ヒメシャガロード✨✨✨
後白髪山?
中から見上げる空が青いと嬉しくなる
南蔵王
太陽も出てきた
💩ですよね。大量だし銀杏消化されてないし。誰のだ?
かなりの急坂💦
お寺の方に下山 やっぱり人気のお山🤭
🅿️に戻ると2台が9台に🚗🚙

モデルコース

西風蕃山 周回コース

  • 1時間49分
  • 2.9 km
  • 293 m

コースマップ

タイム

01:49

距離

2.9km

上り

293m

下り

295m

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 28
    52

    02:09

    3.3 km

    293 m

    西風蕃山・蛇台蕃山

    太白山・萱ヶ崎山・蕃山 (宮城)

    2023.01.23(月) 日帰り

    午後から健康診断だったので朝活! 白湯か水しか飲めなかったけど、全然余裕でした🙌 終始氷点下で寒かったけど、歩いてるときは暑いのでTシャツで… その格好おかしいと思うんだけど って山友ちゃんに言われたし🤣 ダイジョーブさ、ドライ+ベース+ミドルと重ね着してたから汗をかいても不快感ゼロ‼️ 身体は寒くないけど、ふと気付いたら耳が凍りそうに冷たかった🥶 途中で外したネックウォーマーもう一度付ければよかったかな🤔 早く降りても時間余るのでゆっくりゆっくり、里山楽しんできました😊

  • 17
    72

    01:16

    3.1 km

    311 m

    愛子バイパスからの西風蕃山・蛇台蕃山

    太白山・萱ヶ崎山・蕃山 (宮城)

    2023.01.21(土) 日帰り

    天気予報では来週から横綱級の冬の低気圧が来るようで、今日中にバイクのバッテリー充電と身体を動かすために山に行きたいと思っていたが、石丸謙二郎さんの山カフェを聴いたりしているうちに、11時を過ぎてしまった。夕方には歯医者の予約もある。こうなると蕃山しかないが、これまでアプローチしたことがなかった愛子バイパスから登坂することに決定!ところが現地に着くやいなや雪が振り始め、バイクでの帰りを考えると雪が積もる前に帰宅しなければならないので、今回はピークハントに徹することにした。結果的に下山時には雪は止んだので、もっと登山道を味わいながら歩けば良かったのだが、次回の楽しみにすることに!黒瀧不動尊など趣きのあるルートでした。

  • 18
    8

    02:49

    3.2 km

    312 m

    西風蕃山・蛇台蕃山

    太白山・萱ヶ崎山・蕃山 (宮城)

    2023.01.15(日) 日帰り

    先日、大梅寺側から開山堂迄登ったのですが時間がなくてその先には行かず下山しました。 今日は行けなかった西風蕃山と蛇台山にビオトープ側から登ってきました。 予想以上に気温が上がり、途中上着を脱ぐ程の暖かさ。登山初心者の私は登り始めの急登ですでに息が上がってしまいましたが ヽ( ̄д ̄;)ノ 入口ですれ違った御夫婦に『上まで登るの?大変よ〜』ってアドバイス頂いてたので心積もりが出来ていて頑張れました(笑)

  • 8
    6

    02:19

    4.1 km

    348 m

    西風蕃山・蛇台蕃山 低山ハイク

    太白山・萱ヶ崎山・蕃山 (宮城)

    2023.01.14(土) 日帰り

    体力錬成かつ、コーヒーを飲みに蕃山へ。 全体的に結構斜度があり、楽しめた。 分岐は色のついたテープで示されており、何度か見失い引き返したものの無事下山できました。 地元の低山という事でまた機会があったら登ろうと思います。お疲れ様でした。

  • 7
    7

    01:47

    3.2 km

    294 m

    西風蕃山・蛇台蕃山

    太白山・萱ヶ崎山・蕃山 (宮城)

    2022.12.30(金) 日帰り

    初めてYAMAPを活用して山歩きをしてみました。 2022年の山納めにと思い、まだ登ったことのなかった西風蕃山に。 さらっと雪があって滑るところもありましたので、急な斜面ではストックがあると安全かもしれません。 また、西風蕃山から蛇台蕃山に抜ける分岐が、雪道だったからか分かりづらく、道ではないところに少し入ってしまう場面もありました。 また春以降に来てみたいと思います。