08:21
5.3 km
1074 m
このモデルコースは、破線ルート(通行の難易度が高いルート)を含んでいます。 登山経験や装備を必要とする場合がありますので、十分な計画のもと山行をお願いします。YAMAPの地図について
06:10
5.5km
1095m
1095m
08:21
5.3 km
1074 m
05:24
5.4 km
1088 m
大熊山・クズバ山・中山 (富山)
2023.05.25(木) 日帰り
クズバ山は藪が多いと聞いていたので敬遠していた山でした。 それでも今回はいつもと違い山に登ってみたいと思いチャレンジする事に。 平日であり、にわか雨の予報も出ていたこともあり、登山者は誰もおらず独り占めのハイキングとなりました。 中山の分岐を超えて30分ほどのところで倒木が登山道を塞いでました。体が大きい私はザックを擦りながら木と木の間を擦り抜けましたが、おかげでザックは汚れてしまいました。 帰りは木の上から抜けたけど、足が届くないのでジャンプ。 急登ですが、登りはゆっくり行けば苦もなく行けます。下りは滑りそうで、下りもゆっくり。 山頂からの展望は、曇っていたけど高曇りで立山連峰がよく見えました。 中山で見るよりよく見えます。 藪は思っていたより少なくて、展望が素晴らしかったので、また行きたいと思います。 あの倒木は何とかならんかな。 去年たくさんいた毛虫は見ませんでした。
05:19
5.5 km
1076 m
04:54
5.5 km
1076 m
05:43
5.4 km
1075 m
05:48
5.9 km
1101 m
05:40
5.4 km
1071 m
09:53
5.4 km
1082 m
大熊山・クズバ山・中山 (富山)
2022.11.25(金) 日帰り
ゆっくり行動し過ぎたおかげでヘッドライトの世話になり、車に着いたら周囲は真っ暗。もう若い頃の真似はできない。山頂直下の急斜面を補助ロープで同行者を確保した。※12月に入ると、伊折のゲートが閉じて、富山県の登山届出条例の対象となり、積雪も増えて困難になる。
04:36
6.3 km
1130 m
06:12
5.7 km
1074 m