19:49
44.0 km
3717 m
高島トレイル(水坂峠-桑原橋)-2022-05-23
高島トレイル その2 (滋賀, 京都, 福井)
2022.05.22(日) 2 DAYS
3年ほど前に高島トレイルの前半、国境から水坂峠までを歩き後半も歩きたいなあと思っていて、今回ようやく新緑のいいタイミングが来たので後半を歩く。 細かいアップダウンがひたすら続き、また一部道がわかりづらいところがあるなどタフな山行になった。ただ天候はよく、ブナなどの新緑が美しい中を歩くトレイルは最高だった。 1日目:保坂バスで下車し水坂峠に向かうが。峠への道が通行止めになっていていきなり終わったかと思ったが、旧道を通ると工事区間を迂回できた。いきなりニノ谷山への急登は堪える。稼いだ標高を全て放出して桜峠まで下る。その後行者山から横谷峠、駒ヶ岳へとひたすら稜線を進む。緑が美しく、他の登山者とも全く会わず静かな山行を楽しむ。駒ヶ岳で初めて登山者と会う。もともと木地山峠まで進むつもりであったが、明日のバスの時間からあまり急ぐ必要もなさそうで展望も良かったので桜谷山にテントを張る。夜少し雨が降る。 2日目:起きると濃いガス。テントを撤収し出発。ブナ林がガスに包まれているのは幻想的であった。木地山峠の水場で顔を洗い水を補給。百里ヶ岳を過ぎたあたりで日が差し始め天候が回復。さすがに峠、ピークのアップダウンが堪える。桑原橋に下山。達成感はある。