来た道を振り返ると😅
読み方:みょうけんやま

妙見山(島根県雲南市)

171 m

体力度
体力度とは?

妙見山(島根県雲南市)が含まれる地図

Loading...
読み込み中...

妙見山(島根県雲南市)の季節別活動日記

山頂からの景色

データを取得中です。取得には時間がかかることがあります。

妙見山(島根県雲南市)の基本情報

  • 1万点を超える中世土器が出土しており、坏や皿などが発見されている
  • かつては宗教施設やそれに伴う小鍛冶が行われていたと考えられる
  • 駐車場からは城名樋(きなひ)山へも登ることができる

雲南市にある、標高171mの山。この山からは遺跡が出土しており、1万点を超える中世土器の中には、灯明皿(とうみょうざら)として使われた坏や皿などが多数含まれている。堀立柱(ほったてばしら)建物も五棟(推定)確認されており、鉄釘のほか通常の建物には使われない飾り釘も出土していることから、宗教施設が存在していたと思われる。またこの尾根上で宗教施設に伴った小鍛冶が行われていたことも考えられる。時期は平安時代、9世紀〜12世紀に跨っており、この地が長い間山岳仏教の修行信仰地として続いたことを窺わせる。駐車場からは、城名樋(きなひ)山へも登ることができるので余裕があるならぜひ立ち寄りを。山頂からは桜の名所・木次土手を見下ろすことができる。

妙見山(島根県雲南市)周辺の天気

天気予報は山頂の情報ではなく、ふもとの天気予報です。 地形や日射などの景況により、実際の山では値が大きく異なる場合がありますので十分にご注意ください。

妙見山(島根県雲南市)周辺の山

YAMAP STORE