山頂の景色めちゃくちゃ良い〜
野イチゴみっけ
昔よく学校の帰りに食べて帰ったよなぁ
500mの休憩地点から
右上↗️に飛行機✈️雲が毎日この時間帯に見られる❣️
綺麗🤩な朝焼けです
どんぐりルート
矢筈山 周回コースの写真
工事👷現場から戻る時足下に
可愛い花が🌼⁉️

モデルコース

矢筈山 周回コース

コース定数

標準タイム 01:42 で算出

やさしい

6

  • 01:42
  • 2.3 km
  • 293 m

コースマップ

タイム

01:42

距離

2.3km

のぼり

293m

くだり

293m

標高グラフ

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 6
    5

    01:50

    2.7 km

    303 m

    矢筈山

    角尾山・五峰山・矢筈山 (兵庫)

    2024.06.10(月) 日帰り

    西脇の矢筈山へと。 平日ですが結構多くの方が登ってられるので蜘蛛の巣の被害はなかった。 短い距離だけど割と急登。

  • 31
    42

    00:37

    2.8 km

    309 m

    矢筈山

    角尾山・五峰山・矢筈山 (兵庫)

    2024.06.08(土) 日帰り

    マリンスポーツ用の靴はおすすめしません🙅 そこが薄いため 登り下りと共に、常に足つぼマッサージを受けてる状態がずっと続きます😱💧 でも、肩こりが改善するかもです☺️

  • 15
    23

    02:21

    3.2 km

    380 m

    矢筈山

    角尾山・五峰山・矢筈山 (兵庫)

    2024.05.26(日) 日帰り

    西脇市の矢筈山に登ってきた。 低山だが眺望が良い。 登山道も整備されていて山頂に小屋がある。 街から近く、ちょっと登りたいときにぴったりの山。

  • 8
    11

    02:07

    2.7 km

    310 m

    矢筈山(やはずやま)⛰️

    角尾山・五峰山・矢筈山 (兵庫)

    2024.05.23(木) 日帰り

    YouTube『ぽぽみんチャンネル』をみて 行ってみました~⛰️私にも行けそう…って😆 山頂で矢筈山の山岳部のおじさんと出会い いろいろお話してくれて ほっこりした時間を過ごせました🎵ありがとうございました😆

  • 6
    112

    01:47

    2.7 km

    305 m

    毎日登山・矢筈山

    角尾山・五峰山・矢筈山 (兵庫)

    2024.05.23(木) 日帰り

    いつもの矢筈山⛰️ 311回目 曇り☁️☁️☁️☁️☁️ 今日は、バイトが休みなので山頂で、ゆっくりと!? フジバカマの廻りの草木を剪定バサミで手入れし秋には、綺麗な花を咲かせる様に❣️

  • 15
    113

    01:17

    2.7 km

    290 m

    矢筈山👍

    角尾山・五峰山・矢筈山 (兵庫)

    2024.05.18(土) 日帰り

    角尾山から隣の矢筈山へ🚗 この山も以前から気になっていたお山なんですが結構登山者が多いみたいですね👀駐車場はさほど広くはないですが8時半くらいで結構な台数停まってました🚗 ふれあいロードから登りどんぐりロードで下山。ふれあいロードはいった途端ホント整備させている雰囲気がだだ漏れ😊ふれあいロードから山頂まではずっと木階段なんですが腐っている所は一か所もなかったように思います👀地元の方達が立ち話されているのも見かけました。山頂までは50メートルおきに可愛い看板がありはげましてくれます😍 山頂からの眺望も最高でタイミグがよかったのか貸し切りでした🎉ここから雲海がみえるって事でこの辺では有名なお山のようです👀石ころに描かれたイラストがかわゆす❤ 下山のどんぐりロードはつづら折りの坂。途中からつづら折りではなくなりますが階段はなかったように思います。いやあったかも💦これまた非常に歩きやすい登山道👍ただメマトイがめっちゃ鬱陶しかったです💦ここで黒メッシュの頭巾を被ればよかったぜ😂 矢筈山は地元の方に愛されている人気のある山に納得🎉

  • 55
    69

    03:21

    2.9 km

    312 m

    矢筈山 ワロック求めて

    角尾山・五峰山・矢筈山 (兵庫)

    2024.05.11(土) 日帰り

    友達とどこか行こう、軽く山行こう。 ってことで、毎日探していいとこ見つけた💡 迎えに来てもらって、車内で友達の介護での姉弟愚痴を聞く←わかる、コレ 私ももちろん愚痴大会。そうだ、今日行くとこはトイレがないので、近くのセブンにナビ設定。しかし、こんな遠かったっけ。予想と反して、ありゃこんな時間。 着いて歩き始めると、何て気持ちのいい道、そして風、緑。ここにしてよかったぁ😌友達も久しぶりの山だし、私も極力汗かきたくないのでゆ~っくり🤣 分岐で道の感じを聞いたおじさんもとてもいい人で、そのあとでさらに話しかけたご夫婦もとても親切。 いろんな人が歩いてて地元の人気の山なんだなと実感。ワロックを撮っていきたかったので、なかなか前に進まぬ😀 最後のしんどい階段を登りきれば山頂❗️ほんとの三角点は離れてるけど、皆ここを山頂と呼ぶらしい。 立派な東屋でお弁当食べて、三角点タッチして今度はつづら折りの道で。 ワッフル目指して入った店、ホットな私たちには暑すぎてテラス席にした(笑) これからもゆる~くなが~く続けようね💪