mt.hiro

mt.hiroさんがフォロー中のユーザー
- ID: 962992
(以下、2022年2月記) 秋田県の住人になりました。 東北の山を登る楽しみができました。 体力気力の続く限り、山歩きを楽しみたいと思います。 (以下、2020年1月記) 移動に時間をかけるのが嫌いな性分なので、なるべく近場で楽しんでいます。 ただ千葉の山は、夏場は暑過ぎ、虫、ヒルがいっぱい、葉が茂って展望が悪いと聞くので、冬しか登りません。 千葉の山は低山で裏山的なイメージですが、なかなか複雑な山谷と、崩れ易い岩場があったりとそれなりに楽しめると思います。場所によっては携帯が通じないので、過去遭難もありました。 南房総の山をいくつか巡った後、ここ数年は鋸山フリークとなってあまり人が行かない道を探索しています。ガサガサと音のする先を見るとイノシシとか鹿が走っているのが見えたりしますが、それを追っている猟銃を持った猟師の方が怖いかも。 眺めの良い場所も沢山あるので、自分だけの展望台を発見するのも楽しみの一つ。 自分勝手な性格のため基本ソロなので、自力で帰る事だけは注意しています。 実は大学の山岳部に1年程在籍した山岳部くずれです。40歳過ぎてから少し気持ちが山に向き、気まぐれで近くの山に登る様になりました。経験は少ないですが、地図読みや安全に対する意識は山岳部のおかげです。しかし、最近は2万5千地図よりスマホGPSを頼ってしまいます。良くないね!
- ID: 1556575
山頂からの眺望や稜線歩き、池塘好きです😊やまがた百名山のコンプリートを目指していますが優先事項ではありません笑🏔️行きたい山が優先で、フォロワーさんの活動を参考にさせてもらってます♪ 運動経験は様々で社会人になってからはソフトボール&バレー、マラソン、ボルダリング、筋トレなど。継続している種目もありますが、今は登山が一番です☝️✨基本ソロですが、坊っちゃんとの親子登山を楽しみにしています😊
- ID: 1356443
やまがた百名山に一緒に行って下さる方いましたら、お声がけお願いします。 2025年夏シーズン以降、日本百名山、日本二百名山、東北百名山に挑戦したいと思っています。 近県の遠征仲間募集です。 学生時代は登山部でした。 悪天候は避け、安全な登山をしています。 土日が休みです。 天気が良い休みの日は、ほぼ毎週末登山しています。 現在は、やまがた百名山制覇を目標にしています。 標高の高い山は全て登りましたが、毎年登りたいです。 現在90座です。 残っている山 注意点 御所山(舟形山) 禿岳(小鏑山)→林道冬季閉鎖 土湯山→現在林道崩壊中 (置賜)葉山 百石山 徳網山 祝瓶山 東大巓 柏木山→飛島にあり、船で渡航。悪天候時オオシケで帰れなくなる可能性あり、天気要注意。 湯殿山→冬限定
- ID: 1154672
最近はゆっくり山を楽しんでます 2025.02 山形→福島 福島に引越しました! おすすめの山やルートがあれば、教えてもらえたら嬉しいなと思います☺️ テン泊、山小屋泊、縦走、雪山…どんな楽しみ方も好きです 色んな山に登って感動する景色を見たいです しばらくはガチ登山できる気配はないですが それはそれで今の状況を楽しみながら、山と向き合えればと考えてます とにかく、楽しいことやワクワクすることが大好きです✨️ どうぞ宜しくお願いします
- ID: 386313
万年初心者。ツアーになかなか参加できなくて、ソロでも登ります。 とはいえ、歳だけは重ね、初心者とは言えなくなってきました。 自分の体力と資力(笑)のピークは2023〜2024と思い定め、自分としては随分と前のめりに活動してきましたが、これからはスローに落ち着こうと思います。 東北の地に在りて東北の山々をもっと知りたい、 欲をかかず広げず簡素に心構えて機会に臨みたい(努力目標)。 2025年の希望。 ・岩手山(登山規制が解除になることを願って) ・祝瓶山…未踏 ・西朝日岳から大朝日岳への周回を再度 ・神室山…未踏 ・飯豊本山の先の大日岳まで ・北面白山(きっかけの山へ再び久しぶりに) …以下備忘の為の長文につきスルー願います。… (以下2024年以前) 自分への備忘:2024年の希望。 ・岩手山(焼走りコース)…6/29土 到達 ・神室山…未達 ・飯豊山…10/4-7金土日(7月から変更) 到達 ・槍ヶ岳…8/23-25金土日 到達 (以下2023年以前) あと何年山へ向かい続けられるかを考える段階になりました。 ーーー以下、自分への備忘。ーーー 蛇足。 ツアー参加でないと避難小屋泊まりでも不許可なので、ソロの時は基本日帰りです。車中泊による前泊も不許可なので、必要な時は宿に泊まります。 始まりは中学生の時の栗駒山登山まで遡りますが、社会人になって(20年弱経ってから)再開し今に至るきっかけとなったのは、公民館講座の北面白山登山からでした。 追記。 YAMAPは地図ソフト(アプリというのか今は)として使い始めましたが、SNSとしての面に慣れるに付け、インターネット以前、パソコン通信の楽しかった時代を思い起こします。その頃はniftyサーブのFBMANでハンドルネームGGを名乗っていました。そういえば、副編集長(当時)のびなさんから船形山を教えてもらったんでした。懐かしいです。 雑感。 ロッキーマウンテンハイ、それをYAMAPの中で検索して、まさかヒットするとは。とても嬉しい気分になりました。 雑感続。 「いただき」との当て字でもよく見かける「山巓」という言葉を、さんてん、という読みで元々知っていました。その記憶の元はどこからきたのだろう、ずっと、黒田三郎から得ていたつもりになっていたが、いざ当たってみると、それらしき断片に行き当たらない。高村光太郎(「レモン哀歌」)まで遡るのかもしれない。(ようやく追記。黒田三郎の詩「発端」の中に「山顚」との字で、それはありました。) そんなあれやこれやを考えるのもまた楽し。山する者、自分の一部分を確かに構成していると感じます。 肴として、ここに置いておきます。 「道はどこへでも通じている 美しい伯母様の家へゆく道 海へゆく道 刑務所へゆく道 どこへも通じていない道なんてあるだろうか それなのに いつも道は僕の部屋から僕の部屋に通じているだけなのである 群衆の中を歩きつかれて 少年は帰ってくる」(「道」黒田三郎 一九五五『失われた墓碑銘』) 何か足りないものがある ほんのちょっとしたものが ほんのつまらないものが しかしどうしてもそれを思い出すことができぬ 山顚で じっと座って 美しい下界を見下しながら ああ できるものなら 石ころのように 自分をあの遙かな谷底に蹴落してみたいと 既にひそかに謀反を企らんでいるのは 誰か (「発端」黒田三郎 一九五五『失われた墓碑銘』)
- ID: 30648
山に一年中癒されて14年目になります 土日の休みは、ほとんど山へ 本荘山の会、山岳同人たがじょ、りんご三山友の会 会員 ~自己満足の記録~ 東北百名山 令和5.5.5完登 日本百名山 70座目 (令和7.1.4現在) ※2014年8月からヤマップ利用11年目 ※ココヘリID 004050-003
- ID: 1170610
2012年から登山始めました。 2021年頃からヤマップ始めました。 メインはヤマレコで同ユーザー名で記録をアップしています。 南東北の山々を中心に登っており、好きな山域は神室連峰、朝日連峰、飯豊連峰です。 稜線で眺める朝陽がとても好きで早い時間から登りがちです。 2020年から北アルプスにも足を延ばし始めました。 厳冬期以外の時期で活動しています。 ココヘリ : 005C68-112
- ID: 1264613
東北の山を歩いています。
- ID: 1013472
登山、ランニング、バックカントリー、スノーボードで春夏秋冬を楽しんでます🗻🏔🏂🏃♂
- ID: 2618091
😊 山歩き大好き♥️ 色々な山へ行きたい😆 平日ソロが多いです。絶景を見る為トレーニング の為にも登ってます
- ID: 2651500
すっかり山が好きになってしまいました 綺麗な山の景色がもっとたくさんみたい⭐️ 歩ける限り山登り堪能したいです♪
- ID: 515364
2016年 田中陽希さんのグレートトラバースに感動して登山を始めました。 自宅から日帰りできる庄内地方が中心です。 90/100
- ID: 84459
※雪山封印中 地元水晶山で登山にハマりました。 主にソロで、時たま友人と。 やまがた百名山を中心に登ってます。
- ID: 693244
home mountain鳥海山🏔 山岳会、山捜隊所属。 https://www.instagram.com/v.one.arm.lock/
- ID: 464338
宮城から山梨へ転勤となったため、東北地方からアルプス周辺を主戦場に楽しみたいと思っています。テント泊の縦走もしたいです。山梨百名山と日本百高山はここにいる間にやりたいな。
- ID: 2361059
長年スキーがメインでしたが、 ここしばらく登山の方が好きになっていることに気づいちゃいました(笑) 2022年秋尊敬する先輩とご一緒した 秋田駒ヶ岳が素晴らしすぎて、 鳥海山・太平山に集中し過ぎず? いろいろ行ってみようと思いました。 無理せず、自然を楽しみながら🌱 山でお会いしたときにはよろしくお願いいたします☺️ (2022.9ヤマップ始めました) (写真は数年前の劔岳登山後の山小屋からです)
- ID: 2362880
山形県をメインに週末は登山へ 冬はバックカントリーを令和元年から始めてます https://mobile.twitter.com/rlwiss6oiqeboev
- ID: 711022
暗中模索 四面楚歌 正面突破 日々是好日
- ID: 850871
ソロでもパーティーでも 名も無き里山も名山も 名も無き滝も名瀑も 春も夏も秋も冬も 歩きまくる😁 フォローバック絶対します!
- ID: 1471853
山行開始2020年10/16 コーヒー2021年5/2 ボルタリング2023年12/1 娘2024/12/1 「びゅう」探し
- ID: 625718
最近の山行はInstagramに⛰️🥾 https://www.instagram.com/dai.h1215/
- ID: 653844
栃木県在住。那須、日光の山をメインに自由気ままに山行を楽しんでいます。
- ID: 937084
YAMAPを始めてようやく5年7ヶ月(令和1年4月14日)になりますが沢山のYAMAPの方(R3年7月14日現在「いいね」38126頂きました‼️本当にありがとうございました‼️)から参考にさせていただきます。なんてコメントを頂く度に 良いレポートをしなくてはいけない様な責任感みたいな物を感じ逆に楽しくなりました。現在71才になりますが若い時みたいなどうだ‼️見て‼️見て‼️みたいな山行は当然出来ませんのでその山の雰囲気や素晴らしさを季節を通して伝えられたらいいなと思っております‼️どうぞ宜しくお願いいたします。小学校五年生の時に鳥海山に登ったのが私の登山の始まりで鳥海湖でキャンプ⛺をしました‼️鳥海山は今でも私にとって一番大好きな山のひとつです。その頃は鳥海湖や河原宿でテント⛺を張って普通にキャンプをしていました。河原宿小屋はその当時のお店の跡です‼️今から60年以上も前の事です(今は出来ません50年位前から禁止)がこれが後々大変な事を引き起こし山を荒らしてしまいました😂今だに元には戻っていません‼️土がむきだしになり草花が咲かないのです。その結果山のいたるところが木道や石畳の道になりました😂それは全国の山のいたるところで起きてしまい誠に残念な結果になりました😂…休みの日は雨、風が緩かな日は家内と二人で山遊びを楽しんでいます。20年位前までは20人以上いた山仲間も病気や怪我、体調不良で年々減り今では私たちふたりきりになってしまいました。😂どうぞ体のメンテナンスには十分に気を配って下さい。特に膝や腰ですね‼️歩く姿勢や大腿筋の強化が大切な様に思います‼️大腿筋の強化が0脚や股関節、膝に負担をかけるのを防ぎます‼️逆に大腿筋が弱くなると筋力で体を支えられなくなり膝に負担がかかりやがてO脚になる為に命取り(山登り不可能)になりますね‼️ 山行は今の私たちにとって生活の全てで何事より楽しい生き甲斐なんです。退職したら、家内とゆっくり毎日でも山遊びをしたいと思っています。他県に遠征した時はその土地に泊ま り、温泉😌♨️🍶や観光も楽しみながらその土地の美味しい物を食べつつ…出来れば日本のみならず海外の色々な山も見てみたいです。家内が色々計画してるようなので楽しみです。😅幸いこれまでは二人とも病気をしたこともなく持病もなく何の薬も飲んでおらず元気なので更に健康に気を付け体力、筋力を維持し頑張りたいと思います。‼️今現在は山に行けない平日はヨーガにエアロビクス、水泳、冬には蔵王や矢島でスキーをしています。これからは年齢的に無理な「車中泊、ハードな重いリュックを背負った縦走、テント⛺泊、危険🏃⚠️な場所、時期、雨、風の強い時、厳冬期の雪山、BCスキー等々」冒険は出来なくなる年齢なのでこれからは、綺麗で整備されたメジャーな山行🌋になると思います。でも、槍ヶ岳、北岳、剣岳はもう一度登りたいですねっ😅ちなみに海外はツアーのトレッキングになりそうです。マッタァーフォルンとかフィヨルド‥等など 聞いてる分には何か格別なようですがそう大したものじゃないようです。ただ山が見える辺りを歩き近くの山小屋に泊まる そんな感じなんでしょうか⁉️71歳になった今新たな目標は日本百低山🗻に登る事です‼️😅皆様今後ともどうぞ宜しくお願い致します‼️😅きめ細かレポートをお伝えできる様精一杯頑張ります‼️😂どうぞ宜しくお願い致します‼️😄
- ID: 1405702
2023.7.23 滑落、重症、ヘリ救助、九死に一生の経験あり。 リハビリしながら登ってます。 静かに登れるたおやかな東北の山々が大好きですが、2月から転勤になり活動地域が東北から北信越に変わりました。 東北100名山[91/110] カメラ OM SYSTEM OM-1 Mark II レンズ M.ZUIKO DIGITAL 12-40mm F2.8 pro II M.ZUIKO DIGITAL 8mm F1.8 FISHEYE pro サブカメ iPHONE 15 pro MAX[超広角&パノラマ用] 時計 Garmin fenix 7X pro 山岳保険 COCO HELI(JRO) 愛車 RAV4 Adventure
- 1
- 2