louis
YAMAPプレミアム
ユーザーID: 1119687
- 東京, 埼玉, 長野で活動
- 1987年生まれ
- 男性
- ID: 2965569
皆さん、はじめまして。 私たち表丹沢登山活性化協議会は、神奈川県表丹沢の豊かな自然と登山者に向き合いながら、環境保全や登山の活性化を行なっていくことを目的とし、2022年11月に発足した団体です。 表丹沢登山活性化協議会では現在、「表丹沢サンクスプロジェクト」と題して、新大日山頂にある、廃虚といっていいほどに老朽化が進み、倒壊の可能性があった山小屋「新大日茶屋」の解体や、表丹沢の登山道整備に取り組んでいます。
- ID: 2961562
世界最大級のカルデラ(南北約25km、東西約18km、周囲約128㎞)を誇る、火の国熊本県のシンボル、阿蘇山。 カルデラの中央付近には、日本百名山に数えられる高岳(標高1,592m)を含む阿蘇五岳が連なり、登山道や山頂からは噴煙を上げる中岳火口や、新緑の緑・枯れススキの茶・雪の白・野焼き後の黒と季節毎にその色を変える草原景観など、阿蘇の雄大な自然を望むことができます。 この雄大な自然は私たちに年間3,000mmという膨大な量の雨の恵みをもたらし、その雨は広大な草原から地下へと浸透し、北部九州地方にくらす人々の大切な水資源となっています。しかし、このような多雨地域であるとともに、冬季は厳しい寒さを迎える阿蘇地方では、阿蘇五岳をはじめとする山々の登山道は、降雨や霜によって侵食されやすい環境下にあります。 今回のプロジェクトでは、集まった支援をもとに阿蘇五岳の一つである杵島岳の登山道を環境負荷の少ない近自然工法による登山道の修繕を実施し、あわせて、支援の一部を阿蘇特有の草原景観の保護のための草原保全活動にも役立てたいと考えております。 プロジェクト完了後はぜひ、阿蘇の山々を登り、雄大な火山の脈動や草原を駆ける風の足跡を感じていただけると嬉しいです。 どうぞご支援ご協力をお願いいたします。 支援プロジェクトURL https://yamap.com/support-projects/694 関係団体 WakuWakuOFFICE あそBe隊 公益財団法人阿蘇グリーンストック 環境省阿蘇くじゅう国立公園管理事務所
- ID: 2876982
本財団は、「多種多様な生物からなる奥山水源域の天然林が開発されることのないよう、市民が寄付を出し合い買い取り、保全する」というトラスト運動を目的として設立された団体です。
- ID: 2753845
「岐阜のグランドキャニオン」の名で人気となった遠見山をはじめ、川辺町7座(米田富士・八坂山・大谷山・鬼飛山・遠見山・権現山・納古山)の整備をしています。 このアカウントでは、私たちの日々の活動の様子を発信して行きます。より魅力的な里山にして行きますので、宜しくお願いします。
- ID: 2776198
朝日連峰最後の秘境 出谷川~以東岳ルートは天狗小屋から580m急降下し、岩魚の宝庫出谷川を渡り、改めて970m登るという東北地方最大の標高ギャップをもつ豪快なルートです。秘境であるが故、その困難性から20年ほど登山道整備がなされず、笹や灌木に覆われておりました。このたびこのルートを再整備し、岩峰エズラ峰を正面に以東岳東面をつき上げる朝日連峰の魅力をぜひ非楽しんでもらいたいと思っています。
- ID: 2122718
- ID: 2164084
いつまでも元気でいられるように😊 トレッキングから始まり今は山登り⛰ 2020.11月筑波山から開始 まだまだ初心者です🔰 皆さんの活動日記で刺激になり 日本百名山は(11/100)です⛰ 栃木百名山は(31/100)です⛰️ 栃木四天王(1/4)です⛰️ 子供4人孫2人40代夫婦 山登りは夫婦たまに愛犬コタロウも一緒🐶 山頂食を楽しみ下山後の夕飯も楽しむ😋 これじゃ、痩せられないな〜😅
- ID: 2683475
剱岳に抱かれ、豊かな自然と田園風景が広がる富山県上市町。 アニメーション映画「おおかみこどもの雨と雪」の森づくりを、作品公開10周年となった2022年から行います。 森づくり予定地:上市町 ふるさと劔親自然公園
- ID: 1002721
🐶👊きっと何者にもなれないぼくの登頂証明💪🐹
- ID: 2706064
NPO法人SOMAは、「ひとが育つ環境をととのえる」をミッションとして、子どもから大人まで、ひとりひとりがベストなタイミングで育っていけるような学びの環境を、学校教育から公教育、私教育まで横断的に関わりながら日本各地で提供しています。活動拠点は福岡県福津市。 生態学者の代表理事の瀬戸が中心となってデザインしてきたさまざまな事業を通し、自然が人を育てることを経験値として知るSOMAは、エコロジカル(生態学的)なアプローチで人、社会、自然の発達発育をこれからも支えていきます。
- ID: 2706347
和歌山県世界遺産協議会の公式アカウントです。 このアカウントでは、世界遺産である「紀伊山地の霊場と参詣道」の保全活動(道普請)の実施情報や、熊野古道や高野参詣道を安心・安全に楽しんで訪問いただくための情報を発信していきます。
- ID: 2491773
- ID: 997688
山が好き ソロ率高め 平日山行率高め テント泊初心者 公共交通機関利用 冬はスキーも! 2022目標はバックカントリースキー Instagram📷 https://instagram.com/asmynxxx
- ID: 1108984
- ID: 1144309
- ID: 449250
ニックネームは、平山ユージさんから拝借しています。 日帰りソロハイクが中心で時々テン泊もします。なぜか「トレイルランナーですか?」とよく聞かれるのですがトレランはしません。(トレランシューズは履きます。) https://youtu.be/D-seK73JjZo こちらのリンクは YAMAP さんが作成した動画。360°カメラで私が撮影した映像もありますので、よかったらご覧ください。 ~~ 以下は個人メモです ~~ 【2015年】 火打山● 妙高山● 【2016年】 0723 富士山● 0807 鳳凰三山● 0814 八ヶ岳(編笠・権現) 0904 八ヶ岳(杣添~赤岳)● 0910 塩見岳● 0930 黒部五郎岳●(黒部五郎小屋) 1001 三俣蓮華・鷲羽・水晶●● (雲ノ平山荘) 1002 雲ノ平~折立 1010 仙丈ヶ岳● 1016 八ヶ岳(権現・赤岳) 1029 三ツ峠山 1105 甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根)● 1106 三ツ峠山 1113 雁坂嶺・破風山・甲武信岳● 1225 御坂黒岳 1230 釈迦ヶ岳 1231 節刀ヶ岳 【2017年】 0107 飛龍山 0225 茅ヶ岳 0226 御坂黒岳 0311 御坂黒岳 0319 毛無山~長者ヶ岳 0325 石割山~御正体山 0402 大蔵経寺山 0415 乾徳山 0416 瑞牆山● 0423 日向山 0430 毛無山・十二ヶ岳・節刀ヶ岳・鬼ヶ岳 0504 常念岳● 0507 鳳凰二山(夜叉神~薬師・観音) 0514 毛無山・十二ヶ岳 0520 鋸岳(釜無川林道~) 0521 鍵掛峠~鬼ヶ岳・雪頭ヶ岳 ↓ここからYAMAP↓ 0527 雨乞岳 0528 清八山・本社ヶ丸 0609 燕岳・大天井岳 0610 達沢山・ナットウ箱山 0617 金峰山・小川山● 0702 大栃山・釈迦ヶ岳 0708 鳳凰三山 0709 笠取山 0715 白峰三山(北・間ノ・農鳥)●● 0717 八ヶ岳(権現・赤岳) 0722 八ヶ岳(杣添~赤岳) 0731 甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根) 0806 聖岳● 0811 御坂黒岳 0813 八ヶ岳(編笠・西岳) 0819 甲斐駒ヶ岳(北沢峠) 0826 鳳凰三山 0904 双六・三俣蓮華岳・鷲羽(双六山荘) 0905 樅沢・槍ヶ岳● 0910 甲斐駒ヶ岳・鋸岳 0918 八ヶ岳(西岳・編笠) 0924 雁坂嶺・破風山・甲武信岳 0927 燕岳・北燕岳(燕山荘) 0928 大天井岳 1001 大菩薩嶺● 1009 仙丈ヶ岳 1015 春日山 1028 王岳 1031 鳳凰三山 1103 雲取山● 1105 八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・横岳) 1111 大蔵経寺山・要害山 1112 要害山・大蔵経寺山 1118 棚山 1126 櫛形山・裸山 1202 薬師岳(鳳凰山) 1203 茅ヶ岳 1223 要害山・棚山山頂 1224 三ツ峠山 1229 天狗岳(八ヶ岳) 1230 御坂黒岳 【2018年】 0103 釈迦ヶ岳・御坂黒岳 0106 地蔵岳(鳳凰山) 0113 金峰山 0114 鬼ヶ岳 0120 牛奥ノ雁ヶ腹摺山・小金沢山 0128 編笠山 0204 権現岳 0210 大菩薩嶺 0212 赤岳(途中撤退) 0218 赤岳 0224 硫黄岳 0303 赤岳・阿弥陀岳 0311 硫黄岳・横岳・赤岳 0318 御坂黒岳 0331 十二ヶ岳、達沢山、大栃山 0408 御坂黒岳 0414 篠井山・十枚山 0421 鶏冠山 0422 小楢山 0428 山伏・八紘嶺 0430 本社ヶ丸・三ツ峠山 0504 御坂黒岳・節刀ヶ岳 0506 甲武信ヶ岳 0512 鳳凰三山 0520 笊ヶ岳 0602 十二ヶ岳 0603 笹山 0608 越百山・南駒ヶ岳・空木岳● 0617 鶏冠山 0623 今倉山・菜畑山・鳥ノ胸山 0701 鋸岳 0708 甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根) 0714 甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根~八丁尾根) 0713 アサヨ峰(広河原) 0721 北岳・小太郎山 0804 飛龍山 0811 八ヶ岳(撤退) 0818 白峰三山(農鳥岳・間ノ岳・北岳) 0819 笠取山・鶏冠山(黒川山) 0826 千枚岳・荒川岳●(荒川小屋) 0827 赤石岳● 0909 乾徳山・黒金山 0917 八ケ岳(天狗岳) 0924 鳳凰三山 0928 前穂高岳・奥穂高岳●・ジャンダルム 0929 大蔵高丸・雁ヶ腹摺山 1008 鋸岳・甲斐駒ヶ岳 1013 八ヶ岳(赤・阿弥陀・硫黄・横) 1020 大菩薩嶺 1021 唐松岳・五竜岳● 1104 鳳凰三山 1110 御坂黒岳 1111 笊ヶ岳 1125 爺ヶ岳 1202 御坂山塊大縦走 1215 牛奥ノ雁ヶ原摺山・小金沢山 1216 鳳凰三山 1224 竜ヶ岳 1229 権現岳(撤退) 1231 御坂黒岳 【2019年】 0101 御坂黒岳 0103 赤岳 0105 権現岳(撤退) 0113 権現岳 0120 奈良倉山・三頭山 0202 今倉山・道志二十六夜山 0210 御坂黒岳 0216 清八山・本社ヶ丸・三ツ峠山 0217 甲武信ヶ岳 0224 赤岳 0309 長者ヶ岳・天子ヶ岳 0323 硫黄岳 0324 釈迦ヶ岳 0330 十二ヶ岳・節刀ヶ岳・鬼ヶ岳 0404 日向山 0407 鞍掛山 0413 編笠山 0420 杓子山・石割山 0428 笠取山・唐松尾山 0502 常念岳・蝶ケ岳 0504 御坂黒岳 0505 篠井山・十枚山 0511 鳳凰三山 0517 笹山 0602 鶏冠山(第3岩峰) 0606 甲斐駒ヶ岳(八丁尾根~黒戸尾根) 0613 御坂黒岳 0616 百蔵山・扇山・権現山・岩殿山 0620 笹山 0706 金峰山 0713 広河内岳・大籠岳・白河内岳・笹山 0721 赤岳 0809 餓鬼岳・唐沢岳(TP1) 0818 鹿島槍ヶ岳● 0831 針ノ木岳他 0909 木曽駒ヶ岳● 0912 北岳・間ノ岳 0914 白馬三山●(TP2) 1009 燕岳・大天井岳 1013 御坂黒岳 1026 雪頭ケ岳・鬼ヶ岳 1102 火打山・妙高山 1129 甲斐駒ヶ岳(途中撤退) 1130 編笠山 1208 権現岳 1211 赤岳・横岳・硫黄岳 1214 竜ヶ岳 1215 牛奥ノ雁ヶ原摺山 【2020年】 0101 御坂黒岳 0102 蓼科山● 0104 赤岳 0113 阿弥陀岳(撤退) 0211 雲取山 0223 唐松岳(撤退) 0301 妙義山 ・ ・ 1231 御坂黒岳 【2021年】 0220 夜叉神峠 0327 御坂黒岳 0411 釈迦ヶ岳 0424 御坂黒岳 0504 牛奥ノ雁ヶ腹摺山 0514 御坂黒岳 0523 御坂黒岳 0530 甲州アルプス 0630 鳳凰三山 0710 御坂黒岳 0717 金峰山 0722 笹山・白河内岳・大籠岳・広河内岳 0731 御坂黒岳 0805 甲斐駒ケ岳(黒戸尾根) 0919 編笠山 0925 権現岳・赤岳 1003 御坂黒岳 1009 鳳凰三山 1103 御坂黒岳 1106 鳳凰三山 1123 大菩薩嶺 1204 杓子山・石割山 1210 丹沢山●・塔ノ岳・蛭ヶ岳 1211 十二ヶ岳・節刀ヶ岳 1218 竜ヶ岳 1226 編笠山(撤退) 1229 赤岳 【2022年】 0103 御坂黒岳 0116 御坂黒岳〜大石峠 0130 大蔵経寺山〜兜山 0226 編笠山 0319 釈迦ヶ岳 0327 御坂黒岳 0402 大室山 0409 大菩薩嶺 0423 雲取山 0430 鳳凰二山 0503 御坂山塊大縦走 0505 両神山● 0508 金峰山 0522 鶏冠山 0528 蝶ヶ岳(TP3) 0604 西岳・権現岳・赤岳・阿弥陀岳 0624 甲斐駒ヶ岳(TP4) 0702 戸隠山・高妻山● 0722 塩見岳・蝙蝠岳(TP5) 0730 烏帽子岳・野口五郎岳・水晶岳(TP6) 0811 白峰三山 0904 地蔵岳・高嶺 0911 甲斐駒ヶ岳 0916 笠ヶ岳・弓折岳 0925 赤岳 1001 鹿島槍ヶ岳・五竜岳(SH) 1002 雨飾山● 1015 鳳凰三山 1020 常念岳・大天井岳 1029 仙丈ヶ岳(地蔵尾根) 1103 甲斐駒ヶ岳 1106 小楢山 1112 硫黄岳・赤岳 1203 薬師岳(鳳凰) 1210 雲取山 1224 御坂黒岳 1225 牛奥ノ雁ヶ腹摺山 1229 蛭ヶ岳(裏丹沢) 1231 大菩薩嶺 【2023年】 0101 御坂黒岳
- ID: 1231506
- ID: 379951
山も川も海も好き! いろんなアウトドアをしています。 登山を始めたのは18歳 カヤックを始めたのは20歳 バードウォッチングを始めたのは23歳 海外の山に登り始めたのは24歳 ガイドになったのは 25歳 冬の富士山で本格雪山を始めたのは26歳 キリマンジャロに登ったのは27歳 6000mに登ったのは36歳 南極に行ったのは40歳 北極に行ったのは41歳 マッターホルンに登ったのは43歳 サップを始めたのは46歳 バックカントリースキーを始めたのは47歳 現在48歳 ▼▼▼年間100万アクセスのWEBサイト運営▼▼▼ https://yama-guide.com/ ▽▽▽インスタグラム▽▽▽ https://www.instagram.com/okky_okimoto/
- ID: 1614667
2020.09からハイキングを始める 2021.03トレランにも興味を持ち始めました 2021.05長い距離歩くのに興味が出てきました ⭐️今年歩きたい道 シガイチ 高島トレイル 余呉トレイル 鈴鹿10座 京都一周トレイル 西山(15):未 ダイヤモンドトレイル(45):未 高野山大辺路:未 高野山中辺路:未 高野山紀伊路:未 高野山伊勢路:未 大峯奥駈道(90):未 交野連山60座:未 ⭐️歩いたロングトレイル 京都一周トレイル 東山(27) 京都一周トレイル 北山(40) 京都一周トレイル 京北(39) 六甲山全山縦走(公称56) 高野山小辺路(70) 比良比叡トレイル(54)
- ID: 2030253
イギリス🇬🇧日本🇯🇵 東北地方を横断する1000キロの「みちのく潮風トレイル」を歩き、無料のオンラインガイドを作りました。是非ご覧ください! www.michinokutrail.com
- ID: 1176439
- ID: 1707768
山は年中季節問わず 富士山現地行動 の備忘録 世の中には こんな人もいるんだなぁ くらいで よろしくお願いします🗻 富士山頂往復ではない時の 富士山現地行動は 各 SNSへ フジサクヤ(@fujisakuya3776) Instagram https://www.instagram.com/fujisakuya3776/ 富士山頂往復時の 詳細GPSログ等々は ヤマレコへ❄️🗻☃️ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-41176-prof.html 日本国憲法13条と登山 https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=1301 https://yamap.com/communities/7467 2007年9月13日に 富士山を初めて歩 以来ほぼ富士山現地歩き 全ての自行動は自己責任 2023年3月11 日現在 富士山頂上439 2019年5月9日~連続登頂月47ヶ月目
- ID: 1649065
𝗢𝗸𝗶𝗻𝗮𝘄𝗮 ➪ 𝗧𝗼𝗸𝘆𝗼 🇯🇵 お山の記録用 𝗜𝗻𝘀𝘁𝗮𝗴𝗿𝗮𝗺 📷 @curiosity_1031 登山を始めたきっかけは2020秋🍁燕岳♡ N͜͡a͜͡t͜͡u͜͡r͜͡e͜͡ l͜͡o͜͡v͜͡e͜͡r͜͡s͜͡ 🤿🏕🏃🏻♀⛳️️🏂🎣
- ID: 528889
山に魅了されて5年目 Instagram mai21i
- 1
- 2
- 3
- 4