新緑セラピー
絨毯⚪️
滑る山道
モタついて離される
ほら、「おっせーな〜」って顔して待ってるでしょ😫
お、少し日が射してきたかな
頂上から
チゴユリ かわいい
ひとりしずかですが、まとまって咲いています💠
権太倉山 往復コースの写真

モデルコース

権太倉山 往復コース

コース定数

標準タイム 03:15 で算出

ふつう

13

  • 03:15
  • 4.9 km
  • 545 m

コースマップ

タイム

03:15

距離

4.9km

のぼり

545m

くだり

545m

標高グラフ

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 65
    60

    03:46

    10.4 km

    905 m

    権太倉山

    権太倉山 (福島)

    2024.05.05(日) 日帰り

    うつくしま百名山、#92 権太倉山 うつくしま百名山も終盤戦だが、残したものが浜通り方面が多く一部は放射能の影響もあって情報が少ない😅 大した時間登る訳ではないので放射能の影響は問題ないのだが、藪っぽかったら少しだけ嫌である 藪でも平気であるが、ルートは整備されてましたという情報を提供したいところである 刈り取られる事に期待して少しでも後に登るとして、権太倉山はどうであろうか❓ 活動日記見てみるとヤマルリソウというきれいな花が咲いているらしいので、これで決まりです❗ 朝までは待機番なので動けず遅めスタートです😅 まずはアップがてらキャンプ場周りをぐるぐる 不動滝はまずまずの見応え😄 不動滝展望台は聖ヶ岩を展望できるがその他眺望はいまいち😅 聖ヶ岩にボルダリングする人がいました❗ 田ノ沢口から登り始め、林道をひたすら登る 途中ピンクテープ等あるので入ってみましたが、林間整備用ルートで何もありませんでした 田ノ沢林道終点には数台は車停められそうで、ここを拠点にピストンもありかと思います 田ノ沢林道は全然荒れていません 田ノ沢林道終点からは急登ですが階段もあり、滑らず登れます 山頂はまずまずの眺望で磐梯山から二岐山、那須連山まで見えます⛰️😄 ただ木が邪魔ですね 皆涼しい時間に登るのか道中すれ違いはあったものの、この時間は山頂貸し切り状態でした👍 いつも以上に休憩してから下山 馬の背まではほどほどの斜面を降りていく 馬の背の風穴口側は崩れており、滑落のリスクあり慎重に降りる事に😅 落ち着いた所で、あれ~ヤマルリソウはどこ⁉️ しまった! 崩れた斜面に気を取られて通り過ぎてしまったようだ🤣 引返すか少し悩むも時間も時間なのでそのまま降りました 風穴は入口は塞がれているものの冷たい風は吹いているので、奥は完全には塞がっていないようである もう少し降りて終了 キャンプ場奥に甲子へ繋がる旧道の案内板ありました これが今も通れるのか気になります 情報求む! コース定数15 技術度B(風穴コース一部滑落のリスクある為) 個人評価してみました 聞きたいこと、今後追加してほしい評価欄あればコメントまで。 ☆☆☆☆☆最低〜★★★★★最高まで5段階評価 レベル★☆☆☆☆ 初級 アクセス★★★☆☆ 最寄りは矢吹IC,東北本線矢吹駅(そこからはタクシー) 県道58号線を矢吹方面から天栄方面より登る 天栄から降りてくるのはすれ違いポイント少ない為おすすめしない コンビニ★☆☆☆☆ 近くには無い、事前に寄っておく事 矢吹まで戻る事になる 駐車場★★★☆☆ 聖ヶ岩ビジターセンターに停める キャンプ客がメインであるがたくさん停められるので大きな問題なし 登山客は第2駐車場に停めよう トイレ★★★★☆ 意外ときれいな水洗トイレ 水場☆☆☆☆☆ ありません、夏場は低山特有の暑さに注意かも 登りやすさ★★★★☆ 一部急登あるが階段もあり登りやすい 登山道の整備★★★★☆ 先週山開きだった事もあり、しっかり整備されている 眺望 ★★★★☆ 比較的眺望は良いものの、周辺の木々が邪魔な感は否めない お花★★★★☆ ちらほらお花もある この時期はヤマルリソウがきれいらしい(見損ねた😅) また来たい★★★★☆ まだ攻略ポイントが残っている為また来ます ①大間ヶ嶽への藪漕ぎ ②源流の滝まで沢登り ③聖ヶ岩のボルダリング??? 総合評価★★★★☆ 登りやすいですし、景色もまずまず良い キャンプもでき、ハイキングも可能 潜在能力はかなりある

  • 33
    58

    02:20

    5.3 km

    554 m

    権太倉山

    権太倉山 (福島)

    2023.09.24(日) 日帰り

    せっかくの連休でしたので、昨日は仙台に買い物に行ってたので、今日はのんびり登山⛰へと思って、まだ行ったことない高旗山へ…しかし登山口が分からずに…(・へ・)へ…? なので急きょ、権太倉山⛰へ…((((っ・ω・)っ 登山コースが色々あるな〜と思って、看板見てたら、クライミングに来ていた方とお話して、 いざ風穴登山コース⛰へ❗️ 時間がちょいと遅めだったのですが、数人の方が居ましたが…(´・ω・`) 皆さん風穴の所迄見に来ていた感じです😂 ホント熊が出そうな雰囲気の山⛰でしたので、 山頂迄行くか悩んだのですが、 熊鈴2個鳴らしながら、 何とか登頂/^o^\ 勿論、どなたも居ないので、少し休憩して、 スグに下山しました〜٩(´・ω・`)و 新うつくしま百名山カウンタ〜 33/100

  • 13
    10

    03:54

    5.5 km

    593 m

    権太倉山

    権太倉山 (福島)

    2023.07.17(月) 日帰り

    三連休、天気が良く権太倉山⛰️にきました。 暑い🥵汗💦が止まりません 低山ですがけっこうきつかった。^_^

  • 29
    185

    02:37

    5.0 km

    542 m

    権太倉山 山開き

    権太倉山 (福島)

    2023.04.29(土) 日帰り

    本日、白河市大信の権太倉山山開き⛰️ 9連休のスペシャルGWの始まりです❗ (仕事が無いので、1・2・6は有給処理です) 予報ほど天気が良くなく、山頂の眺望はぜんぜんダメでした😭 なすびさんにサイン貰おうと色紙を準備したけど、下りですれ違った場所が狭くて子供がたくさんいて無理でした。以前、帽子にTシャツにつなぎに貰ってるから・・・ 天栄村の広戸食堂で昼食とって、藤沼温泉で汗を流してスッキリ❗ 明日は雨予報だし、このGWあまり良くないみたいだな・・・😰

  • 8
    19

    02:21

    5.0 km

    542 m

    山開き 権太倉山

    権太倉山 (福島)

    2023.04.29(土) 日帰り

    うつくしま百名山 権太倉山へ GO🚗💨 久しぶりの土曜休みと「山開き」が重なったので、ピークハントを兼ねて、お邪魔して来ました☺️ 4〜5年前に一度、やはり山開きにお邪魔しましたが、少し時間遅めに行ったので…バッジはもらえませんでした😔折角なので今回は、バッジを手に入れようと考え、早々と家を出発したところ第一便のシャトルバスに乗ることができ、バッジも入手出来ました👍🏻 Webには「ピンバッジ」と記載されていた記念品ですが、頂いたのは「缶バッジ」…😢運営スタッフによると「予算の都合で…」とのこと…残念😔 帰りのシャトルバスの運転手に来場者数を聞いたところ、「現時点で600人くらい…」と言っていました。恐るべし「山開き…😱」🐻対策には効果的面…😊

  • 66
    89

    04:18

    5.2 km

    562 m

    権太倉山🏔新旧うつくしま百名山

    権太倉山 (福島)

    2023.01.08(日) 日帰り

    2023.1/8 くもり☁️ 権太倉山🏔標高976m 旧うつくしま百名山58/100 新うつくしま百名山58/100 なってこったい😱活動日記文章消えた、、、、orz さらっと書き直すか、、、😭 先日、雪山デビューは済んでいるが、更なる雪山を求めて権太倉山🏔へ🚶 登山開始から10分程で急登を迎えるルートだが、 先客の足跡👣はココで引き返した様子。 トレースなしの登山となりました😳 積雪は急登手前からくるぶし以上、中腹で膝下、八合目付近で場所によるが腰上付近の積雪量。 前回の羽山神保とは比較にならないほどの雪山にビビりました😱 ツレがクルマにスノーシュー置いてくる痛恨のミス😓 常に先頭で踏み抜きに注意しながら獣のトレースを目安になんとかよじ登りました😵 (急斜面のトラバースは本当にヤバかった、、、) 眺望は山頂部のみだが、道中の雪山歩きが狙いなので十分満足な登山でした😌 本当はこの後高土山へ向かう計画でしたが、予想以上に時間が掛かってしまったこととツレが初冬靴で足が痛い様なのでコレで終了です😅 帰りはやまゆり荘♨️へ ¥360且つイイ湯なのでオススメです😎