32
66
11:46
24.4 km
1423 m
来年に向けて、平尾台グランドラインchallenge
平尾台・貫山・水晶山 (福岡)
2021.04.11(日) 日帰り
平尾台グランドラインをやってみたいけど、まだまだ私には早いので、お師匠さまに付き合ってもらい、今年は行ける所までチャレンジすることに。 来年は、達成出来る様に頑張ろうと思います😊
389 m
32
66
11:46
24.4 km
1423 m
平尾台・貫山・水晶山 (福岡)
2021.04.11(日) 日帰り
平尾台グランドラインをやってみたいけど、まだまだ私には早いので、お師匠さまに付き合ってもらい、今年は行ける所までチャレンジすることに。 来年は、達成出来る様に頑張ろうと思います😊
37
282
11:51
25.0 km
1470 m
平尾台・貫山・水晶山 (福岡)
2021.04.11(日) 日帰り
本日は昨日に引き続き、道標確認とグランドラインの下見に平尾台でまたまた徘徊しておりました〜‼️ 平尾台ボランティアで道標うち変え、ピーク標識のうち変えはどこまで⁉️の疑問があり、回ってみる事に〜‼️ あと、親方がレベルが上がったかの判断(私的に)を見る絶好の機会でした。 親方が登山を初めてまだ日が浅いので、色々と経験して、自分で考える事が出来る様になっていたので標識確認そっちのけになってしまいましたが、結果良い一日となりました‼️ 私は大行事山に行く時にちょいキレ状態となり(かなり傷だらけになりました)大行事山まで、観察センター通して伐採したろ‼️と思いました。 途中、ムーミンさん、ぶちゃさんと遭遇し、すぐにテンションアップで、とても楽しかった〜‼️
57
65
11:10
29.6 km
1842 m
平尾台・貫山・水晶山 (福岡)
2021.04.10(土) 日帰り
貫山しか行ったことなかったので、 ぐるっと23ピーク周ってみました😆♫ 矢山だけは断念したけど😝 最高の天気で最高でした✨✨!
72
19
12:04
29.2 km
1871 m
平尾台・貫山・水晶山 (福岡)
2021.04.10(土) 日帰り
今日は久しぶりの土曜休みだったんで平尾台の登頂可能な山をすべて繋げて縦走しました 天気が良かったので国東半島と姫島まで薄っすら見えてました 大行事山と矢山でかなり体力を奪われたので最後は腿の筋肉が肉離れ起こしそうになってひたすらストレッチで和らげてました 馬ノ背台は立ち入り禁止だったので諦めました しばらくは平尾台行かなくていいかな
47
117
10:09
29.1 km
1837 m
平尾台・貫山・水晶山 (福岡)
2021.04.03(土) 日帰り
先日の梅平さんのグランドライン制覇の日記をみて、ぶっつけ本番でchallengeしてきました😅 7時にスタートしたいと思っていましたが、見事に寝坊して8時スタート(笑)こんなのでホントに大丈夫か⁉️ 前日までの曇り予報とは裏腹に、青空が広がる中自然観察センターからスタート❗️ 太平山から攻めていく💨 すると早速雄のキジ二羽が喧嘩している所に遭遇😲なんか凄い迫力💦 気を取り直して歩いていく。スマホのバッテリーが心配なのでなるだけ地図を見ずにトレイルを辿る。太平山に近付いたがルートが分からなくなった💦こうなりゃ山頂まで最短で登ってしまおう❗️スタートから早速のグダグダっぷり🤣 果たして達成できるのか⁉️
102
82
10:02
29.1 km
2041 m
平尾台・貫山・水晶山 (福岡)
2021.03.27(土) 日帰り
九州に行く用事があったので、北九州の人気観光スポット✨ 日本三大カルスト地形のひとつでもある平尾台。 ピナクルと呼ばれる地形が遠くからまるで羊のように見える壮大な景観を楽しみながら歩きました😄 オキナグサ🌸に会えるかな😍 ☑️コメント欄は閉じています。 いつも「いいね!」ありがとうございます🙇🏻♂️
69
29
09:36
23.2 km
1544 m
平尾台・貫山・水晶山 (福岡)
2021.03.26(金) 日帰り
金曜予報ピーカン、仕事も何とか押し付けられそう、という事で有給発動❗️ ひっさびさのPEAKSレポ✨ 快晴なら次行くと決めてた平尾台⛰ 夏になると藪がヒドい、野焼きの後の時期がベスト、の情報があったので。 前日の夜予習してて初めて知ったのですが、平尾台23座をまとめて行くのを『グランドライン』というらしいです✨くじゅう『1D17S』的な😆何某かのマンガ的な😆 それは狙うしかないでしょう😤 意気込んで朝イチから現地入り…⛰
45
71
11:26
29.6 km
1958 m
平尾台・貫山・水晶山 (福岡)
2021.03.25(木) 日帰り
梅平和「クラアクッ!馬ヶ岳周回はキツくて、命の危機を感じる山行だったぞ!」 クラアク ケンタ「乾坤一擲ですね! 乾坤一擲ですね! 是非とも次の山行はワタクシにお任せを!」 梅平和「ほぅ…、そういや前回『八面山の疲れを癒し、次の大周回に備える』とかほざいておったな…。どうなさるつもりじゃ?」 クラアク ケンタ「クックックッ…♪ 400座メモリアルの城尾岳や、先程の鉄光坊山の藪漕ぎ訓練しておいたのも、すべてはこの一撃の為! 羅漢山周回→八面山周回→馬ヶ岳周回と徐々にレベル上げて、移動距離の耐性もついてきた! 時は来た! 下見なしの平尾台グランドラインに挑戦だぁ!」 梅平和「…なんだと⁉️ あのYujiさんが靴探しで撤退した大行事… 藪漕ぎはドンとこいやー!の豚🐽好きさんでも、何回かに分割して登った平尾台の山々… パワフルで一騎当千な存在の六天魔王さんも、寝坊により達成出来なかったグランドライン… 念入りに下見して、ソロで挑んだ新鋭のててまんさん… 最近、平尾台の魅力にはまって、非常に遭遇率が高いみぃさんの撮影登山の合間を縫う日程… それを承知のうえで、『下見無し』で平尾台グランドラインに挑むだと! 待てっ!そんなことしたら、卒業シーズンみたいに、自分も普通のおっさんを卒業しなきゃいけなくなるではないかっ!」 クラアク ケンタ「そうですよ!卒業シーズン… まさにいい機会じゃないですかっ!」 梅平和「…覚悟は出来てるのか?」 クラアク ケンタ「…もちろんですともっ!」 梅平和「…たくさんのフォロワーが北九州の山々で、すっぱまんStyleで逢ってみたい(背景的に写真撮りたい)と言っている山… ランキング1位『平尾台』を、平日の1DAYグランドラインで登りきっちゃう事で、彼らのプチ夢を、打ち砕くという覚悟だぞっ。 批判の嵐になるかもしれんのだぞっ!」 クラアク ケンタ「… …そっち!?」 梅平和「フハハハハッ!面白くなってきたな! いざ、参る!(`・ω・´)」
112
103
08:00
22.4 km
1546 m
平尾台・貫山・水晶山 (福岡)
2021.03.21(日) 日帰り
記録が一旦終了してしまったので、1つ前の日記の続き😅 ミッシェルがTシャツ👕をくれた そう、それは、『こんちゃん』が考えた平尾台の全部の山頂マークを1日に全部回るというもの(ミッシェルも一緒に行っている) 平尾台グランドライン🌟 もらってしまったものの、行ってないよね👕😓 何回も平尾台歩いてるし、1日で回らなくてもいいやと思ってたが☹ 寒い小雨の中、昼には上がりそうと期待して🙏 レイン着てても前半の藪こぎで早々に全身ビチョビチョそのうち靴の中も😑 ラクダから七ツ森で草藪突入、道迷い 携帯びちょびちょで見るのも大変😓 踏みあとたどったら、まさかのラクダ山に出戻り😂 平尾台の草原は吹きさらし 容赦なく強風と雨が吹き抜ける_| ̄|○ 濡れた体は立ち止まると冷えきる😑 なんでこんな日に歩いてるんだろう、 辞めて帰りたいのに、前半はスタート🅿️から遠い😂 くそ、もう歩くしかない😭 雨は止むどころか、時々吹き飛ばされそうなほど😑 やけくそ我慢大会やと心に決めてできるとこまで行こう☹ そうこうしてると、今日このまま全部行けるんとちゃう⁉️ ゴールが見えてきた矢先に 携帯電池 4%😭 バッテリー🔋差し込むが、水濡れで充電受け付けず😭 このまま途中で切れるのも時間の問題、行ってもログも取れない😓 少しでも電池とっといて身の安全確保 このまま引き返し🅿️に戻ることを選んだ😭 あと少し我慢したら、今日全部終われたのに😭😭😭 途中でお腹壊しても歩き続けたのに😂 泣く泣く諦めた頃にやっと雨が上がった😂 それからやっと服を着替えたが、体が芯まで冷えきって、足が太ももからじんじんする😑 もう行きたくないから今日頑張った我慢大会は、無念に終わった_| ̄|○ いくはずだった⛰️あと2つ、🚩北の『塔ケ峯』と『馬の背』入れたらプラス1時間半くらいかなぁ🙄 いろんなとこでちょいちょい方向間違い、自分のアホも露呈した😂
28
23
04:43
8.3 km
787 m
平尾台・貫山・水晶山 (福岡)
2021.03.19(金) 日帰り
麓の福丸登山口からぐるっと平尾台を歩きました。野焼きの後の平尾台はいいですね。草ぼうぼうの時は見えなかったトレイルが現れて新しい発見がありました。トレイルの無い所もズボンが黒く汚れることを気にしなければ、自由に歩けます。矢山や大行事山も今の時期なら棘で痛い思いをせずに割と楽に歩けます。