01:55
2.5 km
297 m
モデルコース
01:25
1.8km
289m
289m
YAMAPアプリで紅葉ルートも安全に 無料でダウンロード
無料でダウンロード
01:55
2.5 km
297 m
01:12
1.8 km
287 m
01:13
2.3 km
295 m
01:09
1.7 km
270 m
観音岩山(八剣山) (北海道)
2025.01.12(日) 日帰り
2025年最初の八剣山 やはり好きだぁ❤️ ピークからの景色も 遠くに臨む月の美しさよ🌔 八剣山を大好きな皆さまが 佳きトレースを付けてくれているおかげで 雪いっぱいでも登り心地佳きです♪ とは言え八剣山なので油断は禁物⚠️ 気をつけながらお山行すべし。
01:46
2.5 km
361 m
観音岩山(八剣山) (北海道)
2025.01.12(日) 日帰り
本日は9時頃〜布団から這い出る笑笑 天気ぢゃないか〜支度して〜八剣へGO〜 道中の藻岩スキー道が激混み💦 あれヤバッ💦 でもナイター行く頃には空いてたゎ⤴︎ 姪っ子ちゃんも今年〜⛷デビュー💡 中々センスが有りそーぢゃ⤴︎ これから楽しみね〜⤴︎ 帰りにみな大好物びくドンに寄り〜 本日も楽しく終了です〜 息子氏も〜本日成人式〜💡 どこ行ったんぢゃろ笑笑 居ねぇ〜〜〜 これからも楽しんでくれ〜🎉 そしてパスポート〜切れてると思ったらまだ期限があったという〜笑笑 ネットで更新出来てめっちゃ便利⤴︎ 時代ですナ〜 明日は晴れるんですか〜👉
00:48
1.6 km
279 m
00:55
1.7 km
281 m
観音岩山(八剣山) (北海道)
2025.01.07(火) 日帰り
あけましておめでとうございます🎍 2ヶ月以上山に登っていなかったのと、最初の冬山なので札幌岳に登ろうと計画していたが、冷水小屋方面は道が通行止めになっていて数キロ余計に歩かなければならなくなっていた。 そして、豊滝コース短縮路はもう少し雪が積もってからと判断。 なので、去年最後に登った八剣山から体力作りの登山となった。 ビックリしたのが登山口まで車で行けること。 ドカ雪がないので少しずつの積雪なら車ですすめたのだろう。 ただ、スタックする可能性はあるので注意。 久しぶりの登山とアイゼンでのつま先歩きで疲れた〜でも気持ちいいし楽しい。 やっぱり山はいいよな〜 今年も誰も歩かないような場所に線を付けていきたい。 怪我のないよう心がけたいと思います。 今年も宜しくお願いします🙇
00:58
1.8 km
274 m
観音岩山(八剣山) (北海道)
2025.01.05(日) 日帰り
中山峠の山を下山して札幌市内に向かってると、天気が良くて八剣山がクッキリ✨ 吸い寄せられました🤣 ラッセル後だったからペース上がらず💦 山頂からの景色は久々の絶景でした🙌
01:13
1.7 km
279 m
観音岩山(八剣山) (北海道)
2025.01.05(日) 日帰り
今日は久しぶりに八剣山へ お天気すごく良くてたくさん人居るのかな?と思ったら山頂にロープもったお兄さんがいらっしゃいました。冬でもやるんだなぁ、、、寒いだろうに。 下山の途中でふぇいさんにお会いしました! 一回どこかのお山でパタリした記憶が。 実は私はチェンスパを家に忘れていってシューで登ってシューで下山💧 足引っかかって大変でした😮💨 でもこちらのお山、今までで最高にお天気良かったと思います。 ユータ(ニセ息子)がニャンがいなくなって泣いてばかりいた私をこの山に誘ってくれた思い出の山。感謝してるよ。
02:06
1.7 km
264 m