塔の山 ヤマビル要注意
大山
(神奈川)
2022.10.11(火)
日帰り
※ヤマビル情報※
塔の山: 6匹
あまり元気のないヒルでした
時期的にもう少したてば大丈夫かと
※登山道情報※
谷戸の頭から清掃工場への黒破線の下り、道はハッキリしませんがどこでも歩ける感じ、下の方はちょい藪ですが尾根外さなければ大丈夫ですね。
明日から北海道、手頃に行けそうな小田急線沿線の山に。ちょこっと黒破線の道を交えて鶴巻温泉から周遊。
塔の山登り口手前から賑やかな声が聞こえてきました。悲鳴みたいなのも含めてかなり賑やか。登り始めたら小学生の集団、40人以上いましたね多分。校外学習か紙袋を持って何か採取しながらつづら折りの道を登ってる。えらいゆっくり😅
追い抜くわけにもいかないので追いつかないようゆっくりゆっくり。
最近の小学生しっかりしてますね。列から離れた数名に追いついてしまって、止まったら「どうぞ!」だって。自分の小学生の時はとてもそんな・・・。
山頂近くで列が詰まっていたのでちょっと待機。山頂から折り返してきた女の子が「ヒルに気をつけて」と声をかけてくれました😂
えっ❗ここにもヒルいるんか。全然気にしてなかった。
そのあと「ヒルいるよ!」っていって私の靴に張り付いていたヒルを持っていた棒で取ってくれました😄
その後次々と4匹、「どうしたんですか?」みんな声をかけてくれて。
ヤマビルは慣れたもの、指でつまんで人差し指の先でくねくねするヤマビル見せてちょっと話をさせていただきました。みんな集まってきて楽しかったですね。
それにしても今回遭遇したところは草も全然被ってないところ、これまでは心配しなかったところなのでこれまでの考えを改めないといけないかも。ただ、小学生が通るので脇に避けていたのでその時にとりつかれたかも。
小学生が全員通りすぎたあとローカットの靴だったので脱いでみたら靴下に一匹張り付いていました。被害なし🎵
と思ったら後で気がつきましたが靴下に張り付いたやつは少し食いついていました😭