三嶺から剣山へ
三嶺・天狗塚・石立山
(高知, 徳島)
2025.07.06(日)
日帰り
こんにちは、じゅんです
二週間ぶりの山
たった二週間 されど二週間
えらくキツく感じました
たぶん気温のせいもあると思いますけど
サボってたせいですね、はい
今回は仲間が夏にアルプス遠征の力試し
毎夏恒例イベントの一環の一つ、個々の力試しでもあります
山歩き部隊とトレランPT
最初は三嶺迄一緒に登り、そこからは適当にって感じです
最後尾の人がちょくちょくラインで通過地点を報告して時間と体力によってエスケープするかどうか決めています
今回の山行で一番懸念していたのは暑さと🪰
先週から虫が物凄くいると聞いていたので
皆んな虫対策は抜かりなくしてきました
皆んなもちろん虫除けスプレーはあるとして
他にもオニヤンマ君
僕はさやかさんに教えてもらったヒバ油スプレー
と頭からかぶるメッシュ
Kちゃんは虫除けリング
Sさんは腕時計式の電磁波をだすやつです
Fさんは完全防備で頭からパーカー被って
凄い暑そうでした
そいやハイカーさんでハエ叩き持ち歩いてる人もいました。内輪がわりにもなるし良いそうです
色んな人の話をまとめると場所によって虫の種類と多さが違うと感じました
だいたい虫の好む温度は25度から28度
風が強いとこではやはり少なく
樹林帯や水、笹原の辺りは多く感じました
しかし、先週行った人の話程ひどくは感じませんでした
もっとひどい状況に慣れてるせいもあってか、感じ方は人それぞれ
といってもPTメンバーで何箇所か刺されてた人はいました
腕時計と虫除けリングしてたんですが、効果は
どうなんだろなぁーと思いました😅
僕はスプレーのせいか虫はよってはきますけど、刺される迄にはいたらず。メッシュは被りませんでした。でも確かに去年縦走した時よりは多く感じました。一人よりもPTだと分散されるのもあるかもしれませんね
スプレーしてないとこには長く止まってた感じがします
先週と状況が違うせいもあるかもですが、先々週コリトリから登った時の方が酷かったように思いました。メンバーの一人、Mさんは先週の天狗塚の方が酷かったとも
随分🪰の話が長くなってしまいましたけど、これから灼熱の三剣縦走する人は対策はぬかりなく
因みに立ち止まると沢山虫にたかられます
お弁当とかラーメン食べるなんて言語道断ですよ
暑さの方はというと
無風なとこは体感的に40度近く
谷からの風があると秋を感じ
じっとしてると汗冷えしそうな風が最高
こんだけ暑くなってくるとちょっと危険ですね
因みに水分は僕は2L持っていき、見ノ越で500ml購入
二重かずら橋でも500の計3Lでした
見ノ越に降りた時温度計は28度をさしてました
持参した食料は
梅干しタブレット
ラムネ
カロリーメイトゼリー3
パン3
最後に残ったパン1個は次の朝ご飯になりました
名頃に着いたら川で水浴び!
かなり冷たくて一気にクールダウン!
お勧めです
ありがとうございました⛰️