賀嶋山 往復コースの写真
強風注意!
賀嶋山 往復コースの写真
日本海の青さ💙が素敵🥳
賀嶋山 往復コースの写真
大好物

モデルコース

賀嶋山 往復コース

コース定数

標準タイム 01:58 で算出

やさしい

7

  • 01:58
  • 2.7 km
  • 321 m

コースマップ

タイム

01:58

距離

2.7km

のぼり

321m

くだり

321m

標高グラフ

チェックポイント

このコースを通る活動日記

  • 26
    23

    02:12

    3.2 km

    328 m

    賀嶋山

    賀嶋山 (兵庫)

    2024.06.03(月) 日帰り

    山を越えないと行けない灯台 是非行きたい🎵と 距離的にも高低差的にも 軽く考えすぎました 急登があるんです‼️ 汗もそんなにかかないだろうと、、、、 しかし しっかりと汗だくに☀️😵💦 大トトロに会えそうな 森へのパスポートみたいな道 回りは海なんですけど🎵 そんな雰囲気の場所でした 帰り道 地元のグループの方々とお会いして 『良いところでしょう?』と 即答 『はい❗』と そして もう一組 海外の方々3人 木の枝を杖にして ラフなイデタチで 頑張っておられました こちらの猫崎灯台見るためには しっかりと登山靴履いたほうが 良いです❗ 眺望の良さ最高でした🎵

  • 21
    18

    03:48

    4.6 km

    376 m

    山陰ジオ 猫崎半島 賀嶋山

    賀嶋山 (兵庫)

    2024.05.25(土) 日帰り

    二日目の山陰ジオパーク さて。危ないところは行かへんよ。 とりあえず、宿の竹野浜近くの猫崎半島行ってみよってことで。 サクッと行って帰るつもりがキレイすぎて、心地良すぎて長居し過ぎました。 これ以上の景色はない!って思える贅沢な時間でした。

  • 39
    30

    01:51

    2.6 km

    317 m

    GW後半④賀嶋山

    賀嶋山 (兵庫)

    2024.05.05(日) 日帰り

    最後は兵庫県最北端の猫埼灯台🕯️ 賀嶋山を経由して、所々に現れる真っ青な海を見ながら灯台へ🥾 日本海の眺めが最高🌊 帰りは山陰海岸ジオパークを奇岩を見ながらドライブ🚗 ほんとに海がキレイ✨️ 初めて砂の博物館にも行きましたが、砂像は圧巻😲 砂であんなことできるなんて… 職人さんの技術は素晴らしい😍 更に最終日は休暇村奥大山でサンカヨウを… と立ち寄りましたが、前日からの爆風でほぼ散ってました😭 まぁ、ちょっとだけ透明のが見れたから満足😊 GW後半は新緑と青い海に癒される旅となりました😆

  • 52
    68

    03:37

    4.3 km

    365 m

    賀嶋山 美しいすぎる山陰ジオパーク✨

    賀嶋山 (兵庫)

    2024.05.03(金) 日帰り

    山陰ジオパーク🌊 猫崎半島へ 今日は雲ひとつない青空🟦 山、海、そよ風、鳥の囀り、木漏れ日、木々の緑、青空、全てが美しい✨ 太陽の恵みがあってこそ 自然の神秘に感動🥹 感謝せずにはいられない✨ 何もかもに感動🥹✨ ただただ ありがとうございました😊

  • 17
    21

    01:21

    2.8 km

    307 m

    賀嶋山(猫崎半島)

    豊岡市 西部 (兵庫)

    2024.04.20(土) 日帰り

    ロングルートの山登りを予定していたのですが、寝坊したので近場に行ってきました。 猫崎半島の賀嶋山は、うちから近く、自転車で行こうと思えば行ける距離なのですが、今回がはじめてです。 登山というよりは遊歩道歩きなので、歩きごたえはありませんが、散歩にはちょうどいいですよ。

  • 24
    10

    03:33

    6.3 km

    366 m

    兵庫県最北端=猫崎半島

    2024.04.17(水) 日帰り

    兵庫県の最北端(後で知った)へ行ってきました。日本海へドライブ、竹野浜に🅿️、浜の向こうに見える山へ行ってみるとそこは猫崎半島で先端に猫崎灯台がありました。 山陰ジオパークトレイルのサブルートだとか。 浜を散策するつもりが山歩きときれいな海が楽しめました。 

  • 39
    98

    02:37

    2.8 km

    319 m

    賀嶋山

    賀嶋山 (兵庫)

    2024.04.02(火) 日帰り

    天気が良いのでチョット気になっていた細長い猫崎半島へ🚙💨 賀嶋公園までは大昔歩いた事が有ったがその先は初めて😁 キツイ登りもあったが眺めも良く大満足でした✌️