05:48
15.9 km
1059 m
愛宕山・南山・団子山・大福山・難台山・吾国山
加波山・吾国山・難台山 (茨城)
2022.08.15(月) 日帰り
ロングトレイルの練習に愛宕山から吾国山まで行って来ました。 早朝の静謐な空気の中を歩くと、山が特別な場所だという事を改めて気付くと共に、山頂の空気間の違いを肌で感じます。 私の印象ですが、登山道は程良く整備が行き届いており地元の方から愛され、大切にされている事が伝わって来ました。また登ってみたいです。
552 m
データを取得中です。取得には時間がかかることがあります。
出典:Wikipedia
難台山(なんだいさん)は、茨城県石岡市と笠間市の境に位置する標高553mの山である。 筑波山地の北東部に連なる山列の中央に位置する山で、周辺の山とともに吾国・愛宕県立自然公園に指定されている。 山頂部は平らな広場となっており、小山若犬丸を祀る石祠と三等三角点(基準点名:難台)がある。方位・山名盤も設置されているが、周辺はシノダケと樹林に覆われており、冬枯れの時期以外は展望はあまりない。 北斜面の長沢地区にはスズランの群生地があり、例年5月上旬~中旬に見ごろを迎える。標高100m程度の平地では南限の生育地とされており、笠間市では周辺約3,000平方メートルを「スズラン群生地」に指定し、保護している。
※年間の登頂者総数を100とした場合の各月の割合を%で表示
天気予報は山頂の情報ではなく、ふもとの天気予報です。 地形や日射などの景況により、実際の山では値が大きく異なる場合がありますので十分にご注意ください。