08:05
10.2 km
1056 m
積雪期 奥川上から川上岳
川上岳・位山・船山(飛騨富士) (岐阜)
2023.02.05(日) 日帰り
スノーシューで位山から川上岳の往復はかなりきつい。川上岳は逢坂峠から稜線がある。奥川上からこの稜線に乗れるはず。過去レポ調べてもない。何度も地図を見て道筋を考え候補を幾つか考えていた。今日は天気が良く、積雪もここしばらくは無い。これは絶好のチャンス😊行けそうになかったら戻る覚悟で(生きて帰るという意味)。登りやすい取り付きを決め進む。稜線から川上岳へは1,500mのピークががきつく、川上岳への尾根切り替え点の登りは足が吊りそうでした。同じルートで帰るつもりでしたが、登り返しにアップダウンが辛いから、地図を見て別の尾根を使い尾根を間違わない様に何度も地図を開き慎重に降る。早朝は低温で雪はサラサラで歩き易かったのですが、陽射しに気温が上がるとストックやスノーシューに雪が着いて固まりました。無事に下山し、一之谷の枝沢の水でコーヒーを飲み幸せです。山頂も尾根も誰もいない川上岳でした。一等三角点、日本三百名山、岐阜百山、飛騨百山、点名 兎馬場。