04:39
7.0 km
573 m
雪積もりで登山道不明!船山
川上岳・位山・船山(飛騨富士) (岐阜)
2025.04.16(水) 日帰り
まさかのこの時期の積雪 アイゼン使う程ではありませんでした。 道が雪で埋まり何度も迷いました。 ※迷ったら引き返す基本を忘れていた! 景色無し 山頂に人工物の電波塔 人気が無い山かも!?
1479 m
データを取得中です。取得には時間がかかることがあります。
出典:Wikipedia
船山(ふなやま)は、飛騨高地の中央に位置する岐阜県高山市と下呂市にまたがる標高1,479 mの山。舟山とも書く。 位山、川上岳と船山を合わせて位山三山、飛騨三霊山と呼ばれている。西側の位山との鞍部の位山峠には東山古道が通っていた。船山を含む周辺の山域は、岐阜県の位山舟山県立自然公園の指定を受けている。ぎふ百山の一つに選定されている。山頂部には、モミ、ネズコ、イチイなどの原生林があり、船山山頂花木園が整備されている。山頂の東側には船山神社がある。東山腹には、ひだ舟山スノーリゾートアルコピアのスキー場があり、夏には「アルコピアひまわり園」の観光スポットとなっている。山頂部にはテレビ局や電気通信事業者の高山市方面への電波通信施設が乱立する。山麓の傾斜地にある開拓地では、高冷地の気候を生かしてナシとリンゴ、モモなどが栽培されている。
※年間の登頂者総数を100とした場合の各月の割合を%で表示
山歩(さんぽ)とは、山や身のまわりの自然の中を気持ちよく歩くこと。今すぐ行ける山歩コースや、山歩した気分になれる映像コンテンツを更新中です。