09:50
16.8 km
996 m
自分史上山で2番目に死にそうになった日
不入山・久井谷山 (徳島)
2023.11.03(金) 日帰り
久々にまともに歩くことを決意 権田に行きたい ここ最近勘場谷は毎週のように横目で見てる😂 勘場谷から入って山の家に降りてスーパー林道を歩いて周回 9km歩くのはくだりと言えどヤバいか 山の家からだとスタートが1520mで1番高くても1653m 楽勝だと思ってた だもんで距離も調べなかった YAMAPのコースタイムよりも早く権田に着いたけど4時間て一体何km歩いたんやろと思ってた 折り返して早々足が重い 権田で休憩してるときにある心配ごとができた 水分足らん 今日はこの時期にしてはありえん暑さ DAKARA1本 缶ビール1本 コーヒー1杯 水が残り300 気まぐれで持ってきた栄養ドリンク2本 北川峠でこれマジでヤバい帰れるんかと心配になってきた この時点で残りはDAKARA残り300のみ 不入山が果てしなく遠く感じる 右足がつりそうになってきた 不入山に着いたときもう歩けんと確信 🔸芍薬甘草湯 ソッコー効くと評判のこの妙薬 買うて2年以上なるけど初めて飲んでみた なんとさっきまでのヤバさがウソのように消え去った しかし段々また怪しくなって千手観音ブナ手前の草っ原に入って千手観音ブナまでが剣山から見る三嶺ぐらい遠かった😂 もうイッカクウサギどころかスライム3匹出てきたらゲームオーバー😭 頭の中はコーラで一杯だった だがコーラはなかったil||li_| ̄|○il||liガーン。 炭酸飲料も 最後の望みの麦茶を押すも5滴ほどしか出てこん😭 今日は避難小屋泊まる気満々だった 明日はジロ吉でご来光見て周回する予定だった もうそんな気力は微塵もなく 🔸イタドリ薮 なかなかのもんだとは数々の記録で確認してた でも不入山からズームで見たら全然造作もないわと思ってた 最初は踏んでへし折ってやるわと軽い気持ちだった 一歩一歩踏んでたらたまらんので間引きながら歩く しかしこいつちょっと当たっただけでもまとわりついてくる 🔸久井谷山 イタドリ薮の総本山 香川でゆうとこの善通寺みたいなもんか 行きにいつまでたっても久井谷山来んな思たら巻いてたんで帰りに寄った ここにどうしても行きたかったら不入山方面のイタドリ薮の端っこから踏んでそのまま引き返すのがいい でないと延々と付き合うことになる 帰りはストックで叩き落としてたんだけど 先っぽの実だかなんだか知らんけど その粒子が飛んで髪の毛バシバシなるわ 顔中ザラザラするわでもう アンガーマネジメントを考えてる人はここに足繁く通うのがよき そんなこんなで泊まるどころでなく 身体清めてお家のベッドで休みたかった 🔸反省点 明らかに水分不足 落合峠から寒峰の福寿草群生地まで行ったときにやらかして泥で汚れた雪でも食べよう思ったのが1番ヤバかった またやらかしてしまった 🔸この日のおかしな気温 木屋平杖谷9℃(標高250m) 川成峠15℃(標高1318m) 山の家11℃(標高1520m) こりゃやぱ冬場の杖谷のワンコが心配だ😂 🔸勘場谷橋付近の水たまり 一見普通の水たまりに見えて入ると奈落の底に落ちるレベルの段差があるので注意 🔸クマン かけらもなし