Danger zone 滝倉山・サンナビキ山
毛勝山・釜谷山・猫又山
(富山)
2022.04.09(土)
日帰り
林道の除雪はどこまでだろう❓️
三階棚滝の雪渓はどんな状態だろう❓️
と、考えながらスタート🚴♂️
片貝山荘まで歩いて30分くらいまで除雪が終わっていました。助かりました🎵除雪後に雪崩が発生した所を重機で掘り起こしていました。
三階棚滝は、雪で埋まり滝の形跡がなかった🎵スルーするくらいでした😂
これで楽勝だと思っていたけど、核心部は盛りだくさんで怖かった🤫
作之丞谷はこれでもかってくらい、デブリがありました😨
稜線に出るまでの80㍍くらいはアイゼンの前歯だけしか刺さらず四つん這いで登り、最後は籔から滝倉山のコルに出た。
コルからは、サンナビキ山越しに後立山連峰が見える絶景でした🏔️
先ずは、新越中百山の滝倉山へ
この辺りから、頭の中に映画『トップガン』の主題歌Danger zoneが流れ出す🎵
壁のような急登をまた四つん這いになって登る😅キックステップで足場を作るが固い。アイゼンの前歯で登りきる。
滝倉山からは、毛勝山剱岳の展望が素晴らしかっです🏔️
サンナビキ山方面を見ると大きな雪庇・クラックここを行くのか❓️🤔悩みましたが行ける所までって感じで😨
ナイフリッジの雪稜をヨチヨチ歩きで攻略。写真は無し😅右は谷、左はクラック怖え~
雪がかなり緩み膝下まで埋まる。雪崩が起きないことを祈り無事にサンナビキ山山頂へ🏔️
後立山連峰を望むには最高でした🏔️
昨年、池ノ平小屋から滝倉サンナビキ方面に沈む夕日を見たのを思い出しました🌇
帰りも気が抜けないな😅
雪崩の危険があるので素早く滝倉山をトラバース💨トラバース中にアイゼンが団子に😱ピッケルで叩きなから進む。
Danger zoneもようやく終わりました🤣
残りはコルからの急斜面。少し雪が緩みアイゼンが刺さる。これなら楽勝ですね😆
デブリーランドを乗り越え下山😊