02:19
4.6 km
534 m
モデルコース
03:05
4.6km
536m
537m
YAMAPアプリで紅葉ルートも安全に 無料でダウンロード
無料でダウンロード
02:19
4.6 km
534 m
03:38
6.7 km
794 m
青麻山 (宮城)
2025.05.18(日) 日帰り
昨日は雨で今日は曇りの予報だったので少しでも降水確率が低い所と考えて宮城県の青麻山に行って来ました。 曇りと思っていたら日差しがあり気持ち良く山歩きが出来ました。青麻山の神様ありがとうございました 今回の山は展望がなかったです。ちょっと残念でした。 でもシロヤシオを見ることが出来て良かったです。他の低山では終わった所もあるようですし。 また、下山途中ですれ違った方の情報によると756山から北西方向の登山口を100m?位行った付近で展望がある場所があり、そこからの蔵王が良く見えるとの事だったので756山へ行かれる方はもう少し足を伸ばしてみてください。
01:39
4.7 km
521 m
03:31
7.1 km
870 m
青麻山 (宮城)
2025.05.11(日) 日帰り
週末は天気が悪いはずだったのに、何故か晴れていたので青麻山に行きました。 本日は5月11日。511の数字にピンと来る人は、ある意味で通です。 511keV、電子の質量。こんな日に山に行けるなんて幸せです。 と、言う事で、サクッと登ったのは良いものの、急登でヘロヘロになりました。 道迷いの心配はありませんが、雨上がりなどは滑るので気をつけて下さい。 体重は?と言うと、食べ過ぎたせいか、増加に転じました。 増加の原因は筋肉がついたからと言うことで、納得します。 この時期は様々な花が咲いているので、ぜひ足をお運び下さい。
01:56
4.8 km
531 m
04:16
6.7 km
793 m
03:22
5.7 km
570 m
02:47
6.9 km
781 m
青麻山 (宮城)
2025.05.05(月) 日帰り
トレランザックをゲットした。 なんて身軽なのでしょう。 GW中。高速は乗りたくないな〜と悩んで前から気になっていた青麻山へ。 絶好の里山日和。気温も風も心地よい。 ウグイスの鳴き声を聴きながら、かわいいお花たちを眺めながらのにっこにこな山歩き。 梅雨明けに向けて身体を調整する。 山頂でお会いした方々におにぎりやらラーメンやらたくさんご馳走になって満腹で下山。 短い時間だったけどとても楽しかった。
07:30
7.3 km
878 m
青麻山 (宮城)
2025.05.05(月) 日帰り
今年もGWは蔵王のお釜からロープウェイ地蔵駅まで歩きたいなと思って、天気予報を何度もチェックしましたが雨やら防風やらで全滅💦 それでも先日は風の影響が少なそうな低山に切り替え、ゴリラ山⛰️を大満喫🎵 これでもうGWの山登りはないかな⁇と思っていましたが、まさかの子どもたちから山登り催促😅 どこか天気の良いところ、行きたいところはあるかな?と探した結果 宮城県の青麻山⛰️に決定しました❗️ 青麻山は東北百名山に選ばれている山で、最近は花のレポートで賑わっています🌸 この山も先日のゴリラ山同様、行きたかったけど行けてなかった低山のひとつです😄 今回の山登りは青麻山の向こう七五六山まで足を伸ばし、蔵王眺望スポットでランチをするのが1番のお楽しみ🎵 低山ということもあり風の影響もほぼ無く、気持ちの良い山歩きができました。 そして今回も元気にワイワイ、楽しく1日を過ごすことができ、良いリフレッシュになりました❗️ 詳細は写真コメントにて✨
02:43
7.1 km
609 m
青麻山 (宮城)
2025.05.05(月) 日帰り
久々の山歩。久々の青麻山。昨年の痛ましい遭難事故の後、足が遠のいていました。風は強かったですが、道中はあまり気にならず。連休もあって、多くの方が歩いてました。 Yamap使っての山歩も久々でしたが、無料ユーザーにとっては厳しい変更が😅有料版もそこまで高額ではないものの、今後どうしようか検討中。以前の無料版の機能を使えるライト版みたいなのが月額300円だったら、やるかもしれないな〜。月に2回くらい行けばいい方なので。