44 40 04:19 12.8 km 898 m 冷え冷え登山 人石山・大草山・光山・高山 金華山・牡鹿半島 (宮城) 2022.02.06(日) 日帰り イワヒバリ 奥羽山脈はダメそうなので、久しぶりに海の方の山へ。牡鹿半島コバルトラインから人石山・大草山・光山・高山の4座を目指すも、予想以上の積雪と冷たい風、40cmぐらい積もっている箇所も有りました。
11 22 03:05 6.9 km 486 m 里山 牡鹿半島 人石山・大草山・光山 金華山・牡鹿半島 (宮城) 2022.01.10(月) 日帰り アキヒロ 人石山、大草山、光山と登ってきました。 快晴で風もほとんどなし、気温は6度ほどでしたが快適に登れました。 高山は時間切れでまた次回としました。😭
21 36 04:21 10.9 km 795 m White Deer (Oshika)と牡鹿半島ピークハント/大草山・人石山・光山・高山 金華山・牡鹿半島 (宮城) 2021.12.03(金) 日帰り 川又カメ 明日は休日作業あるので、今日は休業日となり、ドライブを兼ねた牡鹿半島のピークハントに出かけた🎶。 行く途中の萩浜にあるWhite Deer (Oshika)に立ち寄る🦌。 彫刻家の名和晃平の作品で「Reborn-Art Festival 2017」で展示された6mを超える高さの気品ある真っ白な鹿の像は2027年まで展示されるようだ👍。 観光地図にもなく、近くに行っても案内表示が全くなく穴場的存在であり、車止めより7分程度牡蠣養殖の湾の海岸線を歩くと誰も居ない海辺に突然目の前に飛び込んでくる👀‼️。 天気良く青空に映えて神がかった美しさだった🤗。 そんなに多くない牡鹿半島のピークランドマークを4座、約10㎞のハイキングでした。 その後は車で簡単に行ける「立ち寄りポイント」2座のピークハントの休日でした😊。