02:40
10.1 km
504 m
笹森山(福島市)
十万劫山 (福島)
2025.04.30(水) 日帰り
ホントは吾妻の前大巓や蓬莱山へ⛷️BCスキーに初めて行こうかなと前日までウキウキしてたのですが、てんくらやSCWで20m/s🤔予報、ん?浄土平のフェイスブックで積雪!によりスカイラインが通行止めになってるではありませんか😳 マジかー🚙 近くの⛰️を、と地図を見てると、あっ、ずーと気になってた笹森山に目が行き、決定☝️ 電波塔が沢山あり福島市街地からも目を引きます。オイラの親戚が近くの水原にいるので、身近といえば身近で、最近クマガイソウの有名な山域となりました🪻 昨年の鉄塔好きの某ホリさんの日記も頭に引っかかってました。灯台下暗しというか、いつでも行けると思って行ってませんでした。 さて、田植えの準備でトラクター🚜で水張りされてる田んぼを代掻きしてる中、車を空き地に停めさせてもらって、歩き始めます🚶 すぐに、県外から沢山来るエビスサーキットの🏎️タイヤのドリフト音が聞こえてきます🏎️ 最初、風があって寒いくらいでしたけど、徐々に風も収まり、いい天気とはいえ、舗装道路を歩くのも飽きて、ヘアピンカーブで戻る箇所の林をショートカット。 そして、ふっと樹間から見える電波塔ドンドンドン🗼🗼🗼 山桜もキレイ 薄い黄緑の若葉の明るい木洩れ日の中を歩くのは気持ちのいいもの ですが、それは山頂まで。 下りは、舗装でなく地図上の破線探しに行くと、延々と藪漕ぎ修行になりました🚶 午後遅くなるほど風もなくなり、いい天気の山歩となりました。🚙帰りに吾妻を見ると雲もとれ、稜線がくっきり現れてました。 蛇足🐍帰宅して、昨日の灰汁抜きで茹でた筍の皮の生ゴミから異臭。ググってみたらスペルミンの匂いとのこと! 栗の花なら虫媒花としての匂いらしいが、筍は関係ないと思うけど、はて? オートファジーを誘導し抗加齢効果や癌マーカーになるポリアミンとか。へー