com/support-projects/133

  • ID: 2509300

    2022年2月の雪の寧比曽岳で初登山を体験、体力を少しづつつけてマイペースで楽しみたいと思ってます。

  • ID: 2380471

    2021年11月…約20年振りに山登り・ハイキング再開致しました。昔と違って身体が重くて、脚が重くて💦現実と向き合いながら一歩一歩踏み締めております。 モンベルの店員さんにYAMAPを教えて頂き、始めたばかりの初心者です🔰 みなさんのルートを参考に色々な景色を楽しんで行けたらと思います。

  • ID: 1577134

    こんにちは! 近くに山がありまして、体力をつける為に登ってますが、清々しい気持ちになりますね〜

  • ID: 288490

    週末を外で楽しんでいます。 その日記です。 参考になれば良き🎶🙌 DOMOのやりとりって良いですね🤘

  • ID: 2271946

    登山⛰️には、全く興味が無かったが 2009年に、「いつかは槍に立つ👣」の目標を立て 富士🗻登山決行、ご来光も見えたが感動は少なく それから体力つける為に本格的に歩き🚶‍♂️始め タダ歩く🚶‍♂️だけじゃつまらなく、走り🏃‍♂️始め 走る🏃‍♂️だけじゃつまらなく、マラソン💨大会🎌 に出始めたら、どっぷりとマラソン🏃にはまる 2018年1月リターンスキーヤー🎿に、 2021年スキー仲間と夏☀も旅行👜にと、立山へ そこで登る予定も無かった、龍王岳初登頂、山頂での絶景に感動💓し、スキー仲間と登山始め、YAMAPとその機能にどっぷりはまり、ソロでも。 150座目は、2022年夏☀スキー仲間と念願の槍ヶ岳 さあ次の目標は? 劔?

  • ID: 1968682

    いつも皆さんの活動日記参考にさせてもらっています。 楽しく登山出来ればいいかなぁ位でやってます。 でも、最近は欲が出て来て八ヶ岳やアルプスなんかも行けたらいいなと思ってます。