31
22
07:58
28.4 km
1243 m
国見山・小塚岳・多利山・八天岳・隠居岳・西岳・木場山
八天岳 (長崎, 佐賀)
2021.02.27(土) 日帰り
国見岳、八天岳、隠居岳に登りました。烏帽子岳も行きたかったのですが、時間が足りず行けませんでした。久しぶりの登山満喫しました。
510 m
31
22
07:58
28.4 km
1243 m
八天岳 (長崎, 佐賀)
2021.02.27(土) 日帰り
国見岳、八天岳、隠居岳に登りました。烏帽子岳も行きたかったのですが、時間が足りず行けませんでした。久しぶりの登山満喫しました。
15
56
02:53
16.1 km
846 m
八天岳 (長崎, 佐賀)
2021.02.24(水) 日帰り
振休で平日オフ。年に数回の貴重な平日オフ… 娘達送り出して…天気もよく、気持ちよく走り歩きできました🏃♀️八天岳から隠居(かくい)岳や烏帽子岳まで繋がっていることを日記で知って行きたくなりました。烏帽子岳までは車道が多かったですが、ロードのラン練習が必要だと感じていたところで、タイミングよくラン練習できました🏃♀️スピードは出なかった…🥲木場山は山頂が分からず近づいただけで諦めました。登った方いらっしゃいますか?また活動日記で調べてみます。
50
35
06:12
26.2 km
994 m
隠居岳 (長崎, 佐賀)
2021.02.22(月) 日帰り
訳ありで田舎に帰省中の身でありながら慣れ親しんだ里山を縦走してきました! 実家の目の前にそびえ立つ隠居岳から烏帽子岳迄の縦走からの佐世保駅迄下山して、佐世保のアーケード街を歩いて懐かしみながら。 玉屋でラビアンローズのサンドイッチを買って、 子供の頃に食った、がこめちゃんというご飯の友を買い、江上の文旦も買って! 隠居岳麓の平松町からもすでに海迄見渡せる絶景が広がり、烏帽子岳山頂からの景色、最高すぎました! 長年東京に住んだからこそ余計に佐世保の良さがわかります! 烏帽子山頂手前の芝生の広場は、中学の頃に陸上部の合宿で走ってた場所で懐かしすぎて20年ぶりに走りました!感動したっ笑 山縦走して、田舎をこんなに楽しめるなんて昔住んでた頃はもちろん、ずっと住んでたらわからなかったかもしれない。 東京に住んだ事は経験として良かったのかもと気付かされたのと同時に、生まれた街の事もっと知りたいし、知っていかなきゃいけないんだと思わされました。 まだまだ知らない事がいっぱいあるし。 そろそろ田舎帰るのも選択肢としてあるわけで。 まだどうなるかわからんけども。 海も山もあり、住む場所としては理想の場所だと思わされた日でした!
18
55
04:16
51.2 km
1338 m
2021.02.16(火) 日帰り
初めて行く場所はどうしても上手くいかない。 今日は烏帽子岳と決めて出発したのですが、佐世保の街から見えるアンテナのいっぱい建って居る場所ではなかったようです。迷いに迷い、少年の家の看板も見つけられず、お昼近くやっと烏帽子岳公園に到着頂上で記録写真撮って隠居岳目指す、隠居岳まで8、6kmの案内板見つけたけど駐車場探して走ってると道路標識間違え随分と走った後タチクリ帰り本来のコースで軽トラで走る。 途中登山道を見かけ山の中を歩く早足で木場岳まで0、5kmと書いてあるが山右手に見えるが登らず進むとまた舗装道路に出る 本当に山有るのか疑いながら歩く随分歩いて左側に又登山道有りそこも0、7kmの表示有るけど中々頂上に着かない。 登りはきついのだろう表記な違いではなんて思う。 下り距離測ったら0、8km有った。 気持ちで変わるんだね! 帰りは木場岳尾根を歩く電波塔有る山も尾根歩きたかったけど藪漕きのようで止めと来ました。 帰り佐々町の鷲の岳探すも登山道探せず家に帰る 帰宅後確認し次回は登頂できるでしょう😅
35
50
10:15
38.8 km
1550 m
弓張岳・将冠岳・但馬岳 (長崎)
2021.02.10(水) 日帰り
「イチブン先生のルートトレースシリーズ」 本日は左石駅から出発しました🎵行きたかった石盛岳も行けた❗家の雑事をこなしてたら遅くなってしまいました。あと1時間早く出発できたら良かった…。反省点です。ですが、歩くのが楽しい道でした。時速4キロくらいのゆっくりペースで行けたかな?一番の難関は大野小学校からの車道歩きでした。急な坂に加えて交通量が地味に多い( ノД`)(;´Д`)ハァ
17
41
02:34
9.4 km
485 m
隠居岳 (長崎, 佐賀)
2021.02.07(日) 日帰り
相方に登山口(宇土越)まで送って貰い、ソロでスタート隠居岳山頂までは木漏れ日の中を誰にも会う事も無く😊 西岳に周りキャンプ場まで下山、それから烏帽子岳に 山頂直下の駐車で相方と合流し一緒に山頂までピストン😊
6
25
00:31
1.8 km
97 m
17
84
05:27
13.5 km
592 m
隠居岳 (長崎, 佐賀)
2021.01.16(土) 日帰り
今日はウォーカーズパークから烏帽子岳へ ウォーカーズパークは初めて車で来ましたが、冬キャンを楽しむ方々の多さには少しビックリでした。 今日は共通テスト、ふと遠い昔を思い浮かべ、学生の頃登った烏帽子岳を選択。少し距離はあるけど頑張ってみようと、受験生へ心でエールを送りながらの登山でした。 烏帽子岳の山頂には七福神のお一人が鎮座され、福を呼び寄せてくれると感じながら佐世保の海を眺めてました。 海は凄く霞んでましたが、それもまた良し! 霞みの白基調の中に島々の輪郭と淡い太陽の光を受けて輝く海が綺麗で、絵に書いたような風景。 霞んでた今日に感謝です。 帰りはなかなか足が痛かったですが、ここは頑張りどころと、自分を鼓舞し出発地であるウォーカーズパークへ無事舞い戻りました。
23
21
03:00
14.0 km
600 m
隠居岳 (長崎, 佐賀)
2021.01.03(日) 日帰り
佐世保の友達に会いに行く用事に合わせて登ってきましたー⛰ 隠居岳から烏帽子岳まで行ってきました😁 半分以上はアスファルトの林道だったからハイキングみたいだなー、と思ってたら途中の岩だらけの道や木場山周辺など険しい所もあったり🤣 思いのほか烏帽子岳まで遠くて疲れたけど烏帽子岳の景色はすごく綺麗でした⛰
0
2
07:47
21.5 km
1004 m
※年間の登頂者総数を100とした場合の各月の割合を%で表示