3
78
00:53
3.3 km
429 m
547 m
3
78
00:53
3.3 km
429 m
46
11
06:03
26.9 km
1486 m
吉野ヶ岳 (福井)
2021.03.03(水) 日帰り
上志比のLAWSONに車で送ってもらってスタート。 城山から。 城山城址入り口からの急登までたどり着いて、ここではじめてチェーンアイゼンを車に忘れた事に気づいた😱 締まった雪は滑って登れる感じがしないので諦め、次の山に走って行き登る事に。 吉野ヶ岳、蔵王権現登山口から鳥居⛩をくぐり山道へ。 杉の落葉で滑り止めとクッションが効いて登りやすい。 七合目辺りから、降り積もった新雪を踏み込む音が心地よかった。 八合目辺りには立派なお社。 吉野ヶ岳山頂到着。 山頂はとても展望が良く広いので、ここで昼食。 反対側には白山展望台もあった。 下りは周回コースで。こちらはあまり使われてないコースのようだ。 何とか林道にたどり着き、次は松岡公園から登る二本松山へ。 低い山だからと油断していた。 整備された階段が思いの外、急で、今日一番の心拍数。古墳群のアップダウンも大変。 その分、二本松山山頂は気持ちよかった。 この後、近くまで車で迎えに来てもらい帰宅。 モンベルの水筒についていたシリコンを吉野ヶ岳付近で落としたらしい😱二本松山付近を少し探してみたけど無くて… 次回、大仏線縦走して、探してみよう。
22
75
00:53
3.3 km
436 m
12
20
01:11
3.3 km
431 m
21
5
02:48
3.6 km
435 m
吉野ヶ岳 (福井)
2021.02.28(日) 日帰り
標高547mの吉野が岳登山 最高のお天気でいい汗かきました💦 ブレイクタイムはローストビーフサンドとサクラビール❣️ シチュエーションも加わり最高のひとときでした が、 頂上でくつろいでると、100メートル先に、体長1mほどのイノシシ🐗発見して一瞬フリーズ‼️ ・・・・・ 時間にして5秒ほど? 向こうもこちらのめっちゃビビりに気が付いたのか、襲われることなく森の中に消えていきました。 あれは多分山神様だよ‼️よかった 福井では歴史がある山ですが、あまり人気がないらしく、今日も3組の方々とすれ違っただけで少し寂しい感じでしたがハプニングもあり、楽しい一日でした👍太ももはパンパン
7
6
02:55
3.6 km
430 m
12
19
02:40
3.9 km
445 m
36
22
04:30
3.4 km
433 m
吉野ヶ岳 (福井)
2021.02.27(土) 日帰り
はじめての吉野ヶ岳へ 越前五山のひとつです😌 いつも一緒に登ってる友達から、ちょっと怖くて行けなかった…😨って聞いてたから、今日は天気もいいし二人だから大丈夫だよねって💪 たしかに…登山口から、うっそうとしてソロでは無理だなって😅怖いです…YAMAPの地図でも実線ルートが出なくて💦倒木だらけで杉の枯木に道がふさがれ方角に迷い…でも、少し登れば竹林が爽やかでいいところでした~🍃 一旦、林道に出て、蔵王権現参道から登ります。普段は苦手な階段、なんでか歩きやすかった😁 そして、赤い鳥居が立派な蔵王大権現の御社。 カワイイ狛犬もいて、とても山の上とは思えないです。参拝して拝殿の右から展望台山頂へすすみます😄 少し稜線を歩くと坂井平野が一望😲♪ すぐに山頂到着ー😄 広い山頂と素晴らしい眺めにびっくりしました~✨ 白山展望台方面から急に雪の一面❄️ 展望台がどこにあるかもわからなくて…そしたら、山頂で出会った方が案内してくださいました~😆 白山、別山…雪の山々が一面に見える素晴らしいところでした✨しばらく見入ってしまいます😌 二人なら見れなかった景色、連れてってくださって感謝です😊 今日は揃って用事があったので、時間まで山頂でゆっくり💚 ご飯とコーヒー&お菓子で誰もいない貸し切りの山頂を満喫😋 いろんな景色と山道、木々も様々な山🌿 どうしてあまり人が居ないのか不思議ないい山でした~楽しかった♪ 下山のときは、また次の山の話でテンション上がり…調子にのって滑ってドロドロ😅今日も、お世話になりました😁ありがとうね😄🎵
43
29
04:31
3.4 km
423 m
吉野ヶ岳 (福井)
2021.02.27(土) 日帰り
17回目の山は、9回目のソロデビューで雰囲気に負けて逃げ出した越前五山の一つ、吉野ヶ岳です🏔 天気は晴れ☀️今日は友人と一緒🎶 やっぱりスタート地点の鳥居付近はなんとなく怖い💦登山道もよくわからずこっちかな?というところが多いです💦 でも今日は2人なので迷いながらも進めました👍 途中、林道に一旦出て、また登山口が現れます😌 ここからは雰囲気が変わります😊 階段が続いて、明るい感じ✨ 尾根を登ると頂上です👏 今日は風が強くて寒かったけど、頂上は広々としていてのんびりできます🎶 海や福井市内、坂井市内を見渡せ、さらに頂上から白山展望台まで進めることを先に頂上にいた方に教えて頂きました😊頂上にはほとんど雪は無かったけど、白山展望台までは雪の上を歩きます❄️ ガボるのでソーッ恐る恐る進むと…… 目の前に真っ白な白山😆別山😆 白山展望台と言うだけあります✨ 白山を見たいって友人は大満足😊私も感動🥺 吉野ヶ岳、薄暗くて怖いイメージからまた登りたい山に急上昇⤴︎🎶また天気のいい日に白山を見に登りたいです😊 次の山も楽しみ⛰🎶
33
24
05:03
4.8 km
453 m
※年間の登頂者総数を100とした場合の各月の割合を%で表示