英彦山巡礼路
- 2114
【12月15日(日)体験募集のお知らせ】 英彦山の紅葉も今年は例年よりも遅く、少しずつ色づき始めました。 前回に続きまして、第2回の体験募集のお知らせです。 12月15日(日)に、第2回「英彦山修験道体験 ー玉屋窟編ー」を開催します。 内容の詳細はチラシをご確認ください。 修験の頂点を極める英彦山神宮。 英彦山と関係の深い密教の教えを仏教の総本山である比叡山で教義と作法を学び、英彦山修験道を立ち上げた髙千穂禰宜。 日本全国を見渡しても、神職が僧侶を兼ね、神仏の行事を行っているお宮は他には存在しません。 髙千穂禰宜と英彦山を巡ることで、信仰の山・英彦山の本物の魅力を知っていただける唯一無二の体験です。 お申込はこちらの申込フォームからお願いします。 https://x.gd/nnz0x 英彦山修験道体験は、年間を通じて、玉屋窟編、南岳編、中岳編、北岳編と実施いたします。 体験終了後は、体験修了証明書を発行して、体験ごとに証明印を捺印します。 皆様のご参加を心よりお待ちしております! ※第1回の11月17日(日)分は残りわずかではございますが、まだご参加申込可能です。 以下、第1回申込フォームです。 https://forms.gle/UKDnyoyQ4EkXSS1q6
- 2109
【体験募集のお知らせ】 11月17日(日)より、「英彦山修験道体験 ー玉屋窟編ー」を開催します。 内容の詳細はチラシをご確認ください。 修験の頂点を極める英彦山神宮。 英彦山と関係の深い密教の教えを仏教の総本山である比叡山で教義と作法を学び、英彦山修験道を立ち上げた髙千穂禰宜。 日本全国を見渡しても、神職が僧侶を兼ね、神仏の行事を行っているお宮は他には存在しません。 髙千穂禰宜と英彦山を巡ることで、信仰の山・英彦山の本物の魅力を知っていただける唯一無二の体験です。 お申込はこちらの申込フォームからお願いします。 https://forms.gle/UKDnyoyQ4EkXSS1q6 英彦山修験道体験は、年間を通じて、玉屋窟編、南岳編、中岳編、北岳編と実施いたします。 体験終了後は、体験修了証明書を発行して、体験ごとに証明印を捺印します。 皆様のご参加を心よりお待ちしております!
- 394
このたび、9月14日から12月1日にかけて「英彦山巡礼路モーメント投稿キャンペーン」を開催しております。 キャンペーンでは英彦山巡礼路のうち春峰ルート上に複数のランドマークを設定しており、「YAMAP」アプリを起動したまま決められたランドマークを5箇所通過すると、オリジナルのデジタルバッジが獲得できます。 デジタルバッジを獲得した上でYAMAPアプリ内で英彦山巡礼路に関するモーメント投稿をされた方、先着500名様にオリジナル巡礼記念タグ(木製)をプレゼントします。 キャンペーン概要はこちらのリンクをご確認ください。 https://yamap.com/magazine/59239 皆様のお越しを心よりお待ちしております!
- 1