30 25 03:38 8.7 km 559 m 大箕山 岩屋山 (兵庫, 京都) 2022.01.29(土) 日帰り you1 播州西部の山のシダ藪の酷さに辟易したので、久々に丹波の山にやってきましたが、今年は雪が多く、1月ではまだまだ早い状態でした😅 大箕山から烏帽子山へ周回予定でしたが、断念しました😩
15 1 03:01 4.8 km 551 m 大箕山 岩屋山 (兵庫, 京都) 2021.05.09(日) 日帰り take 丹波市青垣町の大箕山。佐地神社の駐車場に車を置かせてもらい、毘沙門天から登りました。P292でモノレールに合流、後は山頂までモノレールに沿っての登りです。山頂には麓からも見えるアンテナがありますが展望はいまいちです。下山はずっとモノレール沿いを下りました。モノレールの終点に登山口のプレートがありました。
50 0 05:58 12.0 km 847 m 大箕山(兵庫県)を佐地神社から周回-2020-05-07 岩屋山 (兵庫, 京都) 2020.05.07(木) 日帰り もと 丹波富士と呼ばれている 佐地神社をスタート 佐地の毘沙門天から作業道を登り尾根の小峰へ 秋葉神社を探すが中腹の思い違いだった 稜線を西へ歩き、モノレール索道に合流 市原から索道沿いに登るルートもある モノレール索道に沿って登る 中腹より急登、なだらかになったら山頂 鉄塔とNHKのアンテナ基地があり、一部展望がある 天候は曇りがち北風が強く肌寒い さらに急坂を下り稜線を西に歩く 384P(ポイント)手前鞍部から下れるがさらに進む その先破線があるがさらに進む 急登し三角点342.7 へ、「三角点が見当たらない。」 小峰を一つ越え登り返し415Pへ 鞍部から作業道を下り稲土へ 車道を歩き佐地神社へ戻る 途中、銚子ヶ水に立ち寄った