27 31 03:42 4.8 km 484 m 金峰山(みたけさん)[山口県百名山3/100] 馬糞ヶ岳・長野山 (山口) 2021.02.22(月) 日帰り くみ 有給推奨日は遠慮なくお休み☺️ という事で、初めてのソロ⛰ YAMAPのバッジはないけど山口県百名山の1つへ。 (ヤマレコなら登頂達成の記録があるらしい) 1.右田ヶ岳 2.峨眉山 今回3つ目。 大好きな山道を30分、 スタッドレスをすり減らしながら到着(笑) 山道最高🚗 山はもう杉、杉、杉ばかり。 これは花粉症には堪らんね。 途中で霧が舞ってる〜と思ったら花粉だった。 道はそこまでキツくなく歩きやすい。 キッズも行けそう。 山頂は凄く気持ちの良い場所だった。 雲が近い!
37 22 03:01 6.4 km 519 m 金峰(みたけ)山 石ヶ岳 (山口) 2021.02.20(土) 日帰り すぎ 太崋山、四熊ヶ岳、金峰山は徳山藩を守護しているとのこと。 これまで登ったことがなかった金峰山にようやく来れて喜びひとしお(^_^)v
13 37 01:35 3.9 km 459 m 金峰山 馬糞ヶ岳・長野山 (山口) 2021.02.13(土) 日帰り やまペン 温かくなって来たので山歩き。 (寒くても歩いていましたが...) 登っていない山口100名山をみていると、近くて1時間~1時間半で登れる所があったのでまとめて登りました。 まずは金峰山。 本を読むと、もともとは信仰の山だった。でも仏様がいなくなった石祠が点々とあるらしい。 ぼちぼちの山歩きで、山頂の眺めも良かったです。
42 38 04:01 7.1 km 636 m いよいよ春だ🎵〜金峰山2021.2.11 馬糞ヶ岳・長野山 (山口) 2021.02.11(木) 日帰り shoko 鹿野でユキワリイチゲが見られる⁉️😳😆⤴️⤴️⤴️との情報🎵いよいよお花の季節到来😆行くしかない😍ツレと二人、ワクワクるんるんが止まらない🎵 しかし、山と絡めない手はない🤔どこにしよう?鹿野周辺でサクッと、で金峰山。いくつか見た中で周回してる軌跡GET✌️しかし、途中から奇跡を外してしまって😓一本違う谷のちょっと荒れた道💦まぁ、いつものことよね😅 金峰山はピークが三つあり、頂上とされるのはニノ岳。後のお花探しのために早めに下山、ここまでにする予定だった😅が、やっぱり三ノ岳まで行っちゃいました😝 なんやかや、また楽しかった✌️
17 114 02:19 5.8 km 485 m 金峰山 ᕦʕ •ᴥ•ʔᕤ 馬糞ヶ岳・長野山 (山口) 2021.01.17(日) 日帰り もここ スノーハイクしようと、楽しみにしてましたが、山行きの前日まで2〜3日間暖か過ぎで近場の山はきっと雪は溶けてる( ;∀;) でも、早くから頼もしいクマ除けの助っ人 ᕦʕ •ᴥ•ʔᕤをお願いしてたのでダメもとで行ってみました🚗 案の定、雪はほとんど無くがっかりでしたが、クマ除けクマちゃんᕦʕ •ᴥ•ʔᕤが「楽しかった!」と言ってくれたので良しとしました (* ̄(エ) ̄*)
15 28 03:01 5.9 km 494 m 金峰山 馬糞ヶ岳・長野山 (山口) 2021.01.13(水) 日帰り kazum 寒波が緩んできたので初めて金峰山に登りました。先に登られた方がちょうど下山されたところで、トレースがしっかり残っていましたので迷わず登ることができました。チェーンアイゼンで登っていきましたが、途中湿った雪質で靴底に雪の塊が着いて大変でした。
39 73 03:40 4.0 km 474 m 作戦変更!雪の金峰山 馬糞ヶ岳・長野山 (山口) 2021.01.10(日) 日帰り かおさん 三連休中日。 島根の青野山に向かってたら 国道315号が鹿野の先で通行止。 あじゃぱー! 5分間の入念な作戦会議。 急遽、近くにある金峰山へ。 今回もカバーは青空詐欺。
31 13 05:09 5.8 km 497 m 金峰山 馬糞ヶ岳・長野山 (山口) 2021.01.03(日) 日帰り YS-153 2021初登山。 家族が揃う機会があったので、4人で金峰山(みたけさん)へ。 向道湖の辺りから積雪はあったが、登山道の途中くらいから積雪が多くなってきて、軽い雪山登山気分を味わえた。一の岳あたりは非常に風が強かったが、全体的には穏やか。雪に隠れて滑りやすいところはあったが、登りやすい山。 山頂からの見晴らしは良かったが、雪に覆われていて、休憩はしづらかった。 また、雪のない時にも来てみたい。
38 130 04:43 6.8 km 505 m 金峰山で雪あそび☃️ 馬糞ヶ岳・長野山 (山口) 2021.01.01(金) 日帰り まーしー 皆さま本年もよろしくお願いします 朝起きると沿岸部の家の前でもうっすらと雪 全く予定してなかったが初日の出を見た後に雪あそびを決行 久々に娘とふたり登山😃 麓から雪いっぱいで新雪を踏み締めながら登る 雪で遊んだり写真撮ったりゆっくりと 山頂ではご飯食べて雪だるま⛄作ってまったり 雪だるまは数日は残るかなぁ❓