群馬県みなかみ町
- + 4枚9508
⛄ 谷川雪山フェス 明日、明後日開催✨ いよいよ「谷川雪山フェス」が明日、明後日に開催となります! 雪山に必要なギアや山飯、行動食をはじめ、みなかみ町の美味しいりんごや、美味しい食べ物が出展します✨ また、みなかみ山岳ガイド協会でスノーシュー体験、ビーコン探しなどのワークショップをします。 前日の今日は、スノーシュー体験のお茶会場所を設営準備にガイドが頑張りました(^▽^)/ ぜひ、皆さん谷川岳に遊びに来てください♬ ▶▶▶▶▶▶ 谷川雪山フェス ◀◀◀◀◀◀ 📅開催日: 2025年4月5日~6日 ⌚時間 : 9:00~15:30 💰料金 : 入場料無料 ※ロープウェイ往復乗車料金が別途必要 📍場所 : 谷川岳ヨッホ by 星野リゾート内・天神平エリア 📍特典 : 特設ページ内の事前アンケートに回答したゲストに 限定グッズプレゼント << 公式サイト >> https://tanigawadake-joch.com/experience/yukiyamafest/ *状況により、開催内容が一部変更になる可能性があります *一部有料コンテンツあり #谷川岳ヨッホ #谷川岳雪山フェス #みなかみ #Minakami #Japan #雪山フェス
- 2630
⛄あと12日! 谷川雪山フェス✨ 4月最初の週末は 谷川岳ヨッホ by 星野リゾートを舞台に 谷川雪山フェスが開催されます! 出展企業もどんどん発表されています⇩ ぜひご確認ください⛄ https://hoshinoresorts.com/ja/sp/yukiyamafest01/ ▶▶▶▶▶▶ 谷川雪山フェス ◀◀◀◀◀◀ 📅開催日: 2025年4月5日~6日 ⌚時間 : 9:00~15:30 💰料金 : 入場料無料 ※ロープウェイ往復乗車料金が別途必要 📍場所 : 谷川岳ヨッホ by 星野リゾート内・天神平エリア 📍特典 : 特設ページ内の事前アンケートに回答したゲストに 限定グッズプレゼント << 公式サイト >> https://tanigawadake-joch.com/experience/yukiyamafest/ *状況により、開催内容が一部変更になる可能性があります *一部有料コンテンツあり #谷川岳ヨッホ #谷川雪山フェス #雪山をアツくする #谷川岳ロープウエイ #みなかみ #minakami
- 2588
⛄4/5-6 谷川雪山フェス 初開催✨ 4月最初の週末 谷川岳ヨッホ by 星野リゾートを舞台に 谷川雪山フェスが開催されます! https://tanigawadake-joch.com/experience/yukiyamafest/ ・安全に雪山デビューしたい方 ・雪山ベテランの方 どちらも夢中になれる2日間です⛄ 登山靴やウェアを雪上で試せる体験会 雪山に沼る = ハマる ワークショップも多数! さらに イベントを盛り上げる飲食ブースもあります! ぜひ特設サイトを事前にご確認いただき 谷川の雪を堪能していってください⛄✨ ▶▶▶▶▶▶ 谷川雪山フェス ◀◀◀◀◀◀ 📅開催日: 2025年4月5日~6日 ⌚時間 : 9:00~15:30 💰料金 : 入場料無料 ※ロープウェイ往復乗車料金が別途必要 📍場所 : 谷川岳ヨッホ by 星野リゾート内・天神平エリア 📍特典 : 特設ページ内の事前アンケートに回答したゲストに 限定グッズプレゼント *タイムテーブル等、後日公式サイトにて発表します *状況により、開催内容が一部変更になる可能性があります *一部有料コンテンツあり #谷川岳ヨッホ #谷川雪山フェス #雪山をアツくする #谷川岳ロープウエイ #みなかみ #minakami
- + 1枚6698
⛄子どもパークレンジャー2025冬 実施しました⛄ 環境省パークレンジャーの仕事を体験しながら 学べる「子どもパークレンジャー事業」 2025年冬のテーマは『雪でサバイバル』 全国から20名の児童・生徒が参加してくれました! 豪雪の谷川岳インフォメーションセンター周辺を舞台に 雪の積もり方を科学的に検証したり 雪崩のメカニズムを学んだり 雪崩が発生した時の捜索の体験をしたり、と 学びに満ちた一日となりました📝✨ お昼やすみには 各チームで考えた 雪のテーブル を掘り お弁当を食べました🍙 休憩時間に雪の上でかけっこ競争をしたり そり遊びをしてハシャぐ みんなの笑顔が とっても まぶしかったです✨✨ ご参加いただいた皆様 ありがとうございました!!! ******************** 子どもパークレンジャーは 環境省からの委託を受けて 谷川岳エコツーリズム推進協議会が実施する 環境教育プログラムです. ********************
- + 3枚8664
先日はスノーシューフェスティバルでたくさんの方に楽しんでいただきました⛄ 雪が多いとコースがない状態なので、最初に行くチームはラッセルでちょっと大変。 でも、この季節しか見れない景色、ふかふかの雪の感覚、キーンとした今しか味わえない体感や空気は最高‼ そして、お腹をすかせて食べるお昼ご飯はボリューム満点で美味しい😍(谷川岳ドライブン)。 デザートを兼ねていちご狩りはいかがですか。 いろいろな種類のいちごが食べれるので、「このいちご初めて食べる!」っていう苺に出会えます✨ 桃薫(とうくん)という種類の苺は、桃の香りがする苺でちょっとびっくりします😊 夜は、秘湯の宿法師温泉 長寿館で温泉に入ってまったり一日の疲れを癒してください♬ みなかみ町では各アウトドア会社でスノーシューツアーを開催しています! https://www.enjoy-minakami.jp/outdoor.php?catid=48&blogid=6
- + 1枚6764
⛄完・スノーシューフェスティバル2025⛄ みなかみスノーシューフェスティバル2025 無事に開催できました!! "あと20cm 降ってほしいな~…" と関係者でつぶやいていたのが先週. 開催日2日前~前日までの1日で なんと! 100cmもの新雪が積もりました✨✨ 県内外から来てくださったお客さまに 願いを越える最高のコンディションを 全身で✨思う存分✨ 楽しんでいただきました!!! お昼ごはんは 谷川岳ドライブインのステーキで おなかいっぱい⛄ ご参加いただいたみなさま ありがとうございました! ▶開催場所:湯檜曽川沿い #みなかみ #minakami #スノーシュー #snowshoeing #snowshoe
- 3407
⛄ついに!明日から受付スタート⛄ 環境省子どもパークレンジャー冬 1/29(水)9:00AM~申込受付開始です! 豪雪の谷川岳の麓にある 谷川岳インフォメーションセンター周辺を舞台に 【雪の中で生きぬく】をテーマに さまざまな学びが得られるプログラムです. ぜひお早めにお申し込みくださいね~⛄✨ ▷申し込みはWEBから: https://forms.gle/K3ZTDKwdyYxmk8eD7 ▷受付期間: 2025/1/29(水)9:00AM~2/12(水)5:00PM ※定員に達し次第受付終了 ▷募集人数: 全国の小学4年生~中学2年生まで 先着20名様 ▷集合場所: 雪道運転の負荷軽減の観点から 町内2カ所からバスでの送迎を行います. 申込時にご希望の送迎場所をご選択ください. 【1】みなかみまち役場本庁舎 (JR上越線後閑駅の目の前) 【2】水上社会体育館 【3】現地へ自家用車での送迎を希望 ▷お問い合わせ: 谷川岳エコツーリズム推進協議会(事務局) tel. 0278-25-5028(月~金 9:00-17:00)
- 3371
\ 全国の小学4年生~中学2年生必見 / ⛄環境省子どもパークレンジャーを開催します⛄ 子どもパークレンジャー事業は 環境省のレンジャーと一緒に 国立公園内において小中学生のみなさんに 環境学習を体験してもらうプログラムです! 冬の谷川の魅力を五感で体験しながら 自然環境保全の大切さを学びましょう❄ ◆開催日 2025年3月2日(日)8:30~15:30 ◆対象 小学4年生から中学2年生 ◆募集人数 20名 *先着順 ◆活動場所 谷川岳インフォメーションセンター ◆活動内容 日本有数の豪雪地帯である谷川岳周辺にて 雪のたのしさ・雪の強さ・雪の美しさを 学びながら体験するプログラムです. ◆集合場所 雪道運転の負荷軽減の観点から 町内2カ所からバスでの送迎を行います. 申込時にご希望の送迎場所をご選択ください. 【1】みなかみまち役場本庁舎 (JR上越線後閑駅の目の前) 【2】水上社会体育館 【3】現地へ自家用車での送迎を希望 ◆参加費 500円 *保険料が含まれます ◆申込受付期間 1/29(水)9:00AM~2/12(水)5:00PM *先着順 *定員に達し次第受付終了となります ◆申込方法 受付開始になりましたら WEBからお申し込みください https://forms.gle/K3ZTDKwdyYxmk8eD7 ◆もちもの 雪用の防水防寒着・ニットの帽子・手袋2つ・ タオル・雪ぐつ(スノーブーツ)・昼食・ 飲みもの・おやつ・リュックサック・ 替えの靴下・ゴーグルまたはサングラス・ 日焼け止め・筆記用具・常備薬・そのほか必要なもの ◆お問い合わせ 谷川岳エコツーリズム推進協議会(事務局) tel. 0278-25-5028(月~金 9:00-17:00)
- + 1枚6665
⛄スノーシューフェスティバル2025 申込受付中⛄ 2/1(土) みなかみのパウダースノーを満喫しませんか?❄ 一年でこの日だけ! 特別価格で楽しめるスノーシューフェスティバル. お申し込みは1/24(金)までです📝 ▷申込用URL: https://forms.gle/i2ZGtWtkuPYkRdyr7 ------------------------------------------------------------------------- *スノーシュー初めての方も安心! みなかみのガイドが履き方・歩き方を丁寧にお伝えします *白いパウダースノーに包まれた世界を の~んびりと歩きます *木の香りをかいでみたり 雪の中で泳いでみたり✨ 全身でみなかみの雪を堪能しましょ~!!!
- 3511
⛄スノーシューフェスティバル2025 申込受付開始❄ 毎年たくさんの方に楽しんでいただいている みなかみスノーシューフェスティバル. 2025年も開催が決定しました~✨✨ みなかみが誇る地元ガイドが おすすめのスポットへご案内します! 通常のガイドツアーとは比べものにならないくらい 超お得な "フェスティバル特別価格" です👀❄ 初めての方も大歓迎! ぜひお申し込みください~♬ ==================================== ▶開催日:2025年2月1日(土) ▶場所 :谷川山麓(湯檜曾川沿い) ▶集合 :谷川岳ドライブイン ▶費用 : 【A】町内にご宿泊の方:¥1,000/人 【B】みなかみ町民 :¥2,000/人 【C】A・B以外の方 :¥5,000/人 *参加費には昼食代・スノーシューレンタル代・ 保険料・ガイド料が含まれます *スノーブーツレンタルをご希望の方は 別途¥500かかります(要予約) ▷▷▷▷▷▷▷▷▷ お申し込み方法 ◁◁◁◁◁◁◁◁◁ 下記URLをタップし必要事項をご入力ください. (Googleフォームが開きます) https://forms.gle/i2ZGtWtkuPYkRdyr7 ▶受付期間:2025/1/8(水)~1/24(金)17:00まで =================================== お問い合わせ: 谷川岳エコツーリズム推進協議会 事務局 (みなかみ町観光商工課内) tel. 0278-25-5028(月-金 9:00-17:00)
- 5811
今年も残すところ後わずかになりましたね。 みなかみの雪は最近年末に雪があまりなかったのですが、今年は何年かぶりにみなかみ町内のスキー場が12月中にオープンできました(^▽^)/ スキー場で雪遊びをするのはもちろん!!雪の上をスノーシューで歩くのもオススメ! みなかみ町はアウトドアの町。冬ももちろん雪を使ったアクティビティが盛んです♬ https://www.enjoy-minakami.jp/outdoor.php お土産にジャック・ザ・タルトファンタジーのチーズタルトはいかがでしょう。 巳年のマークが入ったタルトもあります。 日帰り温泉♨️にゆっくり入って、ダムの町みなかみのダムカレー(写真はレストラン諏訪峡)を食べて、身もお腹も大満足なみなかみを楽しんでください😊 来年もみなかみ町を宜しくお願い致しますm(__)m
- + 3枚8845
12月に入り谷川岳らしい雪山の景色が、みなかみ町の各所で見ることができる季節になりました。 12月1日より「谷川岳ヨッホby星野リゾート」に社名変更になりました谷川岳ロープウェイでは期間限定で貸し切りゴンドラでランチクルーズ気分を楽しむプラン「雪舞うゴンドラクルーズランチ」が登場しました🎉1日1組1限定のプランです。雪の谷川岳を見ながら素敵な思いで作りはいかがでしょうか? 期間:2024.12.25~2025.2.28までになります。 また、谷川岳インフォメーションセンターは冬期営業をしております。 谷川岳の歴史や自然を知って頂いたり、グリーンシーズンのみなかみ町の観光を知っていただくことができる充実した施設です😊 グリーンシーズンとは違った谷川岳山麓を楽しんでください♬
- 4459
✨「谷川岳ヨッホ」OPENING EVENT開催✨ 谷川岳ロープウェイby星野リゾートは、2024年12月1日(日)より 「谷川岳ヨッホby星野リゾート」に生まれ変わります! 生まれ変わる谷川岳の入口としてオープニングイベントを開催致します。 日にち:2024.12.1(日) 時 間:10:00~15:00 ☆ご来場の方へ、オープニングご来場記念として「谷川岳ヨッホ」のマークステッカーをプレゼント🎁 オープニングセレモニー:10:00~11:00 ・ホットりんごジュースで乾杯🥂 ・ロゴ入れプリントクッキープレゼント ・谷川岳ヨッホだるまの目入れ披露 みなかみ町の事業者さんを中心のマルシェも開催されます♬ ぜひ、ウィンターシーズンの幕開けに起こしください!
- 1653
⛄一ノ倉沢道路 閉鎖のお知らせ⛄ 本日11/11(月)10:00より 国道291号線:一ノ倉沢道路は冬期閉鎖となります. 今シーズンも たくさんのお客さまにお越しいただき 誠にありがとうございました🌳 また一ノ倉沢道路にて毎日運行していた電気バスも 11/10をもって今シーズンの営業を終了しました. また来シーズンも 多くのお客さまにお会いできることを 楽しみにしております✨✨ ================================ 冬期閉鎖について ================================ ▽期間: 2024/11/11(月)10:00AMから 2025/ 5/23(金)10:00AMまで ▽注意事項: ・上記期間は歩行者も含め全面通行止めです ・一ノ倉沢出合のトイレは閉鎖されています ・道路上の道標も撤去してあります ================================ 周辺施設の情報 ================================ ▽谷川岳インフォメーションセンター 11/11(月)~2025/5/22までは 開館時間:10:00~15:00 定休日 :毎週水曜日(祝日は開館) ▽インフォメーションセンター駐車場トイレ 11/26(火)にて閉所します ▽谷川岳ヨッホ by 星野リゾート 11/18(月)~11/30(木)は点検のため運休です 駐車場を含め全施設閉館しますのでご注意ください ▽谷川岳山岳資料館 今シーズンの営業は11/17(日)まで ▽谷川岳登山指導センター 11/30(木)10:00AMまで開所しています ▽山小屋 谷川岳肩の小屋・平標山の家・蓬ヒュッテは 今シーズンの営業を終了しています
- 21082
⛄冬がやってきました⛄ 11/6、ようやく谷川岳肩の小屋周辺も白くなりました! 昨日から今朝にかけても 山頂付近はさらに降り積もり 里から見える谷川岳や白毛門も真っ白になっています。 ▶肩の小屋 肩の小屋は今シーズンの営業を終了しています! 水や食料品の販売もしていませんのでご注意ください トイレも使えません ▶軽装備 厳禁🚨 山頂の気温は氷点下です! 軽装備は命の危険につながります ダウンなど防寒着や防寒グローブを必ず装備してください また積雪のため、木道・岩場での凍結に注意が必要です ▶谷川岳ロープウェイ ロープウェイは11月18日から11月30日まで運休です ▶今日の谷川岳 谷川岳登山指導センターが日々情報を発信しています https://www.pref.gunma.jp/page/1584.html
- 1528
\ ありがとう!谷川岳 / ◤ ドネーションアクション スタート ◢ 1984年 谷川岳を貫く新幹線工事の中で 「谷川連峰の源水 大清水」は生まれました. 現在「From AQUA」として 多くのお客さまに愛される谷川連峰の天然水が 発売から40周年の記念となる今年、 フロムアクアを購入するだけでご参加いただける ドネーションキャンペーンを実施します! フロムアクアお買い上げ"1本につき1円"が 谷川岳の水と森を守る活動に役立てられます. ▶参加方法 JR 東日本のエキナカを中心に展開する アキュアの自販機にて 「From AQUA 谷川連峰の天然水」を お買い上げいただくと寄付できる仕組みです ▶対象期間 2024年11月1日(金)~2025年1月31日(金)販売分 ▶くわしくは ありがとう!谷川岳ドネーションアクション 専用ページをご確認ください. https://www.acure-fun.net/cp/fromaqua/40th/
- + 6枚11985
紅葉が進んでいる一ノ倉沢出合へ、朝3時半に起きて行って来ました。 駐車場では「オリオン座」をはじめ満天の星を見て感動✨ 真っ暗なうちから歩き始めたので、野生の動物に遭遇しないことを祈りながらのハイキングは、ドキドキ、ワクワクでした。 マチガ沢で少しずつ空が明るくなり始めて、何となく気持ちもホッとしました。 少しずつ一ノ倉沢の岩壁に日が差し、岩肌を赤く染めていく様子はとても綺麗で太陽の恵みを感じる瞬間でした😊 早朝の一ノ倉沢のハイキングコースは、空気の澄んだ気持ちのいい時間。鳥たちの姿もあちらこちらで見ることができます。 帰りにお腹が空いたので、デイリーヤマザキさんで手作りのおにぎりを買って腹ごしらえ♬ 国道291号線(一ノ倉沢出合の道)は、11月11日10時より冬期閉鎖になります。
- + 3枚8661
水上温泉♨はゆったりまったりできる場所。利根川を中心にお宿が並んでいて谷川岳が見れるお宿も😊 温泉街は昭和レトロな雰囲気もあるので、どこか昔懐かしい感じがまた良いんです。 ジャック・ザ・タルトのクリームブリュレ、今しか食べれない季節限定でめちゃくちゃ美味しいのでおすすめです。 紅葉の中のカヌーも時間がゆったりと流れて、今の季節だから味わえる穏やかな時間を過ごせます。 カヌーの後は、道の駅「水紀行館」下の清流公園で開催中の「水と光のナイトガーデン」はいかがでしょう。 11月4日(月・祝)までの期間限定、17:00~21:30まで毎日ライトアップしています♬ https://www.enjoy-minakami.jp/nightgarden 谷川岳の帰りに温泉に入って、ちょっと寄ってみてください。 だいぶ寒くなってきましたので、暖かくしてお越しください。
- 3438
📣今週末は"ぐんま山フェスタ"📣 アミノバイタル®プレゼンツ ⛰️ぐんま山フェスタ2024⛰️ が今週末、高崎で開催されます! みなかみからも今年はなんと! 3ブース出展します~✨ ぜひお立ち寄りください🚃 =================================== 2024.10.26(土)・27 (日) 9:00-16:00 @ビエント高崎 エクセルホール等 上州どっと楽市 同時開催 =================================== ▶公式Instagram https://www.instagram.com/gunma.yama.festa/ ▶公式X https://x.com/gunma_yama_fes?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
- 3503
📣申込枠をすこ~しだけ拡大📣 たくさんの方にお申込みいただき 本日、定員20名に達しましたー✨ 多くの方々に興味をもっていただき 嬉しいかぎりです! そこで若干名ではありますが 申込可能人数を増やしました. お早めにお申し込みください🌳 ==================================== 【対象】 平標山乃家から山頂へ向かう登山道に 設けられた36カ所の側溝 【作業】 1. 優先度の高い側溝から土砂を掘り出します 2. 掘り出した土砂を 土を必要としている箇所に移動します ▷ひとつの側溝を掘り出すのに約1時間かかる予定 【計画】 今回だけで終わる活動ではありません. 毎年 複数回 実施し, 長年続けていく活動になります. ◆事前学習 2024年10月21日(月)19:00 - 20:00 @オンライン ◆本番 2024年10月28日(月)8:00~16:00 予定 ※平標登山口 元橋駐車場集合 ◆申し込み受付 2024年10月16日(水)17:00までに 以下URLよりお申込みください! https://forms.gle/pQwd451QTyE5rBqS8
- + 3枚8743
✨谷川岳クリーン登山 無事終了✨ 10/5(土)霧雨の降る中 多くのボランティアの方々にお集まりいただき 谷川岳クリーン登山を実施することができました! 当日は【山頂班】と【熊穴沢避難小屋班】に分かれ それぞれのルート上でゴミ拾いを実施. あわせて、熊穴沢避難小屋班は 登山道の現況調査と簡単な整備活動を行いました🌳 ▼ 今回の活動で気づいたこと: 〇故意に放置されたゴミは少ないです! "自分で出したゴミは持ち帰る"のマナーが徹底されていました 〇その一方、落ちてしまったゴミは まだ複数見つかっています.ポケット等から不意に落ちてしまう飴の袋やマスクなどなど… 「どうすれば落ちないか」考えながら行動していけるよう、啓蒙活動をつづけていこうと改めて感じました. 〇登山道の荒廃が進んでいる箇所が多々あります… 各機関と連携をとりながら急ピッチで進めていく必要があると痛感しました. 当日はすれちがう多くの方々から、 たくさんお声がけいただきました. - ありがとうございます! - おつかれさまです - YAMAPで見ましたよ~などなど 活動した全員の励みになりました🔥 本当にありがとうございました! また今後も みなかみの山を保全する活動を続けていきます. ぜひ引き続きご協力をお願いいたします🌳✨
- 1
- 2