袴腰山・三方山・猿ヶ山🐵 お久しぶりの再会とキノコ🍄と。
猿ヶ山・三方山・袴腰山
(富山, 石川)
2022.11.27(日)
日帰り
袴腰山、猿が山は富山の百山。
前回、袴腰〜猿が山へ行きたくて五箇山トンネル手前から行こうとしたら行けず断念😭今回は別道からリベンジ💪菅沼集落側の舗装道路から行けました🚗
今朝まで五箇山方面は雨模様☔️、登山口に着く頃には雨止んでましたが、ガスかかり、さらに誰もいない。人気がなくて、ちょっと静かなお山⛰なんやろか🤔
準備してたら、ブロロロロ〜と一台の車🚗音が聞こえるだけで嬉しくなる。めちゃ寂しかったのね😅
「もこりん⁉️」との聞き覚えある声が‼️
車から乗り出したお顔をじぃ〜っと拝見すると😳
お久しぶりのyukarin とよしさん😂
おかげで、全然寂しくない山行に🙌
今回は、ピーク5つもゲットできるけど、それだけアップダウンありました😌すっかり落葉したふかふか落葉🍂とブナ林、稜線歩きは気持ちが良い👍
でも、昨夜から今朝にかけての☔️で、濡れ落ち葉に泥濘の登山道、さらに急登が追い打ちをかけてくる。滑らない方が難しいぐらいに、特に下山は滑る滑る⛷雪なら汚れないけど、土は汚れるよ〜😭
最近、教わったばかりのなめこ🍄も発見😂、早速、夜ご飯はなめこの味噌汁にしました😌
楽しい1日をありがとうございました🤗
※ 砺波方面から156号線で来ると五箇山インター通過して、新屋橋渡って、すぐに右折し舗装道路をしばらくまっすぐ行きます。時折、分岐があるので、YAMAPのGPS で登山口まで確認しながら行きました。
※菅沼集落通って橋渡る方が、より近いんですが、一般車通行止めになってました。
※登山道は分岐が時々出てくるので、その都度、YAMAPでルート確認してました。
※登山口に駐車スペース5台ほど。離れたところにも停めるスペースありました。