インコ
YAMAPプレミアム
ユーザーID: 1167166
- 長野で活動
- 女性
- ID: 402401
イージーな山でカップ麺を食べたいじいちゃんです
- ID: 2081646
幼少の頃から昆虫や参詣が目的で山に足を運ぶことはあった。2012年秋頃からは山梨百名山踏破を目標に県内の山に登るようになる。ほとんどが日帰りだったが、2022年春から小屋泊を始める。テント泊経験なし
- ID: 550103
小学生の遠足程度から始めた山登りですが、「自然を満喫」から一歩進み、距離や標高を意識するようになりました 足元にひっそり咲く花を見つけたり ご飯の為に低山に登ることも好きです お山はええな〜 2017.5 ロープウェイで登った大和葛城山のツツジに感激、山の空気の気持ちよさを知り山靴を買いに行く 2018.10 YAMAP投稿開始 2019.秋 急にお山スイッチ入る 相棒ヴァイオレットちゃんと近くのお山におでかけしまくる 2020.4 コロナのせいで1人でお山に入ることに 不本意ながらソロデビュー 山飯もデビュー 2020.9 大峰山系デビュー 2020.10 鈴鹿のお山もデビュー 2020.12 雪のお山にデビュー 2022.8 アルプスデビュー
- ID: 1575652
山城ばっか登ってます。
- ID: 2253091
夫婦で山登り、時々ソロ。日帰り登山を楽しんでます。最近チェーンスパイクを購入するも冬山は自重気味。 2023は富士山に登る。
- ID: 1753377
山行はかなり長い歳月やっております。 山頂で知り合った方の薦めで、登録した次第で御座います。 静岡県界隈の里山、低山中心に出没しているつもりでしたが、気が付けば近場の山には余り登っていない気がする今日この頃です。(笑) 山熱が高い訳ではありません...(笑) いつまで経っても初心者をやっております。 💣ですが💦 気が向いた時に、ぼちぼち登っております。φ(..) 百名山ハントした昔の仲間から、お話を伺って少しは活性が上がった...かもね?(笑) 始めた頃は、厳しい山行もかなりしましたが、最近はもっぱら怠け登山ばかりなので、自分に鞭を打つ山行もしていこうかな...絶賛考え中!! 見かけた時は御手柔らかにお願い致します。☆ミ 山頂辺りでフラついちゃってる可能性大...白目ムキ出し!絶賛酸欠中??(笑)
- ID: 975728
歌手の高橋真梨子さんファンの爺です。2019年、ウォーキングから近所の里山(山城跡)歩きを始めました。
- ID: 13144
Walk in the woods 四季を通して山を楽しんでるシニア雪山もスキーも大好き! 登山口駐車場マップ https://ameblo.jp/hrcweb/entry-12676686925.html
- ID: 1166853
バイク事故での膝の靭帯断絶と半月板除去手術後のリハビリを兼ねた自転車で体を動かすことに目覚め自転車→マラソンとやってきましたが、まだ見ぬ風景を見たくなり2019より山登り始めました。 山に囲まれた地に住んでいながら登山は始めたばかりです💦 日々膝の故障との戦いですが末長く登れるように頑張ります!
- ID: 2089682
常に酔ってるので誤字脱字は勘弁して下さいね(笑)誹謗中傷以外のコメント&フォロー大歓迎です😊 基本、フォローバックはしてるつもりです。 コメントも出来る限り返すようにしていますので、気軽にコメントして下さい😌 料理は載っけてますが、ド素人なので温かい目で😅😅😅 後、皆様のモーメント&山行も拝見させていただきながら、酒の肴にしています😊 最近は高野山の歴史を学びに高野山に良く出没します✨ 目指すは富士山☝時間がないので登れていません💦 フォローしてくださってる方に感謝です\(^o^)/ 2021/7月からのヤマップ初心者です🔰
- ID: 2085933
ヒロシです。 お気楽ゆる登山者、2021.7月から登山を始めました。 長野エリアを中心に日帰りで行ける所に出没。 カメラ片手に山に登り、ごはんを食べるのが趣味。
- ID: 2015520
2020年夏に山登り再開しました。 YAMAPは2021年5月から使い始めました。 足.膝の痛みで10年ほど休んでいました。 今は大丈夫ですが、膝サポートは欠かせません。 これからも春夏秋の山登りを楽しみたいです。 雪山はまだまだ経験を積む必要があります。 追記:2000年8月28日 初登山(浅間山) その時の写真をプロフィールに載せました
- ID: 2033486
2020年から長野市近辺の里山歩きを始めました。日帰り、というか半日で回れるコースを中心に、トレッキングを楽しんでます。
- ID: 2210931
2021 年8月からYAMAP を始めました。 長野や上伊那を中心に、里山歩きを楽しんでいます。
- ID: 1471969
YAMAP令和2年6月デビュー ① 体力維持 健康管理の為 ②ボケ防止の為 ③メイドの土産の為 歩け🏃歩け🏃 登れ🧗登れ⛰️ 走れ🚗走れ🚗
- ID: 101876
お花を求めての山行や散策が大好きです 皆様の撮られた写真も楽しみにしております。
- ID: 1236167
20歳の頃、職場の大先輩に誘われて金剛山へ。 それまで山には全く興味がなく 知識もなかった私は、ジーンズにTシャツ 運動靴に折畳み傘というとんでもない格好で参加し、雨に遭い、ずぶ濡れになった。 「全然(でんでん)おもしゃないやん、もう 絶対(でったい) 山 登らんさけよ〜!!」 と言っていたのですが… 職場で別の有志登山チーム リーダーに 「本当は 山は楽しくて素晴らしいから 一度来てみな!」 と言われて渋々 八ヶ岳へ。 早朝叩き起こされて嫌々山小屋の外に出ると… 「なんて美しいんだろう…」 まるで夢の中にいるような風景... 雲の海に浮かぶ富士と光のハーモニーに感動を覚えた。 それがきっかけで、山の魅力の虜になり現在に至る… 和歌山県 在住 1971(昭和46)年生まれ 富士山のほか2番目に高い北岳 劔岳や栂池から扇沢までの縦走など日本アルプスの山々 尾瀬、筑波山から三浦富士まで関東周辺の山々 大峰山系、和泉葛城金剛山系から地元和歌山の低山まで 長年に渡り山登りを数多く楽しんできました。 山登りだけでなく BE-PAL連載「シェルパ斎藤のいきあたりばっ旅」をよく読んで影響を受け、熊野古道 町石道 しまなみ海道 を歩いて渡るなどの歩き旅や、若い頃には登山後 地元の人の話を聞きながら、青春18きっぷを使った行き当たりばったりの旅をしました。 しばらく本格的登山にはご無沙汰していましたが… 槍ヶ岳は未だに登ったことがなく、一生のうち一度は登っておきたいので それを目標に、体力維持のため月に1回の山登りをして、生活改善を行い始めたところです。 また 毎年夏には 大峰山への山行は楽しみで、修験者さんではありませんが… 仲間と滝行 裏行場や西の覗きで一年間の禊をして、ストレスから開放され、リフレッシュすることを恒例にしています。 どうぞよろしくお願いします。 【Instagram】 https://www.instagram.com/mountain_peace_song 【フレブル 夢&幸】 https://www.instagram.com/y_s_buhi_papa ※こちら山ガールとして登場している フレンチブルドッグのInstagramです。 【きみのくらぶ】 https://www.instagram.com/kimino_club ※こちらボロ古民家と荒畑を力を合わせて再生し生み出す 田舎クラブの活動を画像と動画で報告するInstagramです
- ID: 1487721
春はエクストリーム山菜採り&MTB、夏はシーカヤック、秋はお散歩キノコ採り&MTB、冬はスキー…。 皆さんの写真のように、素敵な景色の登山にも憧れます👀〰️💕
- ID: 692721
元々は滝巡りからスタートしたのですが、ここ10数年で山頂まで行くようになってしまいました。取り敢えず新潟県内に山頂のある百名山の9峰は完全日帰りで制覇しております。滝巡りでは、宿泊遠征をしておりましたが、純然たる山行では、2022年の秋田駒ヶ岳が初めての宿泊遠征でした。年々体力の衰えを感じる昨今、無理な日帰りは控えて、こうした宿泊を伴う遠征での山行きも必要かな?とも思うようになってきました。基本は相方連れての花巡りです。 ※相方運営のホームページ http://takimeguri.bake-neko.net/ 今までの殆どの滝巡り・山行きの記録があります。もの凄く膨大なデーターです(笑)。
- ID: 706794
仕事の都合上、専ら日帰り。 いつか北アルプスを連泊で縦走したい‼
- ID: 687883
ロングトレイル / トレッキング / 登山 / クライミング / 街道 / 古道 / 登山道のない山 / ソロ…。 展望のない尾根道と、鎖場が好き
- ID: 1067081
60歳になって山登りチャレンジ、昨年長野から東京へ転勤、長野のお山が遠くなり丹沢・富士山が近くなりました。(^^)筋力をつけるため日帰り登山から始めています。登り降りは慣れている諸先輩方の2倍以上時間がかかるようですが(^^)景色や小鳥の声も長く楽し見ながら安全第一を心がけています。
- ID: 1586033
2020年から里山歩きを始めました。 日帰りソロが基本です。 朝、空の様子を見てから行き先を決めてます。 たまには遠出もしたいと思いますが、まずは、近くの里山から少しずつ足を伸ばしていきましょう。^ ^
- ID: 1612358
2020年夏から始めた山歩き👣 ゆっくり季節の変化を楽しみたいと思っています🌱 体力、脚力、持久力…目下の課題です💦
- 1
- 2
- 3