05:40
12.9 km
740 m
西谷山・国見嶺・日高山・ぼって山・東ぼって山・皿谷山・池之内山・南池之内山・星田山・星海山・割...
交野山・国見山 (大阪, 奈良, 京都)
2023.12.09(土) 日帰り
星田連山で低山縦走。 全部で60座とかあるらしいです。一部ですが、ゆるゆると周ってみました。 5〜10分で次のピークがやってくるぐらい200m台の山々が立ち並んでいて、小さなアップダウンを繰り返しますが、滑る箇所(ザラっとした土質、落ち葉)はあるものの、急登が続くようなところはなかったです。各ピークの大半は小さいスペースで、ベンチなどがある箇所は限られます。また、主要な方面の案内はあるものの、それ以外は分岐が分かりにくい箇所もありました。 吊り橋『星のブランコ』は山々の紅葉が見えましたが、もう終わりに近いのかなという感じでした。 星のブランコを下りたあと、あと5個くらいピークを通る登山計画で星田駅がゴールだったのですが、私市駅に向かうハイキングコースに変更しました。(理由は入り口がどこだったのか探せないのが1つあったのと、使われてない展望台に向かう階段にトラロープが張られていてトラロープを跨いでよいのか分からず。。(片側のポールが倒れていて通れるようにはなっていて、ルート上は立ち入り禁止などにはなっておらず、多分通れるルートではあるのかと。) 今日は12月と思えないくらい気温が高く、15℃はあって、途中で上一枚を脱ぎ、ドライ→メリノ→オクタのベストで登ってちょうどいいくらいでした。昨日入手したてのオクタのベストは汗抜けもよく、体温調整としても良かったです。 今日拾ったゴミ:外袋(飴、割り箸など)、ビニール袋、おもちゃ?の注意書きの紙、多分落とし物→星のブランコのスタンプ押した紙